【名古屋市名東区高針】2025年春新規オープン! 放課後等デイサービスで理学療法士を募集しています!
2025年春、名古屋市名東区高針にて児童発達支援・放課後等デイサービスの多機能型事業所「ひだまりきっずPlus」を開所予定です!
新築2階建てで1階に児童発達支援、2階に放課後等デイサービスと年齢に合わせた環境で広く暖かなつくりです◎開放的なプレイルームで、ボルダリングも完備しており身体を思いっきり動かせるようになっています◎
「ひだまりきっずPlus」では、子どもたちが日々の園生活や学校生活で感じるつらさや嫌な気持ちを「ひだまりきっずPlus」に来たら忘れることができるような、ホッとできる場所を目指しています。
◆遊びや豊かな活動を通して成功体験を積み重ね、寝るときに今日一日よかったなと思いながら寝てほしい
◆子どもたちにとって安心して過ごせる時間を提供しながら、世の中には優しい人や温かい場所があることを感じてもらいたい
◆子どもたちにとってリラックスできる大切な余暇の時間となり、少しでも前向きな気持ちを持てるようにサポートしていきたい
そんな想いで支援していけたらと思っています。
========【療育方針】========
[1]自己肯定感を育みます
特性からくる困難さ(過敏・鈍麻など)に共感した上で、特性に配慮した環境(構造化、カームダウン室など)の中で、エビデンスに基づいた支援を実施。穏やかに肯定的な関り方で「できた!」という自信や達成感を伸ばし、自己肯定感を育みます。
[2]自立を目指します
困っている時に「困っています」「手伝ってください」「助けてください」と適切に他者にお願いすることで、できることが増えていき、自立した生活が送れるよう支援します。
=======【おすすめポイント】=======
◆残業ほぼなし!家族との時間や自分時間を大切にしていただけますし、次の日に疲れを持ち越すこともありません♪
◆福利厚生が充実しているのでお休みの日に福利厚生を利用してリフレッシュできる♪
◆うれしい賞与年2回!日頃の頑張りはしっかり還元♪やりがいをもってお仕事に取り組んでいただけますよ!
募集内容
募集職種
仕事内容
発達に特性のあるお子さまに対する個別支援や小集団活動の中で、理学療法士としての専門性を活かした関わりをお願いしたいと考えています。 姿勢・基本動作・バランス感覚などへの支援や、感覚統合を踏まえた運動遊びの提案などが主な内容です。 ただし、当施設は新規開所(令和7年4月開所予定)の事業所であり、現時点では理学療法士の常勤配置はありません。 そのため、明確に決まった業務がすでにルーティン化されているというよりは、今後利用児童の増加に伴い、支援内容や体制を一緒に構築していく「立ち上げ期」の段階です。 専門性を発揮いただきながら、療育チームの一員として支援体制づくりに関わっていただけることを期待しています。 また、当施設では支援員業務の一部もご担当いただきます。 具体的には、送迎業務(社用車使用)や記録、保護者対応、スタッフ間での情報共有なども日々の業務に含まれます。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
ー内訳ー 基本給:182,000円~238,700円 調整手当:40,000円 調整手当Ⅱ:10,000円 資格手当:30,000円 特殊業務手当(見込み残業手当):18,849~22,928円 ーその他ー 昇給:年1回(金額は業績による) 賞与:年2回(金額は業績による) 交通費:あり
教育体制・研修
勤務時間
【シフト例】 基本10:00~19:00 ①9:00~18:00 ②9:30~18:30 1カ月単位の変形労働制 休憩60分
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇
歓迎要件
普通自動車免許優遇 経験者歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2025年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む