川崎たまがわ幼稚園の求人情報

神奈川県川崎市高津区末長4-4-1

スライドギャラリー

川崎たまがわ幼稚園の写真1枚目:
募集中の求人
1
事業所情報を見る

求人の一覧

事業所情報

法人・施設名

川崎たまがわ幼稚園

アクセス

神奈川県川崎市高津区末長4-4-1

JR南武線 武蔵新城駅から徒歩で14分 東急田園都市線 梶が谷駅から徒歩で18分 JR南武線 武蔵溝ノ口駅から徒歩で16分

設立年月日

1965年2月1日

施設・サービス形態

保育理念・運営方針

【教育目標】 意欲を育て、可能性を拡げる ◎自分の存在が家族の中で認められ、たっぷり愛される事で自信をつけること。 ◎自分の力で生活が出来るように、生活力をつけること。 ◎人と人がつながったりぶつかったり、我慢したりつながったり、どうやって人とつきあっていったらよいのかを肌で感じながらコミュニケーション能力を育てること。 ◎自分の大好きを見つけて、大事にしていくこと。 【教育方針】 ☆ひろい心 幼稚園は、一人一人異なった特性を持つ幼児が、集団で生活することに意味があります。その集団の中で、いろいろな人と関わり合いながら、それぞれ少しずつ異なる興味、関心、能力を互いに刺激しあい、互いの存在を認め合いながら、いろいろな遊びを繰り広げることでひろい心を養うことが出来ます。 ☆ゆたかな創造性 幼児が好奇心を持って何かに取り組む場を用意することによって、幼児自身がしたいことを見つけ、進んでそれに取り組むことを通して、ゆたかな創造性を養うことが出来ます。また、生活の中で美しいもの、びっくりするもの、かわいいもの等に対する感性を養い、それらを自分なりに表現する機会を用意することが大切だと考えます。 ☆すこやかな身体 樹木にたとえるならば、幼児期は『根』の部分にあたります。幹や枝、葉は『根』がしっかりしていなければ自由に大きく繁ることができません。『根』の時期をどう過ごすかで、その後の幹や枝の形や働きが変わってしまいますので、極めて重要な時期ということが出来ます。幼稚園で楽しく生活する中で、基本的な生活習慣を一つ一つ身につけ、食事の習慣を大事にし、戸外で元気に遊んだり、年間を通したプール指導等の活動を通して、健やかな身体を育成したいと思っています。

保育・教育プログラム

当園の教員配置は1クラス当たり年少組•年中組が2名、年長組が1.5名で日々の保育をして います。新任の教員も経験のある教員とペアを組んで、担任としてクラスの運営を行います0 当園の特徴には、年中から1年間を通じてのプール遊びがあります。また、完全給食とクッキ ング保育、屋上菜園での野菜栽培などの食育にも取り組んでいます。外部講師を招いてのわら ベうたや制作等の教員研修にも力を入れています。

対象年齢

3~5歳

定員

合計210名(3歳70名、4歳70名、5歳70名)

スタッフ構成

担任18名、その他18名

スタッフの男女比

女性34名、男性4名

スタッフの平均年齢

29歳

職員一人当たりの 子どもの数

10~15人

施設規模

・園舎 1,476㎡ 保育室11部屋

導入システム

・園児出欠管理、連絡用のアプリ導入

保育時間

8:30~14:00

休園日

土曜・日曜・祝日・年末年始

行事・イベントスケジュール

4月:入園式 5月:遠足 6月:父親参観 7月:夕涼み会、お泊り保育 9月:運動会 10月:おいもほり 11月:移動動物園 12月:おもちつき、クリスマス会 1月:発表会 2月:お別れ遠足 3月:卒園式 ※毎月誕生会(8月を除く)

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら
読込中

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で123,472名がスカウトを受け取りました!!

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

読込中

ジョブメドレー公式SNS

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

なるほど!ジョブメドレー新着記事

読込中