コプラス 青物横丁教室理学療法士求人(契約職員

月給220,000360,000

最終更新日:

スライドギャラリー

コプラス 青物横丁教室(理学療法士の求人)の写真1枚目:

【東京都品川区】京急本線青物横丁駅徒歩2分★月日祝休み★正社員登用実績100%★年間休日120日以上♪ 1日7時間/週35時間勤務♪ 賞与あり! 昇給あり! ★障害児通所支援事業所[児童発達支援 / 放課後等デイサービス]★チーム療育★契約社員★理学療法士★

「コプラス青物横丁教室」 障害児通所支援事業所[児童発達支援 / 放課後等デイサービス]

発達の遅れや偏りから暮らしに困難のある子どもが通う東京都指定の事業所です。
未就学児~小中学生が週1~2回、個別や小集団での療育活動に取り組んでいます。

今後も継続して、子どもたちが行動上の困難、学習上の困難を主体的に改善できるように、
それを支えるサポートチームに新たに加わってくださる契約社員の 「 理学療法士 」 を募集します。

子どもの発達過程や障害種別、障害特性を理解している「コミュニケーションの専門職」の立場から、その経験や技能を活かしたご活躍を期待しています。

  苦しんでいる人がいたら助けたい
  困っている人がいたら力になりたい
  わたしたちがそう考えてきたように
  同じ想いの方とお会いできることを心待ちにしています

募集内容

募集職種

理学療法士

仕事内容

◆個別療育 (準備、実施、保護者へのフィードバック、記録等)  ※曜日時間帯によって小集団療育の実施あり ◆教室運営の分担事務、環境整備

診療科目・サービス形態

給与

【契約職員】 月給220,000円360,000円

給与の備考

【職種】 理学療法士 【雇用形態】 契約社員 【雇用期間】 3ヶ月       ※入社1年後の正社員登用実績100%(令和4年度) 【試用期間】 無 【賃金】 所定労働時間に対する賃金 205,333円~336,000円  ※賃金改善分及び手当(通勤手当を除く)を含む 固定残業代 14,667円~24,000円  ※時間外労働の有無にかかわらず所定外労働10時間分として支給  ※10時間を超える所定外労働分については追加で支給  ※法定外労働分についての割増賃金は追加で支給 上記総支給額 220,000円~360,000円 ◆通勤交通費支給 ◆昇給あり 原則年1回 ◆賞与あり 原則年4回(7、10、1、4月)

待遇

社会保険完備  健康保険  厚生年金  介護保険  雇用保険  労働者災害補償保険(労災保険)

勤務時間

【児童発達支援】  9:30~17:30 (うち休憩時間60分) 【放課後等デイサービス】  9:30~17:30 (うち休憩時間60分) ※いずれも1日7時間(週35時間)

休日

◆週休2日制(日曜日、月曜日) ◆祝日 ◆その他会社が指定する日 ◆夏季休暇 (※令和5年度は、8/11~14が休み) ◆年末年始休暇 (※令和5年度は、12/30~1/3が休み) ※年間休日数120日以上

長期休暇・特別休暇

◆年次有給休暇 ◆結婚休暇 ◆配偶者出産休暇 ◆忌引休暇 ◆生理休暇 ◆母性健康管理のための休暇など ◆育児時間 ◆育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇など ◆公民権行使の時間

応募要件

理学療法士 ※必須 ※取得見込みの方もご相談ください

歓迎要件

◆放課後等デイサービス勤務の経験あれば尚可 ◆個別療育(発達支援)、学習支援の経験あれば尚可 ◆子育ての経験あれば尚可

選考プロセス

①ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ ②採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ ③面接実施(オンライン面接も可能です) ↓ ④採用決定のご連絡 ↓ ⑤入職手続き(代表面談) ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

アクセス

東京都品川区南品川3-6-1 J・NACビル3F

青物横丁駅(京急本線)から160m(徒歩2分)

設立年月日

2024年4月1日

施設・サービス形態

放課後等デイサービス

営業時間

【児童発達支援】 サービス提供時間  平日 10:00~12:30, 13:30~17:00  土曜 10:00~12:30, 13:30~16:30 【放課後等デイサービス】 サービス提供時間  平日 14:00~17:00  土曜 10:00~12:30, 13:30~16:30

休業日

月曜日・日曜日・祝日

利用者定員数

【児童発達支援】10人/ 日 【放課後等デイサービス】10人/ 日

施設規模

障害児通所支援事業[東京都指定]

スタッフ構成

事業所スタッフ******全4名 管理者*********** 1名 児童発達支援管理責任者*** 1名 資格等を有している従業者  児童指導員任用****** 3名  社会福祉士******** 0名  精神保健福祉士****** 0名  保育士********** 0名  幼稚園教諭******** 0名  小学校教諭******** 0名  中学校高等学校教諭**** 1名  言語聴覚士******** 0名  公認心理師******** 0名  臨床発達心理士****** 0名  管理栄養士******** 1名  日本語教師******** 1名 ※延べ人数

コプラス 青物横丁教室の職員の声

公認心理師/臨床心理士(機能訓練担当職員(公認心理師))

経験年数:1

更新日:

コプラスで働く前は何をしていましたか

心理学系の大学院で、資格の勉強や実習をしていました。元々児童分野に進みたかったので、卒論は児童のメンタルケアなどに関する内容に取り組みました。コプラスは新卒で入社して、療育と合わせて、社会人として色々学んでいます!

