LITALICOワークス札幌サービス管理責任者求人(正職員

NEW
月給308,400398,400

最終更新日:

スライドギャラリー

LITALICOワークス札幌(サービス管理責任者の求人)の写真1枚目:東証一部上場!全国70拠点以上を運営しています

【全国150拠点以上/民間企業だからこそできる豊富な支援ノウハウ】”そのひとり”の働くを実現するために、対人援助職を軸としたソーシャルワークで社会を変えてみませんか?【札幌市中央区北四条西】

LITALICOワークスでは、「そのひとりの働きたいにこたえる」をモットーに、質の高い支援を徹底的に追求しています。
そのための研修や支援ノウハウも、15年以上の支援実績があるLITALICOだからこそ、多彩な内容を揃えており、あなたが目指す支援のサポート体制を揃えています。
LITALICOワークス札幌では、サービス管理責任者として活躍してくださる仲間を募集しています。

●サービス管理責任者の育成の特化した研修
サービス管理責任者として安心して業務に取り組めるよう、着任前から着任後6ヶ月間にわたり、登用前の座学研修やメンター・OJT担当者による業務面・精神的なサポートを提供します。
(着任前研修、3ヶ月フォローアップ面談、6ヶ月フォローアップ面談)

●サビ管同士の高めあう機会月1回開催
全国150名以上のサービス管理責任者同士の研修会もあり、また対面で集まり機会もあり、サービス管理責任者同士の交流も豊富です。

●実践研究発表会
学会の論文にも掲載できるほどの内容を年1回、まとめています。
「そのひとり」への支援について、理論に基づいた分析・発表をおこなうことで、社会への貢献やLITALICOワークス全体の支援力向上を目指しています。

過去発表テーマ(一例)
・臨床心理学的視点からケアとしての就労支援を考える ー不安を取り扱うことで就職活動に向き合えるようになった事例からー
・逆境をともに乗り越える支援ー就労移行支援事業所における境界性パーソナリティ障害の方の支援の考察

●選択式学習
自身の知見をより深めるために、選択式の研修コンテンツを動画や資料で用意しています。

研修コンテンツ(一例)
・相談支援と就労移行の効果的な連携
・意思決定支援について

●グッドマッチングアワード
年3回で全国の各センター同士でテーマに沿った支援事例の発表会イベントがあります。
素敵な事例をたくさん揃えて、質の高い支援を全員で目指しています。

●その他サポート体制
上記以外にも、企業連携やマッチング・定着支援などの研修・参考資料を数多く取り揃えています。

募集内容

募集職種

サービス管理責任者

仕事内容

心身に障害のある人の生活環境や特性に応じた支援を提供できるよう、 提供するサービス品質の管理や関係機関との調整、社員へのスーパーバイズを行うお仕事です。 対人援助を軸として、様々な関係機関とともに、障害のない社会を作るソーシャルワークに取り組みます。 質の高い支援を継続的に提供できるよう、現場をリードし、チームを巻き込みながら課題解決や仕組みづくりを行う重要なポジションです。 (1)個別支援計画の作成 利用者へのアセスメントによって生活環境や心身の状態を把握した上で、本人および家族の意向を汲みながら支援内容を組み立て、目標を立てます。 3か月に1回以上を目安にモニタリングを実施し、利用者、支援を担当する支援員と相談しながら、支援計画を変更するなど、2年で着実に長期目標や短期目標を達成できる支援をおこないます。 (2)関係機関や専門職との連携 障害福祉サービス事業所や医療機関、ハローワークなど、支援を円滑に進めるために情報共有や必要なサービスの提供調整をおこないます。 (3)相談援助 利用者の心身の状況や生活環境などを把握し、本人やご家族などから相談があれば必要なアドバイスを行い、効果的な支援につなげます。 利用者の権利とLITALICOワークスのサービス方針とのバランスをとりながら誠実な対応が求められます。 サービス開始前に本人や家族から相談を受け、相談支援事業所とサービス開始に向けて調整を行う場面もあります。 (4)事業所スタッフに対する技術指導 事業所全体で支援の質を高めるために、支援員に対するサービス提供技術の助言・指導を行います。 支援の場に同席してOJTを実施するだけでなく、事業所内研修会の実施、外部研修参加や上位資格の取得促進などを推進していきます。 業務の変更範囲:会社の定める業務 社内公募制度があり、自分の所属外のポジションへの異動を希望したり応募することが可能です。 就業場所の変更範囲:会社の定める事業所 実態としては転居を伴う異動は希望がない限りありません。 ・拠点見学について 拠点見学については、応募後の選考の中でご希望の方のみ、応相談となりますのでご了承ください。

