寄り添い型営業でお客さまの笑顔を創る!未経験OKのルート営業のお仕事です!福祉用具専門相談員の資格を活かしませんか?
新光産業株式会社 東京支店について
- 当社は創立80年以上の歴史を持ち、階段昇降機をはじめとする福祉用具の専門商社として身体の不自由な方やご高齢の方の生活を支えています。
- 東京都中央区日本橋馬喰町に位置し、複数路線から徒歩圏内でアクセス可能です。
- 「住み慣れた我が家で安全に暮らしたい」というニーズに応え、安心できる住まいづくりに貢献しています。
寄り添う営業スタイルでキャリアアップ
- 今回募集するルート営業(福祉用具専門相談員)は、既存のお客さまを中心に訪問し、お客さま一人ひとりの生活課題や身体状況、ご家族の想いに丁寧に耳を傾けて、適した製品をご提案する仕事です。
- テレアポや飛び込みはなく、信頼関係を基盤とした営業スタイルなので数字だけではないやりがいがあります。
- 入社後は1週間の座学研修と約3ヶ月間のOJT研修で先輩社員がサポート。測定方法やスケッチ作成など専門知識も身につきますので未経験でも安心して始められます。
働きやすさと待遇面も充実
- 残業は月平均15時間程度で無理なく働けます。
- 完全週休2日制で年間休日は120日以上あり、有給取得もしやすくプライベートも大切にできます。
- 社会保険完備、賞与年2回(平均4ヶ月分)、資格取得支援制度など福利厚生も整っています。
- 社用車・携帯・制服貸与があり直行直帰も可能なので効率的な働き方ができます。
こんな方を求めています
- 数字だけでなくやりがいを感じたい方
- 人に喜ばれる仕事がしたい方
- お客さまに寄り添った提案をしたい方
お客さまの日常生活を豊かにすることに喜びを感じられる方、人に寄り添った提案ができる方からのご応募をお待ちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
・テレアポや飛び込みはなく、ほとんどが既存のお客さまからのご紹介 ・お客さまの生活課題をヒアリングし、適切な製品を提案する寄り添い型の営業スタイルです 【具体的には】 ・お問い合わせがあったお得意さま(介護・福祉系、建築・リフォーム系)への訪問 ・一般家庭での現場調査・ヒアリング ・お客さまへの提案・契約・アフターフォロー ・購入に伴う書類の作成 ※ルート営業で、既存顧客がメインのお仕事となります ※直行直帰も各自の判断で可 ■ 信頼を基盤とした営業スタイルがポイントです ・大切にしているのは、お客さまとの深い信頼関係です ・「生活状況」・「身体状況」・「ご家族の想い」などを丁寧にヒアリングし、より良い解決策をご提案しています ・従事すべき業務の変更の範囲なし ・就業の場所の変更の範囲なし
給与
給与の備考
※経験・年齢を考慮の上、決定いたします 年収 3,500,000円~5,000,000円 【実際の給与例】 ■ 30歳・入社2年 4,300,000円 ■ 35歳・入社10年 5,200,000円 ■ 43歳・入社15年 6,100,000円 昇給 年1回 賞与あり 年2回・平均4ヶ月分支給 別途残業代と交通費は全額支給 役職手当 試用期間3ヶ月(期間中条件変更なし) 固定残業代なし
教育体制・研修
勤務時間
9:00~17:30 休憩45分 残業平均15時間 ※目安残業時間:20時間以内 ◎中には10時間以内に収めているメンバーもおり、スケジュールを管理することで定時退社も可能です
休日
完全週休2日(土日) 祝日 年間休日124日(2024年度実績)
長期休暇・特別休暇
夏季休暇(8/13~8/17) 年末年始休暇(12/28~1/5) 産前・産後休暇 有給は取りやすく、2日連続取得も可
応募要件
福祉用具専門相談員資格 高卒以上 未経験・第二新卒OK
歓迎要件
未経験歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- コラム








