【蕨市中央】送迎業務未経験OK♪ケアサポートの一員として、地域のために、自分のために、いきいきと働きませんか?
ケアサポートわらびをご紹介します
- 関東にて通所や入所、福祉用品の販売など幅広い介護事業を展開しているケアサポート株式会社が運営しています。
- 介護を必要とする方々が「その人らしく、ゆったり、のびのびと」暮らせるような環境づくりに取り組んでいます。
- 地域密着型でアットホームな当施設。小規模ならではのきめ細やかなサポートを心がけています。
- ご利用者様やそのご家族一人ひとりが満足できる質の高いサービスの提供にスタッフ一同努めています。
スタッフ一人ひとりがいきいきと働ける環境づくりに取り組んでいます
- 加入要件を満たせば社会保険への加入も可能!安心して長く働ける職場です。
- 勤務日はご希望を考慮いたします。勤務時間は短めのため、自分のペースで無理なく働けます。
- 頼れる先輩スタッフが丁寧に指導いたしますので、送迎業務未経験の方も安心してご応募ください。
私たちが目指すのは、ご利用者様やそのご家族、働くスタッフが笑顔でいられる会社です。ケアサポートの一員として、地域のために、自分のために、いきいきと働きませんか?あなたのご応募をお待ちしています。
デイサービスセンター ケアサポートわらびの紹介動画
募集内容
募集職種
仕事内容
デイサービスにおけるドライバー業務 ・ご利用者様のご自宅と施設間の送迎 ※雇用期間の定めあり 年度末(原則更新) ※原則1年ずつの更新 ※更新期間上限・回数上限なし ・従事すべき業務の変更の範囲:変更なし ・就業の場所の変更の範囲:変更なし
給与
給与の備考
通勤手当(規定支給) ※試用期間なし
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 永年勤続表彰 定期健康診断 インフルエンザ予防接種(会社全額負担) 食事補助制度(施設で提供している料理を特別価格で提供) 社内イベント(フットサル、BBQなど) 東京ドームシーズンシート(野球観戦のチケット無料) 慶弔見舞金制度・親睦会制度(結婚祝金、出産祝金、傷病見舞金、被災見舞金など) 再雇用制度(実績あり)
教育体制・研修
研修制度(採用時基礎研修) その他所内研修(ドライバー研修、安全運転研修)
勤務時間
1. 8:00~11:00 2. 15:00~18:00 上記1、2どちらかでも相談可能! ※1、2の間の時間は一度業務終了となります。 ※休憩時間は法定通り(6時間以上45分、8時間以上60分)
休日
※勤務日は応相談
長期休暇・特別休暇
産前産後休暇 育児休暇 介護休暇 有給休暇(消化率70%以上)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施(1回) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
休業日
利用者定員数
施設規模
デイサービスセンター ケアサポートわらびの職員の声
介護タクシー/ドライバー(ドライバー・パート社員)
経験年数:5年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
もともと前職でもドライバー業務を行っていた経験がありました。 ただ、専業主婦の期間も長く、まずは短い時間から始められるところで業務をしたいと考えケアサポートの面接を受けました。 面接の際に、膝が悪いことを相談したところ、所長に「大丈夫!自分も膝にサポーターをしていてから膝が悪い人の気持ちはわかります」とお言葉をいただき、 ここであれば安心して働いていけると思い、別で内定をもらっていた企業をお断りしてケアサポートでの入職を決めました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
「あなたの車に乗ると元気が出る!」、「あなたの車に乗りたいのよ!」、「あなたの車に乗れるなんて、来てくれて本当にうれしいの!」など、私がお迎えに行くことで、利用者様に声をかけていたけることにやりがいを感じます。利用者様にお声をかけてもらえると、励みになりお仕事しながら元気をもらえて晴れやかな気持ちで業務に臨むことができています。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
中抜けの自由時間がある為、お仕事をしながらでも中抜け時間に家事をする時間をつるくことができるのでとても助かっています。また、体力的にも1日フルでお仕事をするより中抜け時間に休憩をはさみながらできることが私の働き方にとてもあっています。また、お同じ施設で働いている介護職員さんとは年代が同じ方も多いので、色々と相談にのってもらえて職種関係なくコミュニケーションがとれる環境があると思います。
介護タクシー/ドライバー(ドライバー・パート社員)
経験年数:2年
更新日:
ケアサポートに入職したきっかけを教えてください!
もともと大型トラックやタクシーの運転手を40年ほど続けていました。 その時に高齢者の対応について指導を受け、自信もあったので、前の会社を定年退職した後に、ケアサポートに就職することにしました。 勤務時間が3時間からと短いので、時間が自由に使えて良いです。用事がある日は、朝のお迎えだけを担当しています。
初心者でも働けますか?
まず、基本的に送迎者には介護職員が添乗します。ですので、介護に関して知識や経験がなくても大丈夫です。 車いすを押したり、リフトを使って乗車のお手伝いをしたりするので、少々力はいりますが、「こうした方がいいよ!」など同じドライバー職員が教えてくれるので働きやすいです。
今の仕事のやりがいは何ですか?
私は、なるだけご利用者様にお声をかけるようにしています。毎日声を掛けることで、ご利用者様の体調の変化を感じ取れるようになってきました。「今日も〇〇さんに会えて嬉しいわぁ」という声が日々の励みです! また、若い方から同年代まで、様々な年齢のスタッフと働くことができる点もやりがいです。時間外では、職員の皆さんと飲み会などの交流の場もあり、楽しく働いています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 事業者紹介