年齢不問◎未経験の方やブランクのある方もOK!週休2日♪有給取得100%♪ワークライフバランスを大切にしながら、社会問題の解決を目指せるお仕事です
- 福岡市中央区にて、主に精神障がいや発達障がいのある方を対象として就労支援をおこなう事業所です。このたび、サービス管理責任者として私たちと一緒に支援に取り組んでくださる仲間を募集しています。
- 私たちには、世の中の人達の "諦め”を"希望"に変える というミッションがあります。
自分には難しそうだな、やったことないしな、今更難しいな、出来ることだけしておこう etc
世の中にも、人の心にも、【諦める理由】は沢山溢れてます。
ただ誰もが、今ここから変化する可能性を持っています。
やったこと無いけど、、試してみようかな。
出来るようになったら嬉しいな。
無理だと思っていたけど、出来るのかな。
私たちは、目の前の人の【~したい】という根底にある想いを一番に大切にしていきます。
誰もが今ここから挑戦できる場所として、デジキャリIT就労移行支援(仮名称) 福岡天神事業所をOPEN致しました。
- デジキャリIT就労移行支援(仮名称) 福岡天神事業所では、ワークライフバランスを大切にしています。スタッフの全員が働きやすい環境を実現するため、柔軟な環境作りに取り組んでいます。育児などご家庭の事情がある方もお気軽にご相談ください。
こんな方をお待ちしています
- 年齢に関係なく相手のこと素直に尊敬できる方
- 自分から動ける方
- 自分で制度などを積極的に作りたい方
- 目指したい事業所像がある方
人とのコミュニケーションが好きで、向上心あふれるあなたからのご応募をお待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
・主に精神障がい、発達障がいの方を対象とした精神的なフォローと就労に向けてのサポート ・事業所内でのイベントの企画、訓練メニュー作成、広報活動、就職相談会への同行 ・利用者の支援計画の作成、データ入力、管理
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳例 ・基本給 200,000円~250,000円 ・処遇改善手当 30,000円~ ・役職手当 20,000円~ ・住宅手当 15,000円~ ・時間手当 30,000円~(20時間分) ※20時間を超える時間外労働については追加で支給 賞与有り(6月と12月に支給) ※賞与時期は6月、12月 昨年の実績:昇給率=平均5%、賞与=基本給の0.5~1.5ヵ月分×2回 資格・役職手当 スキル手当 達成手当 交通費別途支給(上限30,000円) 試用期間 3ヵ月(期間中の労働条件変更なし) 裁量労働制なし 休日 4週8日の定めによる(シフト表に準じる) ※既存事業所の事例=日曜固定休み 年次有給休暇、他法定によるもの (GW、年末年始休暇) 昨年の実績:有給取得率=100%
想定年収
- 【サービス管理責任者/未経験】
- ・入職1年目 384万円
- ・入職2年目 420万円
- ・入職3年目 480万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
教育体制・研修
<対象となる資格> Mos関連資格、Adobe関連資格、介護・福祉に関わる専門的な資格 <補助種別> ①福祉専門技能スキルアップ支援 受講費用の半金補助(最大10万円まで) ②ITスキルアップ支援 受講費用の全額補助(対象資格のみ、条件あり) <種別ごとの詳細> ①福祉専門技能スキルアップ支援 積極的に職員の資質の向上のため研修の機会を積極的に与え、また負担軽減を図るため一定の支援を行うものとする。 1.常勤職員または研修受講後に常勤となる予定の非常勤職員に対し、初任者研 修の受講費用として、費用補助(受講費用の50%)を行う。 2.実務経験が3年以上の福祉・介護職員に対し、実務者研修の受講費用として、費用補助(受講費用の50%)を行う。 3 対象資格 介護・福祉に係わる専門的な資格。(社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・看護士・保育士・精神保健福祉士又は公認心理師の受験資格取得、社会福祉主事任用資格等) 4 補助対象 資格取得のための受講料。 5 補助限度額 1 資格に対して 100,000 円以内。 ②ITスキルアップ支援 積極的に職員の資質の向上のためスキルアップの機会を積極的に与え、また負担軽減を図るため一定の支援を行うものとする。 1.実務経験が半年以上の福祉・介護職員に対し、資格取得の受講費用として、費用補助(受講費用の30%~100%)を行う。 2 対象資格 OfficeまたはAdobeソフトに関わる資格(Mos関連、サーティファイ関連) 3 補助対象 資格取得のための受講料。 4 補助限度額 1 資格に対して 15,000 円以内。 5 補助申請 1か月以上前に事業所長に対して『試験受験』の決意表明と予約完了をもって補助申請とする 6 補助条件 試験合格時:補助率100% 試験不合格時:補助率30%
長期休暇・特別休暇
夏季及び冬季に計画的有休消化の推奨
歓迎要件
個別支援計画の作成、モニタリングの実施経験歴有り Office資格保持
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 書類選考 ↓ [3] 一次面接 ↓ [4] 二次面接 ↓ [5] 条件面談 ↓ [6]採用決定のご連絡入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1ヶ月~2ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2024年9月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む