【人の成長を支援するやりがいある仕事】定休日曜含む月9日休み◎しっかりと自分の仕事に向き合える環境を整えています
農作業を通じて利用者さまをサポートしています◎
- 「TANOSHIKA FARM」は、株式会社SANCYOが運営する農業(いちご農園)をメインとした就労継続支援A型事業所です。
- 農作業を通じて利用者さまの体力向上や自立を支援し、コミュニケーションを取りながら得意分野や長所を探すお手伝いをしています。
- 当法人は「生きづらさ働きづらさのない世の中を創る」を企業理念とし、当事業所のほかにも清掃・軽作業など様々な業務を行う事業所、IT・WEBデザインをメインとした事業所、など、久留米市内に少しずつ事業を拡げています。
「本当に必要な支援」を行っています◎
- 当事業者では現在、サービス管理責任者として働いてくださる方を募集中です。
- 利用者さまに働く楽しさを提供すべく、スタッフ一人ひとりの負担を減らし、個別支援計画や請求業務といった本来の業務にしっかりと専念できる環境を整えています。
- 資格や経験を存分に活かして働きたいとお考えの方にはぴったりです。ぜひ私たちと一緒に今後のキャリアビジョンを考えていきましょう。
募集内容
募集職種
仕事内容
就労継続支援A型事業所において、サービス管理責任者として下記の業務等に従事していただきます ・課題抽出、ヒアリング、適性のアセスメント ・利用者の個別支援計画の作成および管理 ・地域における各機関との連絡、調整、折衝 ・支援員のマネジメント ・コンプライアンスに基づくサービスの管理業務全般 ※配属は選考の過程で決定します(入社時期の相談可) 従事すべき業務の変更の範囲:なし 就業の場所の変更の範囲:法人の定める範囲
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
弊社では総支給額=総合給+各種手当という考え方で給与体系を運用しています。 総合給とは基本給+ 処遇改善手当の合計となります。 【総合給】基本給+処遇改善手当 基本給 200,000~275,000円 処遇改善手当 10,000円 【各種手当】 リーダー手当 25,000円 サービス管理責任者手当 50,000円 交通費 上限:30,000円 昇給あり(業績による) 賞与あり(業績による) 固定残業代なし 試用期間6ヶ月(状況により短縮の場合あり/条件変更無し)
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 正社員登用制度あり
教育体制・研修
勤務時間
8:30~17:30 休憩60分 時間外あり 月10時間
休日
定休日曜を含む月9日休み(2月は8日) 年間休日107日
長期休暇・特別休暇
年間107日休日とは別に休暇あり リフレッシュ休暇:年8日間 5月~11月 3日間/12月~4月 5日間
歓迎要件
以下いずれかの資格をお持ちの方優遇(資格手当あり) ・介護福祉士、精神保健福祉士(PSW)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)、理学療法士(PT) ・公認心理士、臨床心理士、臨床発達心理士 ・社会福祉士、社会福祉主事任用資格 ・児童指導員任用資格、教員免許、保育士 ・看護師
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より連絡をさせていただきます ↓ [3] オンライン会社説明 ざっくばらんにお話しましょう ↓ [4] 職場見学 ↓ [6] 面接実施 ↓ [7] 採用決定のご連絡 ↓ [8] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
営業時間
休業日
TANOSHIKA FARMの職員の声
サービス管理責任者
経験年数:9年
更新日:
支援員の魅力は何ですか?
相手の立場に立って考える力、聴く力、感情のコントロールなど、相手の気持ちを想像したり、じっくり話を聴いたり、自分の感情とうまく付き合ったり 支援の仕事は、そんなふうに自分の内面も少しずつ育っていくお仕事だと思っています。 人と向き合う時間を重ねるなかで、気づかないうちに、自分自身も大きく成長させてもらっているように感じています。
支援者をして嬉しかったことや印象に残っていることはありますか?
メンバーさん一人ひとりの毎日や成長に、そっと寄り添えるのがこのお仕事の魅力です。 関わる中で「できた!」「わかった!」と見せてくれる笑顔に出会えると、本当にうれしくて、心がほっこりします。 昨日はできなかったことが、今日はちょっぴりできるようになっていたり、ふとしたひと言に感動したり、そんな小さな変化の積み重ねが、大きな喜びにつながっています。 毎日、そうした瞬間に出会えることが、この仕事の幸せだと感じています。
一緒にはたらきたい方はどんな方ですか?
支援のお仕事には、これが正解という形がないからこそ、目の前の方の気持ちを想像しながら、そっと寄り添って動けることがとても大切だと感じています。 毎日状況が変わる中で、「どうしたら少しでもよくなるかな?」と前向きに考えられる方は、現場にとって本当に心強い存在だと思っています。 支援はひとりではできないので、メンバーさんだけでなく、一緒に働く仲間との関わりも大切にできる、そんなあたたかい気持ちを持った方と一緒にお仕事ができたら嬉しいです。
TANOSHIKA FARMの採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
中島 真理子
就労継続支援A型事業所、相談支援事業所の採用担当をしております、中島です。 前職は子育て女性のための就職支援センターでコーディネーターをしておりました。 キャリアコンサルタントとして、今でも利用者の方の就労に向けての支援担当を行いながら、 社内の採用担当も行っております。 どうすれば働きやすい職場になるのかをいつも考えています。 見学やオンライン面談など気軽にお問合せいただけたら嬉しいです!
求人を見ていただいてありがとうございます! 少しでもご興味を持っていただいたら、ぜひお声がけください。 応募からすぐに面接というよりは、まずはオンライン面談などで、会社のことについてや求人についてご説明させていただいております。 見学なども気軽にお越しいただいて、わからないことや疑問に思ったことはなんでも質問いただいてかまいません。 お互いのことをよく知った上で、ご不安がないように進めていければと思っています。 私たちは【生きづらさ働きづらさのない世の中を創る】を企業理念としています。 まずは自社がそのような職場になれるよう、職員一同で働きやすい職場を目指して日々取り組んでおります。 ぜひ一度、お話だけでもできればと思っております。どうぞよろしくお願いします!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む