【川口市安行】ワークライフバランス◎働きやすい職場◎年間休日120日、就労継続支援B型事業所のサービス管理責任者
・年間休日120日(9月から導入)月10日休みで希望休OK。
・初月から有給10日付与!便利な半休制度ありで消化率80%!
・産休育休取得率100%!くるみんマーク取得企業
◎「あなたの支援」が、誰かの未来を動かします
利用者さま一人ひとりと丁寧に向き合い、人生の選択肢を一緒に考える――。
そのプロセスに深く関われるのが、サービス管理責任者の醍醐味です。
「できなかったことができるようになった」「新しい目標が見えてきた」
そんな喜びを間近で感じられるやりがいのある仕事です。
◎継続的な知識・スキルの向上が目指せる
困ったときに相談できる仲間がいる環境で、安心して業務に取り組んでいただけます。
また、ケース会議や研修の実施など、知識・スキルの向上も継続的に行える環境です。
◎キャリアアップと専門性が身につくポジション
福祉業界の中でも専門性の高い「サービス管理責任者」としての経験は、今後のキャリアにも大きく活きてきます。
事業所運営の中心として活躍いただける環境で、さらなるステップアップを目指したい方にも最適です。
◎当社について
埼玉県・東京都を中心に、児童福祉事業や就労支援事業、関連する飲食事業など14拠点を展開。
強みは、グループ内で就労支援の施設があるため、高校卒業して終わりではなく、ずっと成長を見守り続けられるネットワークがあること。
ご利用者様の大切な時間に寄り添い、自立支援をさせていただくことで関わるすべての人を幸せにすることを目指しています。
募集内容
募集職種
仕事内容
■ 業務内容 障害のある方が自立に向けて就労訓練を行う「就労継続支援B型事業所」にて、サービス管理責任者としてご活躍いただきます。 利用者一人ひとりの状況に応じた支援計画の立案・実行・評価。 スタッフ・関係機関との連携を通じて、事業所の支援体制の中核を担う役割です。 ■具体的な業務内容 <利用者さまへの支援> ・利用者のアセスメント(課題・ニーズの把握) ・個別支援計画の作成・モニタリング・評価 ・日常支援および作業支援に関する内容の調整 ・作業適性の把握と就労移行に向けた支援の設計 ・目標設定・退所後の進路に関する相談支援 ・送迎業務 <スタッフとの連携> ・支援員・職業指導員への指導・助言 ・支援方針の共有とケース会議の運営 ・記録内容の確認・支援品質の向上支援 ・虐待防止・権利擁護等に関する研修・教育 <関係機関との連携> ・相談支援専門員、ご家族との連絡・調整 ・サービス担当者会議への出席 ・医療・福祉・行政等との連携・報告対応 ・就労支援機関との連携(A型移行や一般就労支援) <運営・管理面> ・支援体制・業務マニュアルの整備 ・記録整備・法令遵守・各種評価の推進 ・実地指導・監査等の外部対応 ・施設長・管理者と連携した事業所運営サポート
給与
給与の備考
基本給190,694円+固定残業代38,306円(27時間分)+手当70,000円(資格手当4万円・能力手当3万円) ~基本給214,867円+固定残業代43,133円(27時間分)+手当70,000円(資格手当4万円・能力手当3万円) 固定残業代27時間分を含む └残業時間が満たなくても満額支給、超過分は別途全額支給します。 該当する方は、給与とは別に下記の手当を支給いたします。 ・運転業務手当:平均5,000円~8,000円 └業務回数によって変動します。 ・住宅手当:10,000円(支給条件あり) ■経験者の方や、管理者経験のある方は、前職の実績に基づき初任給を決定しています。 面接時に、あなたの経験や希望のキャリアをお聞かせください。
待遇
教育体制・研修
資格取得支援制度(祝い金、受験代、研修代)
勤務時間
9:00~18:00(休憩60分)
休日
シフト制(完全週休2日制) 年間休日120日以上 2025年9月より月10日休み
長期休暇・特別休暇
産休育休(取得実績:100%男性社員も全員取得しています! 入社初月から有給10日付与(有給取得率80%) お盆休暇 年末年始休暇 慶弔休暇
歓迎要件
自動車免許をお持ちの方 就労継続支援B型での実務経験 チームマネジメント・人材育成に関心のある方 公認心理師、社会福祉士、精神保健福祉士 等 有資格者
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] Web面談1回 WEB面談では履歴書は不要です。 ご希望の働き方等をお聞かせください(10分~15分程) ↓ [4] 職場見学・1次面接 ↓ [5] 適正検査・最終面接 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
休業日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む