茨田東こども園の求人情報

大阪府大阪市鶴見区茨田大宮4-40-15

スライドギャラリー

茨田東こども園の写真1枚目:
募集中の求人
2
事業所情報を見る

求人の一覧

事業所情報

法人・施設名

茨田東こども園

アクセス

大阪府大阪市鶴見区茨田大宮4-40-15

大阪メトロ長堀鶴見緑地線 門真南駅から徒歩で13分 大阪メトロ長堀鶴見緑地線 鶴見緑地駅から徒歩で27分

施設・サービス形態

認定こども園

保育理念・運営方針

保育理念 常に子どもの幸福を第一に考えた保育を行い、子どもたちが健全な生活が送れるよう、職員は知識の修得と技術の向上に努めます。 集団生活を通して子どもたちの主体性を尊重しながら保育することにより、自立する心を養います。 保護者や地域社会と力を合わせ、常に社会性と良識を持って保護者や地域に接します。 保育基本方針 愛情と熱意を持って、一人ひとりを育てる保育を提供し、保育に関する要望や意見、相談に際してわかりやすく説明する努力をし、全職員が知識と技術の向上に努めます。 集団生活を通じて規律ある生活態度・習慣と、自分で考え・判断・行動・表現できる能力の形成を図ります。 子どもが健康で安全な環境が作れるよう保護者や地域社会とのコミュニケーションを密にします。

保育・教育プログラム

保育計画 養護 目的 子どもが健康・安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動出来るようにする。 目標 十分養護の行き届いた環境のもとにくつろいだ家庭的な雰囲気の中で、子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図ること。 教育 目的 健全な心身の発達を図る。 目標  ・健康 健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う事。 ・人間関係 人との関わりの中で人に対する愛情と信頼感そして人権を大切にする心を育てると共に自主、協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培うこと。 ・環境 自然や社会の事象についての興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の基礎を培うこと。 ・言葉 生活の中で、言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり聞いたりする態度や豊かな言葉を養うこと。 ・表現 様々な体験を通して、豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培うこと。

行事・イベントスケジュール

月間行事 英語遊び、和太鼓練習、サッカー遊び、スイミング(温水プール)、避難訓練、身体測定、菜園活動、お誕生日会、お楽しみ会、クリーン活動 年間行事 4月 入園式、進級式、春の遠足 5月 子どもの日の集い、尿検査 6月 どろんこ遊び、虫歯予防デー、内科健診、保育参観、歯科検診 7月 お楽しみ保育、プール開き、夏祭り、絵本ボランティア来園、七夕の集い 8月 プール遊び、平和の集い 9月 祖父母と遊ぼう会 10月 運動会、子ども交通安全大会、秋の遠足 11月 絵本ボランティア来園、内科健診 12月 クリスマス会発表会 1月 おもちつき、お正月会、作って遊ぼう会、絵本ボランティア来園 2月 節分豆まき、保育参観、小学校体験、親子で遊ぼう会 3月 おひな祭り、内科健診(新入児のみ)、お別れ会、卒園式、サッカー大会
読込中

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で123,472名がスカウトを受け取りました!!

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

読込中

ジョブメドレー公式SNS

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

なるほど!ジョブメドレー新着記事

読込中
茨田東こども園の求人・採用・アクセス情報 | ジョブメドレー