求人の一覧
アクセスライフ 本部のブロック長候補求人
【大東市・JR住道】ブロック長候補

- 給与
- 正職員 月給 540,000円 〜 620,000円
- 仕事内容
- ■仕事内容 まずは、1つの店舗で【管理薬剤師】としてご勤務いただきます。 その後、現場での経験を活かしながら、【ブロック長】として複数店舗のマネジメントをお任せしていく予定です。 具体的には、薬剤師としての店舗業務(外来・在宅)に加えて、以下のような業務を通じて薬局経営全体に関わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・各店舗の人員配置や人材育成のマネジメント ・売上や収支などの数値管理・分析 ・医療機関・介護施設との連携や対応 ・現場で発生するトラブルへの初期対応・解決支援 ・本部と店舗スタッフとの情報・方針の橋渡し ・複数店舗の薬剤師や事務スタッフへの教育・育成支援 ■求める姿勢 患者さんの健康と安心を第一に考えながら、スタッフの働きやすさややりがい、そして会社の成長も視野に入れた、「三方よし」の視点で考えられる方を歓迎します。 ■キャリアステップのイメージ 「まずは現場でしっかりと土台を築き、そこからマネジメントへ」 段階を踏んで、無理なくブロック長の業務に移行していただく体制ですので、いきなり任される不安もありません。 会社の雰囲気を理解しながらお任せしたいと思います。
- 応募要件
- ・薬剤師資格必須 ・エリアマネージャー、エリアマネージャー補佐、ブロック長など、複数店舗の取りまとめ経験必須 ・自動車免許(運転が可能な方、AT可)必須
- 住所
- 大阪府大東市扇町6-12 学研都市線 住道駅から徒歩で8分
- 特徴
- スピード返信限定求人調剤薬局社会保険完備車通勤可年収600万円以上可能年収700万円以上可能年収500万円以上可能
アクセスライフ 本部の調剤事務(ラウンダー兼指導係)求人
【本部】ラウンダー職兼教育担当(調剤事務職)

- 給与
- 正職員 月給 240,000円 〜 280,000円
- 仕事内容
- ■各薬局での仕事■ 来局される患者様の対応 処方箋の入力、レセプト請求 患者様のお会計 お薬の取り揃えなどの薬剤師の調剤業務のサポート 入居される患者様の契約業務、お薬のお届け等 その他、薬局運営に関わる業務 ■教育担当の仕事■ 社内研修の担当 新人教育 その他、教育に関すること全般 ※大阪市内エリアを中心にお願いしたいと考えております。 ※本部で仕事をしていただく日もございます(所属は本部となります) ※複数店舗の店舗となります(シフトは前月末に確定し、店舗や時間を決めていきます)
- 応募要件
- ※無資格可能 ※調剤薬局事務経験は必須(未経験者や1~2年程度の勤務の方は応募不可) ※指導経験、マネジメント経験ある方
- 住所
- 大阪府大東市扇町6-12 学研都市線 住道駅から徒歩で8分
- 特徴
- スピード返信調剤薬局社会保険完備週休2日年間休日120日以上交通費支給一般事務
アクセスライフ 本部のドライバー/配達員求人
【大東市 JR住道】お薬の配送業務です。店舗へのお薬の配送なので、車が運転できればOK!!

- 給与
- パート・バイト 時給 1,180円 〜 1,300円
- 仕事内容
- お薬を大阪府内の各店舗へ配送していただくお仕事です 薬品名などは一切覚える必要はありません (店舗ごとに持って行くものは、ひとまとめにまとめられています) また、重いものはほとんどなく、比較的軽いものを運びますので、女性の方も歓迎いたします ■1日の流れ ・本社へ出勤 ・当社のお薬のセンターにて、お薬を受け取ります ・備品などの依頼もあった際は、センターから備品もピックアップします。 ・各店舗へルート配送を行います(決まったルートです) ・店舗へ荷物を渡し、逆に店舗からの荷物を受け取ります。 ・お薬のセンターへ戻り、店舗から回収したものを渡します ・本部へ戻り、業務終了 従事すべき業務の変更の範囲:なし 就業場所の変更の範囲:なし
- 応募要件
- 下記に該当する方 ・車の運転が可能な方(当社大阪府内の各店舗へ配送をしていただきます。ハイゼットを運転します) ・定年延長が65歳までのため、64歳以下の方
- 住所
- 大阪府大東市扇町6-12 学研都市線 住道駅から徒歩で8分
- 特徴
- スピード返信限定求人未経験可社会保険完備土日祝休み残業ほぼなし交通費支給
事業所情報
法人・施設名
アクセスライフ 本部
スピード返信この事業所は平均24時間以内に返信しています。
アクセス
大阪府大東市扇町6-12
学研都市線 住道駅から徒歩で8分
施設・サービス形態
薬局・ドラッグストア調剤薬局
LINEでも
お問い合わせOK!
LINEで問い合わせる@jobmedley
ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。








