【本部サポートあり/土日祝休み】就労継続支援A型とグループホーム兼務のサービス管理責任者募集!
2025年の1月にオープンし、清潔感のある事業所で、和気あいあいとし、事業所の皆さんが明るく楽しく仕事ができる環境づくりを大切にしております。
また、同じ名古屋市内でグループホームも運営中です。
今回はA型事業所とグループホームの両方でご活躍いただけるサービス管理責任者の方を大募集しております!
法人名と事業所名に込めた想い
私たちの法人名である【株式会社magokoro】には、その名の通り「真心」という意味が込められています。「真心を持ったうえで、社会貢献や地域貢献をしていくこと」
「スタッフ含め、日頃から真心の気持ちを持ち続けること」
特にこの2つを法人名として掲げております。
そして、事業所名【Li gran】は、フランス語の【Lien(リアン):絆】と
【grandir(グランディール):成長する】を合わせた造語になります。
「絆が強くなることで、人は成長する家」という意味を込めています。
行動指針
母体企業である、株式会社MDCでは、次の6つの行動指針があります。今回のA型事業所でも、同様の行動指針を掲げます。
➀責任感を持つ
➁考えて行動する
➂相手の気持ちになる
④連携を取り、助け合う
⑤チャレンジする
⑥有言実行
行動指針に共感する方と一緒に働きたいです。
代表メッセージ
「世界に躍進し、従業員の物心両面を追求します。」株式会社MDCで代表取締役を務めております、伊達 昌章と申します。
主に携帯のアクセサリー販売事業を行っています。
実は私自身、障がい者認定を受けている訳ではございませんが、「強直性脊髄炎」という指定難病を患っています。生涯治る事がない病気を診断されてから7年以上、月に一度の自己注射や、3か月に一度の検査を続けています。
この病気の影響で、腰や股関節が思うように動かず、物を拾ったり靴下を履く事さえ難しい生活を送っています。
今でこそこの症状と付き合いながら生活をしていますが、病気の初期には、腰に激痛が走り、走る事はもちろん、階段の登り降りも困難でした。
幸い私自身は仕事に大きな支障なく続けられていますが、私以上につらい思いをされている方がたくさんいらっしゃるだろう、そう思っていた時に、障がい者グループホームの存在を知りました。
私自身「生活の困難さ」を経験したからこそ、その気持ちに寄り添い、ひとりひとりに合わせた温かいサポートをしていきたい。そして、利用者さんもスタッフも、だれもが明るく楽しく過ごせる環境皆さんと作っていきたいと思っています。
生産活動について
現在、私たちは企業向けのお弁当事業を中心に活動しています。お弁当事業は、売上から利用者さんの賃金にもしっかり繋がる、持続可能性の高い生産活動の一つです。利用者さんも、そして私たちスタッフも、将来にわたって共に成長し続けられるような、心温まる経営を目指しています!そして、ゆくゆくは利用者さんと共に飲食店事業も展開していくことを考えています。これにより、皆さんの作業の幅をさらに広げ、新たな可能性を追求していく予定です。
全国での実績あり
「福祉の仕事が初めてで不安」「未経験だけれども挑戦したい!」そんな方もご安心ください。あなたの「やってみたい」を私たちは全力でサポートします。
全国で200か所以上の福祉事業所をサポートしているコンサルティング本部がバックアップ。専門のサポートスタッフによる丁寧な研修や、定期的な勉強会も開催されるので、未経験の方も安心して知識やスキルを身につけ、ご自身のペースで成長できます。運営書類のひな形も揃っているので、スムーズに業務に取り組むことができます。
また、お仕事などで困った時に気軽に相談できる本部窓口と対応スタッフがおります。
一人で抱え込む必要はありません。
入社時には安心して業務を始められるように研修をご用意しています。
働きやすい環境、残業ほぼなし
基本、土日祝がお休みで、年間休日は120日以上とプライベートも大切にしながら働けます。お弁当業務は午前中に集中しているので、午後はサビ管としての業務に集中できます。お仕事後の時間をご自身の時間に充てていただき、無理のなく働ける環境を整えています。
「Li gran」に少しでも興味を持っていただけたら、とても嬉しいです。まずは事業所見学だけでも大歓迎です! 職場の活発な雰囲気や、利用者さんの様子をぜひ見に来てください。
「楽しく仕事ができる環境を一緒に創っていきたい!」そんな方からのご応募を心よりお待ちしております!
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
試用期間 ・あり(3ヶ月) ※条件の変更なし 昇給賞与 ・賞与:初年度は業績により支給、2年度以降から支給(年2回支給) ・昇給:業績により支給
教育体制・研修
【研修制度について】 福祉事業のコンサルティング本部があり、専門のサポートスタッフによる研修があります。 全国で福祉事業所を200か所以上サポートしている本部なので、運営書類のひな形も揃ってます。 定期的に勉強会も開催されますので、経験が少ない方でも安心して業務を開始していただけます◎
休日
・土日祝休み ・年間休日120日以上
長期休暇・特別休暇
・年末年始 ・夏季休暇
応募要件
歓迎要件
・行動指針にあった方 ・利用者さんや他のスタッフさんと積極的にコミュニケーションがとれる方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~2週間ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2025年1月1日
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー
- 職場を知る