児童発達支援・放課後等デイサービス まごころJrの求人情報

埼玉県ふじみ野市大井武蔵野1317-1

スライドギャラリー

児童発達支援・放課後等デイサービス まごころJrの写真1枚目:

募集を休止中です

会員登録後に求人を「気になる」すると募集再開時に通知を受け取ることができます。

事業所の求人
2
事業所情報を見る

求人の一覧

児童発達支援・放課後等デイサービス まごころJr【2023年10月01日オープン】の児童発達支援管理責任者求人

子どもたちのキラキラ輝く未来のために、一緒にはたらきませんか。【年齢・学歴不問】昇給・賞与あり♪マイカー通勤可◎

読込中
児童発達支援・放課後等デイサービス まごころJrの写真
給与
正職員 月給 270,000円 〜 350,000円
仕事内容
個別支援計画の作成①【アセスメント】 障害を持つ子ども本人や保護者に面談をします。現在出来ることや、日常生活で支援を必要としていることなどをヒアリングし、事業所に求めているニーズと今後の課題を整理していきます。 個別支援計画の作成②【原案作成】 アセスメントをもとに、個別支援計画の原案となるものを作成します。現在の具体的な課題や、本人・保護者のニーズと支援目標、達成を目指す時期など、ヒアリングの内容に加え、1人ひとりの状態に合わせた支援計画を立てます。 個別支援計画の作成③【カンファレンス】 サービスに関係する担当者を集め、個別支援計画の原案について意見を出し合います。 個別支援計画の作成④【原案修正】 カンファレンスで出た意見や案をもとに個別支援計画を修正していきます。 個別支援計画の作成⑤【支援計画の交付・サービスの提供】 本人や保護者に内容を説明し、同意を得てからサービスを提供します。関係者や支援する職員はお互いに情報を交換し合い、経過を観察していきます。 個別支援計画の作成⑥【モニタリング(中間評価)】 本人や保護者とは定期的に面接を行い、子どもの様子の変化や目標の達成具合を確認していきます。 個別支援計画の作成⑦【計画の修正】 モニタリングをもとに、いまの状態や成長に適した個別支援計画へと修正していきます。個別支援計画は6ヶ月に1回以上の修正が必要です。 児童発達支援管理責任者の仕事内容②【相談業務】 児童発達支援管理責任者の業務内容は、個別支援計画の作成や修正以外にも多岐にわたります。本人や家族からの相談に応じるのも、大切な業務の1つです。 児童発達支援管理責任者の仕事内容③【療育・スタッフ指導】 児童発達支援管理責任者は、子どもに自ら療育を行うことがあります。また、必要に応じて療育を担っている職員への指導やアドバイスを行う機会もあります。
応募要件
下記いずれの資格をお持ちの方 ・児童発達支援責任管理者研修修了者 ・児童発達支援責任管理者として、配置する実務経験を有している者
住所
埼玉県ふじみ野市大井武蔵野1317-1 東武東上線 ふじみ野駅から車で13分
特徴
未経験可
社会保険完備
残業ほぼなし
ボーナス・賞与あり
放課後等デイサービス
新規オープン
求人を見る
スポット求人情報を読み込み中です

児童発達支援・放課後等デイサービス まごころJr【2023年10月01日オープン】の児童指導員/指導員求人

子どもたちのキラキラ輝く未来のために、一緒にはたらきませんか。マイカー通勤可◎

読込中
児童発達支援・放課後等デイサービス まごころJrの写真
給与
正職員 月給 200,000円 〜 250,000円
仕事内容
・生活指導 児童指導員の仕事内容のメインは、子どもたちの生活全般の指導です。 ときには親の代わりとなって起床や就寝、食事作法の指導や学校の勉強のフォローなどを行います。 ・障がいのある子どもへの療育 放課後等デイサービスなどで働く場合は、障がいを持つ子どもたちへの療育が求められます。 子どもたちの自立を促すために一人ひとりの発達や障がいの特性にあわせて支援を行うのも、児童指導員の仕事内容の一つです。 ・児童の生活指導計画の立案 子どもの生活指導計画を作成するのも児童指導員の仕事内容です。 障がいを持つ子どもの自立を支援するために、一人ひとりの特徴や発達に沿った個別の計画を作成する必要があります。 計画を作成するうえでは、子どもたちをどのように指導、支援していくのかといった具体的な目標設定をすることが大切です。 ・児童相談所や学校との連携 子どもが通う学校や児童相談所と連携を取ることも児童指導員の仕事内容の一つです。 子どもたちの状況を把握して丁寧なケアをするためには、関係機関との連携が重要。 適切な学習指導や生活のフォローをするためにも、子どもの状況をくわしく共有することが大切です。
応募要件
◆児童指導員任用資格の条件 ・大学や大学院で指定の学部・学科を修学する ・大学で社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学部・学科を卒業する ・大学院で社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専攻する研究科を卒業する ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・幼稚園・小・中・高の教員免許 ・高校を卒業していて児童福祉事業における2年以上の従事経験がある ・児童福祉事業における3年以上の従事経験を持ち、厚生労働大臣または都道府県知事から認定されている者
住所
埼玉県ふじみ野市大井武蔵野1317-1 東武東上線 ふじみ野駅から車で13分
特徴
未経験可
社会保険完備
車通勤可
残業ほぼなし
ボーナス・賞与あり
放課後等デイサービス
求人を見る
スポット求人情報を読み込み中です

事業所情報

法人・施設名

児童発達支援・放課後等デイサービス まごころJr

アクセス

埼玉県ふじみ野市大井武蔵野1317-1

東武東上線 ふじみ野駅から車で13分

設立年月日

2023年10月1日

施設・サービス形態

放課後等デイサービス

営業時間

平日:9:00-18:00

休業日

日曜日・祝日

利用者定員数

1日10人

施設規模

児童発達支援 放課後デイサービス

スタッフ構成

管理者 児童発達支援管理者 児童指導員

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら
読込中

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で102,602名がスカウトを受け取りました!!

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

読込中

ジョブメドレー公式SNS

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

なるほど!ジョブメドレー新着記事

読込中