診療科目・サービス形態

給与

【正職員】 月給308,400円398,400円

給与の備考

【給与】 〇月給30万8400円の場合 ・基本給:217,200円 ・ライフプラン手当(月給に含む):50,000円 ・固定残業代(20時間分):41,200円 〇月給39万8400円の場合 ・基本給:290,200円 ・ライフプラン手当(月給に含む):55,000円 ・固定残業代(20時間分):53,200円 ※時間超過分は追加で支給となります。 ※経験・能力を考慮し、相談のうえで決定します。 〇賞与:550,000円-720,000円  年2回(5月・11月)  基準賞与額は5段階評価中評価3の場合とし、評価・支給は半期毎に実施。 〇想定年収:425万円~550万円(年2回賞与を含む。評価・支給は半期毎に実施) 〇給与改定年2回(4月・10月) 〇交通費支給(上限5万円/月) ※入社後3ヶ月間の試用期間があります。給与・福利厚生に変更はありません。 ※給与は経験・能力に応じ相談の上決定。応募条件満たさない場合、条件変更の可能性あり。

待遇

〇給与改定年2回(4月・10月) 〇賞与年2回(5月・11月) 〇交通費支給(上限5万円/月) 〇有給休暇(入社初月に付与) 〇年間休日120日程度 〇年末年始休暇、夏季休暇 〇産前・産後休暇(取得実績多数) 〇育休延長制度/時短勤務延長制度(お子さまが小学校卒業まで時短勤務可能) 〇男性の育休取得を奨励 〇育児休暇中の兼業OK 〇忌引休暇、介護休暇、生理休暇、子の看護休暇 〇ライフサポート休暇(有給・無給)※有給:年間最大7日付与、無給:年度につき5日付与 〇長期連続休暇(5日以上可) 〇社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 〇企業型確定拠出年金制度(DC制度) 〇確定給付企業年金(DB/はぐくみ企業年金) 〇会社de賃貸制度(借上げ社宅制度) 〇健康サポートグループあり(社員の健康サポートするための専門部署) 〇社内カウンセラー常駐 〇健康診断無料(年1回の健康診断費は会社が負担) 〇健康保険組合(TKJ)の各種優待/保養施設利用 〇インフルエンザ予防接種費用負担(予防接種の費用を一部会社負担) 〇定年制度の廃止 〇副業・兼業可能(業種/職種の制限なし) 〇パートナーシップ制度の対象を拡大 〇従業員持ち株会 〇カムバックエントリー制度(留学や院進学を理由に一時的に会社を離れても、復帰することが可能) 〇友人紹介制度(謝礼金あり) 〇社内公募制度(他事業部へのキャリアチェンジが可能) 〇社内表彰制度(定期的に実践例の報告や表彰あり) 〇全フロア禁煙 〇通称利用可(社内通称を個人で選択できます)

教育体制・研修

勤務時間

8:30~17:30 休憩60分 ※状況に応じて相談可能

休日

週休2日のシフト制 年間120日前後 ※土曜日・祝日はセンター開所、日曜日も月1回センター開所のため、月2~3回は土・祝日出社があります。(数ヶ月に1回程度、日曜出社あり) ※ワークライフバランス等でご要望やご事情によって柔軟にシフト調整可能です。

長期休暇・特別休暇

夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇(規定あり) 出産・育児・介護休暇

応募要件

【必須資格】 ・サービス管理責任者研修(初任者研修・実践研修)を受講済みの方 【求める人物像】 ・LITALICOの理念やビジョンに共感できる方 「障害は人ではなく、社会の側にある」「そのひとりの働きたいにこたえる」という考えに共感し、障害のある方が働きやすい社会の実現に向けて行動できる方を歓迎します。 ・福祉や就労支援の現場における課題を「自分ごと」として捉えられる方 現場が抱える複雑な課題に対し、他人事ではなく主体的に向き合い、より良い仕組みをつくりたいという熱意をお持ちの方。 ・チーム支援を楽しめる方 支援スタッフや関係者とコミュニケーションを密にとり、主体的にチームで協力しあいながら課題解決やより良いサービスを創造することにやりがいや楽しみが持てる方。

歓迎要件

・人材育成経験などがある方 ・施設等での管理職経験がある方(5名前後のマネジメント)

