あけぼのこども園の求人情報

京都府京都市伏見区醍醐大構町1-5

スライドギャラリー

あけぼのこども園の写真1枚目:
募集中の求人
3
事業所情報を見る

求人の一覧

事業所情報

法人・施設名

あけぼのこども園
スピード返信この事業所は平均24時間以内に返信しています。

アクセス

京都府京都市伏見区醍醐大構町1-5

京都市営地下鉄東西線 醍醐駅から徒歩で5分 京都市営地下鉄東西線 石田駅から徒歩で16分 京都市営地下鉄東西線 小野駅から徒歩で22分

設立年月日

1965年9月

施設・サービス形態

認定こども園

保育理念・運営方針

【保育理念】 子どもたちのためによいこと(最善の利益)を考え、養護と教育が一体となった保育をすすめる 【保育方針】 保育 ・「体験こそ無言の教育」をモットーに、心のねっこをつくっていく保育 ・個々の主体性を大切にし、一人ひとり全員が主役となる保育 ・個々の成長・発達・個性・思いに寄り添う保育 ・安全で安心して過ごせるよう環境を整え、養護と教育を計画的に組み立てた保育 地域・子育て支援 ・子育て家庭の支えとなり、ともに育てる(いっしょに子育て) ・さまざまな地域の人と世代間・異年齢交流、連携を図り、地域福祉を増進する (みんないっしょ、いつもいっしょ) 【保育目標】 乳児 ・丁寧で家庭的な雰囲気の保育のもと、特定の大人と情緒的な絆をつくる ・一人ひとり、大切な命として安全に守られ、安心して過ごす ・自然に親しみ、触れ合う中で、豊かな感性を持つ ・心と心をつなぎ、豊かに喜怒哀楽の表現をしたり、言葉のやりとりの楽しさを知る ・体を動かしたり、音楽や色々な素材に親しんだりする 幼児 ・一人ひとりが主体として受け止めていく中で、自分も、自分を取り巻く全ての人をも大切にする ・「よく食べる」「よく寝て」「よく遊ぶ」の生活リズムを身につけ、心も体も元気に過ごす ・身近な自然や様々な文化に触れ、その大きさ、美しさに心を動かし、感性を豊かにする ・豊かに喜怒哀楽の感情表現をし、言葉を受け取る・届けることが好きになる ・運動あそび、音楽あそび、造形あそびを通じて創造力・表現力を培う

保育・教育プログラム

専門講師による指導を行っています ・和太鼓(年中~) ・器楽・リズム(2歳児~) ・器械体操(年少~) ・サッカー(年長) ・科学あそび(年少~) ・英語(年少~) ・習字(年長)

対象年齢

0歳(産休明け)~就学前【1号~3号認定】

定員

226名

スタッフ構成

職員 40名

保育時間

開園時間 7:00~19:00

行事・イベントスケジュール

4月 始業式 入園式 遠足(年長組) 5月 クラス別懇談会(乳児組)・試食会 遠足(年中・年少組) 6月 保育参観(幼児組)個別懇談会 宿泊保育(年長組) 7月 プール開き 夏まつり(在園児・卒園児) 9月 運動会 10月 遠足(幼児組) バス遠足(乳児組) 11月 お茶会(幼児組)こども動物園 こどもフェスティバル(年長組) 12月 作品展 サッカー大会(年長組)クリスマスコンサート 終業式 1月 始業式 京都幼児音楽フェスティバル(年中・年長組) 3月 あけぼのこどもミュージックフェスティバル お別れ遠足(年長組)卒園式(修了式)・終業式 他
読込中

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で103,391名がスカウトを受け取りました!!

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

読込中

ジョブメドレー公式SNS

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

なるほど!ジョブメドレー新着記事

読込中
あけぼのこども園の求人・採用・アクセス情報 | ジョブメドレー