コプラスで働く中で嬉しいかった場面を教えてください

保護者様に相談されたことやお子様が苦手とすることをどのように伸ばしていくか考え、実際に支援をして、その苦手とする分野を伸ばすことができたときに、保護者様から「その分野がとても伸びました!」など、感謝していただいたときに、嬉しい気持ちになりました。また保護者様やお子様から、「コプラス楽しい」というように言っていただけると、お子様たちの居場所になることができているのかなと思い、嬉しく思います!

コプラスでの働きやすさはどんなところですか

先輩、後輩などの上下関係関係が色濃くなく、とても良い意味で皆さんがフランクに関わってくださるところです。 また、職員ひとりひとりが、お互いに尊敬や感謝の気持ちをもっているため、専門職の仕事をしている際に、「ありがとう」など声をかけていただけるところです。

作業療法士(機能訓練担当職員(作業療法士))

経験年数:1

更新日:

コプラスで働く前は何をしていましたか

リハビリに特化した病院にて3年間、作業療法士として様々な病気、怪我を患った患者様に対して、リハビリを提供していました。その中で子どもがリハビリに取り組める環境が少ないことを知り、特に作業療法が提供が求められている発達障がいを持つ子ども達に関わるため、コプラスに入職しました。

コプラスで働く中で嬉しいかった場面を教えてください

ニーズに対して、目標に沿った支援を継続的に行って、お子様や保護者様から「〇〇が出来るようになりました!」とご報告があったときが一番嬉しいです!また他のスタッフさんに作業療法について研修をする機会があり、保育×リハビリの連携が社内で進んでいることも嬉しいことの一つです。

コプラスでの働きやすさはどんなところですか

職員の中でコミュニケーションを大切にしながら、仕事の中で効率的に進めて、就業時間内に終わらせる意識が組織全体として高いところです。残業もほとんどないので、ライフワークバランスを大切にしながら働くことができています。

1日の流れ

出勤、ミーティング

制服に着替えて、朝礼からスタート! 朝礼では… ・前日の引き継ぎ事項の確認 ・自分の支援担当の子のチェック を行い、支援前までに保護者連絡確認&返信を行います。 連絡ツールはLINEを導入しているので、1件1件落ち着いて対応できます!

児童の迎え入れ、療育開始(午前の部)

基本は1対1(先生:子ども)の個別支援(60分)に取り組みます! 支援がない時は事務処理、研修、保護者面談の対応をしています。 研修も動画研修がメインなので、時間がある時に少しづつ取り組めるので負担が少ないです!

休憩

しっかり1時間のお昼休憩を取ります。 お昼ごはんを外に食べにいくことももちろんOK!自宅が近いスタッフは自宅に戻ることなんかもあります!

児童の迎え入れ、療育開始(午後の部)

基本的には午前の部と同じ流れです! ※1日、2〜3コマの支援が目安となります。 また協力しながらトイレ、教室備品などの中間清掃、消毒に取り組みます!

療育終了、片付け、終礼

子ども達が帰ったら1日のまとめ事務作業、片付けに取り組みます! 最後に終礼をして、今日の引き継ぎ事項の確認をしたら退勤です! 今日も1日、お疲れ様でした☆ ※1日7時間労働、8時間拘束です(1時間は休憩) ※残業ほほとんどありません

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら

コプラス 青物横丁教室の採用担当からのメッセージ

ご応募お待ちしています

原 直之

コプラス部門 統括部長 コプラスの立ち上げから携わり、児童発達支援管理責任者を経て現在は統括部長。 コプラス部門の10事業所の運営管理に携わる。 30代で一児の心優しきパパ。 仕事と子育てに奮闘中! ーーーーー採用で大切にしていることーーーーー コプラスの一番の魅力はなによりスタッフの人柄の良さです! 採用では学歴や経歴だけではなく、その人柄や想い、協調性を重要視しています。

機能訓練担当職員として働いてみたい方、大歓迎です!! 該当資格は理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、公認心理師、臨床発達心理師になります。 コプラスは個別療育を中心に日々、子ども達の利益追求にチームで取り組んでいます! 療育の中でもリハビリの経験を活かしやすい形態になっています。 会社規模も品川区を中心の10事業所を超えました! 引き続き多くの子ども達に携われるよう、あなたの力を貸してください! 療育が未経験でも業務負担の少ない動画観賞研修などを駆使しながら、お仕事を覚えていけるようにサポートさせていただきます! 求人のご応募、心よりお待ちしております!

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

東京都(2470件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で100,015名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他のリハビリ/代替医療の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す