大船渡市/訪問リハビリ/理学療法士募集中!経験・年齢不問!教育体制・キャリアアップ支援充実◎
“社会保障費を抑え、子供たちが夢を持てる未来をつくる”
私たちは、東日本大震災の被災地支援をきっかけに、“社会保障費の増大”という社会課題に挑むため2011年に創業した会社です。
<さんぽについて>
リハビリ特化型訪問看護ステーション“さんぽ”は、岩手県に2か所、神奈川県に1か所のステーションを展開しています。“さんぽ”の強みは「充実した教育・フォロー体制」、「キャリアパスの多様性」、「みんなで前進できるフラットな職場環境」です。
この3つの強みを通して、訪問リハビリが未経験の方も安心してスタートでき、自分の可能性を広げられる環境を整えています。
さんぽの強み① 充実した教育・フォロー体制
当社が独自に開発した職種別の教育ラダーを基に「同行訪問、勉強会、メンター制度」等、充実した教育・フォロー体制を整えています。入社後は先輩スタッフと同行訪問することからスタートします。新入社員一人ずつにメンターがつくため、訪問や業務面の困りごとをはじめ、幅広い相談が気軽にできます。さらに、事務所合同のセラピスト勉強会は、年24回開催しています。当社の教育部門が先導し、症例検討をはじめとした実務に活かせる内容となっています。また、各種研修の参加費の補助制度や、学会発表の宿泊費を含む全額費用負担など、自己研鑽を応援する制度も整えています。さんぽの強み②キャリアパスの多様性
従業員一人ひとりの可能性を広げられるキャリアパスを構築しています。専門職としてのスキルアップを目指す場合は、各種研修の参加や学会発表など、自己研鑽を支援する制度を利用することができます。また、マネジメント業務に携わりたいと考えている場合は、事務所の新規立ち上げに携わる等のキャリアアップの機会があります。さらに当社では、新規事業への積極的な参画を奨励しています。自分の興味やスキルに合わせて、よりやりがいを感じる仕事に挑戦できる環境です。さんぽの強み③みんなで前進できるフラットな職場環境
職種や経験を問わずフラットな関係性のため、意見やアイデアを気軽に言い合える環境です。また、事務所ごとに毎年目標を決めており、目標に向かいチーム一丸となり前進しています。各事務所で運用しているSNSも好評です。<当社について>
リハ特化型訪問看護ステーション“さんぽ”の運営元であるロッツ株式会社は、東日本大震災の被災地支援をきっかけに、社会保障費の増大という社会課題に挑むため、2011年に創業しました。創業理念は、「社会保障費を抑え、子供たちが夢を持てる未来をつくる」ことです。そのために、医療・介護保険の利用者を減少させ、ご高齢の方々や障害を持った方々の社会参画を促進し、より生きがいを持って生活できる社会を実現することを目指しています。
具体的には、訪問看護・リハビリテーション事業のほか「薬局、リハ特化型デイサービス、フィットネス事業、居宅介護支援事業、リモートリハビリテーション事業、温浴宿泊施設、チョコレート製造販売事業」など、創業理念に沿ったさまざまな事業を展開しています。
募集内容
募集職種
訪問リハビリスタッフ(理学療法士)
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
【正職員】 月給250,000円〜350,000円
給与の備考
通勤手当実費支給 上限月額5,000円 昇給あり 年あたり5,000円~50,000円 賞与あり 200,000円~460,000円 試用期間6ヶ月(同条件)
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 マイカー通勤可 駐車場あり 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) ※敷地内禁煙
教育体制・研修
勤務時間
8:30~17:30 休憩60分 月平均時間外労働時間 1時間
休日
土曜日、日曜日、その他 週休2日制 年間休日113日
長期休暇・特別休暇
有給休暇(6ヶ月経過後付与) 10日
歓迎要件
臨床経験3年以上の方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
スポットワーク情報を読み込み中です
設立年月日
2018年2月1日
施設・サービス形態
訪問リハビリ、訪問看護
営業時間
平日、土 8:30~17:30
休業日
土曜日、日曜日、お盆期間、年末年始
スタッフ構成
理学療法士 常勤 専従 1名、常勤 兼務 3名
作業療法士 常勤 専従 1名
事務員 常勤 専従 1名
訪問エリア・訪問先
陸前高田市、大船渡市、住田町、宮城県気仙沼市
利用者の特徴
男性 23名
女性 49名
40歳代 1名
50歳代 3名
60歳代 8名
70歳代 20名
80歳代 35名
90歳以上 5名
対応疾患・サービス
短期集中リハビリテーションの実施
移行支援加算(予防を除く)
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む