ビジネスとして社会課題解決に一緒にチャレンジしませんか?
【現在展開中のプロジェクト】
・Webサイトデバック代行サービス【チェックロ】(Webグランプリ受賞)
・Webデザイン事業
・ふるさと納税事業
・ゴーストレストランの運営
・D&Iコンサル事業
・プライベートケアサービス事業
・ラオス・カンボジアでの障害者就労支援事業
-
1.誰かの善意に依存せずに社会問題解決を
staraでは上記のとおり様々なプロジェクトを進めていますが、目的はモットーである「だれにでも仕事をつくる」ことです。ここで言う「仕事」とは、単にお金を稼ぐという意味ではなく「社会の中で役割を担う」ということで、どんな人にも役割をもつことで経済的にも精神的にも充実した生活を送ってもらうことができる社会をつくることを目的としています。
ただこの活動を継続するためには、働く人や支援される人たちが、設備面でも経済面でも安心できる環境を継続的に提供することが重要で、そのためにしっかりと利益を生むことが大切だと考えています。
それを実現するために、いつどうなるか分からない補助金や支援金へ依存せず、独立して事業を行うために常に新しいチャレンジを続けています。
-
2.多種多様な人と業務が集まる場所
現在staraは5つのオフィス、100名以上のスタッフ、10種類以上の事業やサービスを展開しています。働いている人も場所も内容や業務も多種多様、必ずあなたに合う仲間や仕事があります。
-
3.IT推進大歓迎
サービスの拡大・向上に最大限のリソースを確保するため、形骸化していたり慣例化してしまっている業務の改善に精力的に取り組んでいます。例えば就労支援業界では難しいと言われているペーパーレスの推進や、業務フローのシステム化、新規プロジェクト立ち上げ時のwebマーケティングなど、NGナシで進めています。
-
4.髪型、髪色自由、ピアスOK
周りの方に不衛生さや威圧感を与えるようなスタイルは避けて欲しいですが、基本的に自由です。自分らしく働きましょう!
-
5.大げさに言えば社会改革
staraではスタッフや利用者さんなど直接的に関連する人たちだけでも軽く100名を超えます。福祉事業ではそこにご家族や役場の方々、地域で関わる方々へも大きく関連してくるため、関連人数はちょっとした街単位になってきます。
これは嬉しくもあり、大きな責任でもあります。
多くの方々を良くも悪くも巻き込んでしまうことができてしまう立場として、皆さんの安全や快適性を踏まえながら、もっと良い環境をご提供できるように、常に新しいチャレンジを進めています。
募集内容
募集職種
仕事内容
・福祉のプロフェッショナルとして、事業所のサービスのクオリティ向上 ・利用者さんの将来の目標設定のサポート ・ご家族や行政と連携し、利用者さんの課題解決の方法を立案
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 330,000円~450,000円 ・資格手当 20,000円~50,000円 交通費 別途支給 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回(創業以来毎年欠かさず支給しています) 家賃補助(規定あり) 固定残業代なし 試用期間3ヶ月(期間中の条件変更なし)
想定年収
- 【サービス管理責任者/2年】
- ・入職1年目 500万円
- ・入職5年目 560万円
- ・入職10年目 650万円
- 【管理者・施設長/5年】
- ・入職1年目 550万円
- ・入職5年目 700万円
- ・入職10年目 850万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 夏季休暇 GW 慶弔休暇 有給休暇 育児休暇 介護休暇 看護休暇 その他休暇あり
歓迎要件
・介護福祉士、精神保健福祉士、社会福祉士の資格をお持ちの方歓迎 ・サービス管理責任者の経験者歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただきお問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む









