【月給26.5万~30万/日祝休み】理学療法士◆放課後等デイサービス・児童発達支援事業所のスタッフ募集♪(カイロプラクティック院監修の運動プログラム/こども整体あり)◎未経験でもサポートあり◎
○徹底した業務効率化(やりたい業務に集中できる環境づくり)
例①:IT管理して効率化
手書きのアンケート→Googleフォームで簡単入力・集計
手書きの連絡帳の廃止→LINEの活用
手書きの日報→エクセル表でフォーマット化
現金による利用料徴収の廃止→自動口座振替の導入 etc
例②:専門家による監修!「みらトレ」(1日10分)の導入
(毎日決まったトレーニングを実施)
→児童がプログラムの実施を自己管理できる(自立へ)
→スタッフによるプログラム準備の時間削減
○残業時間ゼロへ向けた取り組み
・マニュアルの整備
・上述のITを利用した業務の効率化
・管理者補佐を置くなど、役割の分担化
■風通しの良い社風
現場の管理者はもちろん、
会社代表にも相談しやすい組織作りをしています。
■その他のおすすめポイント!
・完全週休2日制(日曜、祝日休み)
・年間休日120日以上(GWや年末年始+独自休暇の合計)
・業務未経験の方も歓迎!
(定例の現場研修、オンライン研修の導入あり)
・賞与/昇給あり!
【こんな会社です】
代表は国際基準のカイロプラクティック院を経営して14年。
その知識や技術を生かしたプログラムが特徴の事業所です。
2020年に放デイ1号店をオープンし、
2022年には放デイ2号店をオープンしました。
「運動療育といえばみらいーく」と
認知もされてきています。
- ---------------------------------
障害をもったお子様の自立や成長に関わる
やりがいのある仕事です。
チームとして楽しく働きたい方、
運動プログラムに関心のある方、
未経験という方も、
ぜひご応募ください!!
募集内容
募集職種
仕事内容
放課後等デイサービス・児童発達支援事業所でのお仕事です♪ 主なお仕事は… *定員10名の児童の療育指導・介助・相談等 *簡単な事務作業 *イベント・レク等の企画・計画・実行 *児童の送迎業務 *こども整体プログラムの実施 *その他付帯する業務 などです! ■一日の仕事の流れの例(正社員) 10:00~10:10 朝礼 10:15~12:00 療育プログラム準備、事務作業等 12:00~13:00 昼休憩(個々人) 14:00 学校から児童の送迎 15:00 児童(小学生)受け入れ 17:30 児童を自宅へ送迎 18:30~18:40 終礼 17:00~18:30 帰社後に事務処理 19:00 退勤 ※チームで働くので、ひとりで負担を抱えることはありません! ※経験の少ない初心者の方も大歓迎!
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
月額265,000円~300,000円 ※経験前職考慮あり ※管理者など役職に応じて決定 休み:週休二日制(日曜・平日1日)、祝日定休日 その他の休み:夏期休暇1日、年末年始の休暇(12/31~1/3) 交通費:上限1.5万円(月額) 賞与:年2回 昇給:年1回 保険:社会保険・労働保険完備 他:制服貸与 試用期間2ヶ月(条件変更なし)
教育体制・研修
毎月の社内研修とケース会議による療育スキルアップ♪ オンライン研修教材の導入もあり
勤務時間
平日:10:00~19:00(休憩60分) 学校休業日:08:30~17:30(休憩60分) 残業少
休日
日曜・祝日+平日のいずれか1日 年間休日120日以上
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 夏季休暇 有給休暇 慶弔休暇
歓迎要件
普通自動車運転免許(AT限定可) 経験の少ない方も大歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施(1回)+施設見学 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2024年2月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む