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※申し訳ございませんが、土日祝のご面接は対応致しかねます。面接希望日をご記載いただく際は、平日でご指定いただければ幸いです。ご理解の程、よろしくお願い致します。

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

法人・施設名

募集職種

アクセス

北海道札幌市中央区北四条西3-1

札幌市交通局東豊線 さっぽろ駅 徒歩2分

設立年月日

2011年11月1日

施設・サービス形態

営業時間

月火木金  9:00〜15:00 水  9:00〜12:00 土祝  10:00〜12:00

利用者定員数

定員 20名

スタッフ構成

管理者 兼務常勤1名 サービス管理責任者 兼務常勤1名 職業指導員 専従常勤2名 生活支援員 専従常勤2名 専従非常勤1名 就労支援員 専従常勤1名 専従非常勤1名

LITALICOワークス札幌の職員の声

サービス管理責任者

経験年数:5

更新日:

入職したきっかけとLITALICOでの仕事の醍醐味を教えてください。

前職は24時間365日の高齢者訪問介護に従事していました。休日や勤務時間も不定期な状況だったため、安定かつやりがいがある仕事に就きたいと思い、転職を決意しました。 介護保険と障害福祉の大きな違いは、「利用者のADL(自立度)」です。介護保険では「利用者のADLを維持するため」という意味合いが大きいですが、就労支援は自立度の高い方が多く、「訓練を通して一般就労を目指す」というゴールがとても明確です。また、「就職」という明確な目標があるため、本人と支援者が目標に向かって一緒に進みやすく、特に就職が決まった時の達成感は就労支援ならではの醍醐味だと感じています。

児童発達支援管理責任者

経験年数:6

更新日:

入職したきっかけを教えてください。

前職では、知的障害者通所授産施設で生活と仕事のサポートをしていました。その中で幼少期の療育が必要だと感じ、LITALICOへ転職。子どもと関わる仕事は初めてでしたが、入社後も手厚い研修や目標設定面談など多くのサポートがあったので未経験でも安心でした。

LITALICOでの仕事と、そのやりがいを教えてください。

福祉サービスという法的な枠組みがある中でも、自由な発想で実践できるのがLITALICOならではだと思います。私自身、ゼロから新規拠点を築き、人材育成担当を経て、現在は相談業務から教室運用までを担当しています。入職してから今までの間に、こんなにも多くの仕事を経験できたのは、やりたいことを最大限応援してくれる環境があるからこそ。また、親御さまやお子さまの笑顔を見るのが何よりのやりがいですね。

児童発達支援管理責任者(LITALICOジュニア事業部マネーシャ)

経験年数:7

更新日:

入職したきっかけを教えてください。

前職は、行政機関の相談員として、電話、訪問、面談での相談対応をしていました。 精神保健関連の教室や講演会などの企画、運営、また障害者手帳や医療費助成などの受付事務にも従事していました。 公務員として地域という大きな枠の中で、そこで暮らす住民の方や、社会・地域全体の利益を考えながら働くことに大きな意義を感じていましたが、同時に限られた資源の中で行政ができることへの限界も感じていました。 そんな中でLITALICOの求人を見つけ、株式会社という形で福祉事業を始め、地域の中に多くの資源を生み出し、それを維持していること、またそれに留まらず進化し続けていることに大きな魅力を感じ、是非この会社で働いてみたい!と思い応募、入職に至りました。

LITALICOでの仕事と、そのやりがいを教えてください。

実は、3つの部署を経験しているんです。入社当初は就労支援事業のLITALICOワークスに配属となりましたが、LITALICOジュニアで新規教室の立ち上げがしたいと希望を出し、異動。児童発達支援管理責任者としてお子さまの個別支援計画作成などを担当し、新規教室の立ち上げを任されました。またその後は、管理本部で各教室が法令を遵守し、適正な運用ができるような研修や社内指導などを担当しました。 産休、育休を経て復帰後の現在は、これまでの支援員、児童発達支援管理責任者、教室長の経験を踏まえ、マネージャーとして4教室をマネジメントしています。 LITALICOで様々な仕事を通じて感じたのは、「変化は楽しい!」ということ。そして何より、LITALICOはどの部署でも「チームで働く」ということの喜びを感じますし、自分次第で、本当に多くの成長機会を得られる良い環境だと感じています。

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

都道府県から再検索する

北海道(177件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で109,564名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の介護の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す