訪問診療クリニックでの営業アシスタント募集!!
そんな中、私たちは⽼⼈ホーム向けの訪問診療事業に注⼒し、1951年の設⽴から⻑年多くの患者様をサポートしてきた医療法⼈です。
職務内容はクリニックでの事務全般と診療サポート、また患者様ご家族への訪問診療についてご説明するのが主な業務内容です。
なお診療報酬請求や会計、レセプト業務は含みませんので医療事務などの専門知識は必要ありません。
一般的な書類に加え医療独自の書類作成やファイリング業務などはありますが、どなたでも学ぶ意欲があれば短期に身につく知識です。(お教えします)
また、時には訪問診療先である高齢者施設(老人ホーム)へ出向き医師や看護師のサポートをしたり、患者様ご家族へ訪問診療のしくみや費用の説明したりと終日机に向かい事務だけをする訳ではありませんので、アクティブに働きつつ『高齢化社会における健康問題』という社会課題にも間接的に貢献できるため満足度の高いお仕事と言えます。
是非この機会にエントリーしてみてはいかがでしょうか。
こんな方を求めています
・社会人としての常識やビジネスマナーが身についている方。※名刺交換や報告・連絡・相談が正しくできる方を想定しています。
・物事を柔軟に考え、行動ができる方
・コミュニケーションをしっかり取られる方
・フットワークの軽い方
・普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
※医療スタッフを乗せての運転をお願いする場合もありますので、
ある程度運転に慣れている方を歓迎します。
事務作業の傍ら、自ら患者様宅や介護施設を訪問し、患者様やそのご家族と直接対話する機会があります。
時にはご家族のお悩みを聞いて相談に乗り、ご自宅でのケアに取り組む上でついてまわる不安をも和らげられるようアドバイスすることもあります。
こうしたサポートを行うことで、施設の患者様やご家族、医師、看護師などとより深いコミュニケーションがとれるようになっていきます。
募集内容
募集職種
仕事内容
訪問診療を行なうクリニックの事務サポートとして、 下記業務についてお願いしたいと考えております。 <主な仕事内容> 1.【書類処理業務】 主治医意見書・マッサージ同意書、訪問看護指示書などの 作成(大半は主治医の業務なのでそのサポート) 作成された書類を郵送やFAXでの提出、スキャンなどの対応 2.【診療随行】 訪問診療同行、電子カルテへの入力作業登録等 訪問診療に係るサポート業務 ※原則は看護師が対応いたします。 3.【申込受付業務】 訪問診療を開始するにあたりご家族様へ訪問診療の流れや費用 を説明。入居される施設(老人ホームなど)へ出向き申し込み手 続きの受付を行って頂きます。 また、診療や費用に関する説明の他、収集すべき身体情報の聞き 取りも併せて行って頂きます。 4.その他クリニック運営に係る一般事務 ※主たる勤務先はコンフォート衣笠クリニックとなりますが、近隣クリニック(神奈川・東京エリア)の業務フォローをしていただく場合がございます。 主にExcelやWordを使用しております。 社内外と円滑なコミュニケーションをお願いできればと思います。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
※試用期間3ヶ月(条件変更なし) ・退職前払手当:8,000円/月~含む(2年毎に増額)
想定年収
- 【営業アシスタント/未経験】
- ・入職2年目 320万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
入職後3か月間、先輩社員に同行しOJT方式での研修あり。
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇:令和6年度実績 連続8日間(土日祝含む) その他就業規則による
歓迎要件
医療機関での就業経験
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態・診療科目
休診日
施設規模/病床数
救急指定
年間救急車 受け入れ台数
スタッフ構成
常勤医師数
非常勤医師数
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- キャリア・転職インタビュー
- キャリア・転職インタビュー
- 事業者紹介
- キャリア・転職インタビュー