強度行動障がい者がグループホームで生活
☆強度行動障がいを有する方と一緒に成長できる環境を持ちたい☆
りふれーむでは「やりたいと思えることを見つける!!」をコンセプトに自分の事を自分で決めていける意思決定支援を行っています。
私たちは大田区内で重度知的障がいの方を支えるグループホームを運営。
【重度】と聞くとそれだけで「むずかしそう・・・」と尻込みをしたそこのあなた!
※この後も読んでください!
〇スタッフは福祉未経験者や資格を持たない方が多いです。
入社されてからLevel upしていきます。
〇50代・60代も多く、体力的に心配な方も問題ありません。
〇ピアサポーター制度(障がい者雇用)にも積極的に取り組み、働かれています。
色々なスタッフがおりますが、、、共通して言えるのは!!
【重度】支援なのに、、【安心】して働いております。
入居されている方の中には
〇強度行動障害があり、他のグループホームは断られた、、、
〇重度知的障がいだからと、他のグループホームは断られた、、、
では、なぜりふれーむでは入居できるのか!?
それは、、、
【仕組み】を真剣に考えているからです。
ご利用者様が安心して生活できる【ルール】を真剣に考えているからです。
ご利用者様が安心しているからこそ、予想外のトラブルやパニックがなく、スタッフも【安心して働ける】のです!
☆もちろんマニュアルや研修制度、サポート体制もバッチリ☆
管理者(リーダー)として『りふれーむ』で一緒にサポートしませんか?
#地域移行
#強度行動障がい
#管理者向け研修
是非あなたのお力を貸してください。スタッフ一同ご応募お待ちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
〇グループホームの事業運営業務 グループホームの具体的な運営や収支計画を立案し、運営をしていきます。円滑な事業運営のため、外部機関との連絡をしご利用者様の快適な生活を支えます。 〇人材育成業務 スタッフの採用やチーム作りを行いどこにも負けないグループホームを築きます。 〇利用者支援のリーダー業務 スタッフと連携しながら支援全般のリーダーとして指揮実行を行います。
給与
給与の備考
賞与50万円 (年収は385万円~420万円を想定) 1.固定残業代を除いた基本給の額は 255,000~285,000円 2.固定残業代の金額およびその金額に充当する労働時間数は固定残業代25,000円(10時間相当分)となり、時間外労働の有無に関わらず支給 3.固定残業時間を超える時間外労働、休日労働および深夜労働に対して割増賃金は全額支給いたします。 資格手当) 〇サービス管理責任者:30,000円 〇社会福祉士:20,000円 〇介護福祉士:15,000円 〇強度行動障害支援者養成者研修(実践):10,000円 ※その他、多数資格手当あり 経験年数手当) 1年~5年目まで毎年、処遇改善手当として5,000円 6年~7年目まで、処遇改善手当として7,000円 ※試用期間6ヶ月(条件変更なし) ※応募者の能力や経験等に応じて決定いたします。
想定年収
- 【リーダー/未経験】
- ・入職1年目 385万円
- ・入職3年目 450万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
勤務時間
基本は 夕勤)15時から22時の6時間 (休憩1h) もしくは 日勤 ) 9時から18時の8時間 (休憩1h) 状況によっては夜勤)22時から翌9時の10時間(休憩1h)
長期休暇・特別休暇
〇年次有給休暇付与 〇特別有休休暇付与(本人の結婚、子供の結婚、妻の出産、忌引) 〇介護休暇付与 〇子の看護休暇付与
応募要件
歓迎要件
サービス管理責任者と5年以上の経験がある方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2023年9月1日
施設・サービス形態
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー