年間休日110日⭐️賞与あり⭐️年齢不問⭐️6割の職員が5年以上働く高い定着率⭐️生活介護・就労継続支援B型事業所でのお仕事⭐️
🏡海田町を拠点に広がる、子どもと福祉のあたたかな輪
私たちは広島県安芸郡海田町を中心に、障害福祉サービス(生活介護・就労継続支援B型等)や放課後等デイサービス、ベーカリー事業などを展開する法人です。現在は9つの事業所を運営し、それぞれの教室・施設ごとに利用者のニーズに合った“オリジナルの支援”を提供しています。地域に根ざしながら、「その人らしさ」に寄り添う福祉を、仲間とともにつくり続けています。🌱今回募集する放課後等デイサービスでは
今回募集する障害福祉サービス事業所「ポーポーの木」では、利用者のみなさんが自立した生活が送れるよう支援する生活介護、就労継続B型のサービスなどを行っています。生活介護、就労継続支援それぞれにおいて、利用者の方、一人ひとりの「やってみたい」「できた」を大切に支援。
スタッフ全員が利用者目線に立ち、小さな変化や成長を見逃さない丁寧な関わりを心がけています。
🫶チームでつくる、あたたかい日常
私たちの支援は、誰かひとりの力ではなく、チームでつくり上げるもの。事業所内はもちろん、法人全体でも毎朝ミーティングを実施し、気づきやアイデアを共有しています。役職や雇用形態に関係なく、自由に意見を出し合える風通しの良い職場で、事業所間の人材交流や他の事業所に1日研修しにいく「1日研修」も活発。
「こういう支援をしてみたい」が、自然と動き出せる環境があります。
👶子育て中でも、のびのび働ける
職員の約半数が子育て世代。子どもの急な発熱などでも「すぐ行ってあげて」と声をかけ合える、やさしい空気が流れています。有給休暇も取りやすく、通院や家庭の用事での中抜けもOK。勤務時間の調整も柔軟に対応しており、無理なく仕事と家庭を両立できます。
長く安心して働けるように、互いに助け合う文化が根づいています。
📘はじめての一歩も、ゆっくり丁寧に
入職後は2~3日の導入研修に加えて、専任の担当先輩職員がマンツーマンでじっくりサポート。障がい福祉や療育の基礎、保護者対応などを学びながら、1年間かけて段階的に成長していける体制です。
年間研修や自己研修への補助制度も整っており、学びたい気持ちをしっかり応援。
年1回の人事考課では、本人・管理者・役員の評価を擦り合わせながら、公平に評価を行っています。
🌟“やってみたい”が動き出す場所
私たちは、経験よりも「子どもに寄り添いたい」「一緒に笑いたい」という気持ちを大切にしています。実際に、前職は飲食・医療・営業・メディアなど、さまざまな分野からの転職者が活躍中。
未経験でもせっかくの資格を活かして働くことができ、支援のなかで「こうしてみたい」が尊重される環境です。
自分の発想をカタチにしながら働きたい方にはぴったりの職場です。
💡経験者が“選ぶ”職場でもあります
同じ業界から転職してきた方の多くが、「やりたい療育を実現したいから」「自分のカラーを出して支援したいから」転職してきた、と話します。現場での自由度が高く、日々の工夫がそのまま子どもたちへの支援につながる実感があるからこそ、経験者にも選ばれている職場です。
また、5年以上勤務している職員が全体の6割を超えており、定着率の高さも信頼の証。安心して、長く働ける環境が整っています。
募集内容
募集職種
仕事内容
サービス管理責任者としての業務 ・個別支援計画の作成 ・会議出席。 ・サービス記録入力。 ・送迎、利用者さん支援。 <サービス内容> 💪生活介護 常時支援を要する障害のある方を対象として、創作的活動又は生産活動の機会の提供その他の身体機能又は生活能力の向上のために必要な援助を行います。 折り紙、パズル、工作、クッキング、公園散策などで日常生活を充実させる支援をしています。 🧳就労継続支援B型 一般就労が困難な障害者のある方を対象として、生産活動その他の活動の機会の提供、その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の必要な支援を行います。 ベーカリーポーポーのシール貼り、スタンプ押しなどの軽作業、製造補助、製品販売活動などを行います。 ※正社員(試用期間3カ月:条件変更なし) ※業務内容(変更の範囲):当法人の定める業務 ※就業場所(変更の範囲):当法人の他施設、関連施設にて相談する場合あり。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
🔸基本給190000円から240000円 🔸資格手当10000円 🔸管理者手当20000円から40000円 🔸賞与:あり 🔸昇給:あり
教育体制・研修
長期休暇・特別休暇
🔹慶弔休暇 🔹夏季休暇 🔹年末年始休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接または、見学 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中、在学中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー
- 職場を知る