募集中の似ている求人
同じ都道府県の求人
同じ都道府県の求人をもっと見る和光保育園の保育補助求人
賞与あり♪週2日程度の勤務◎無資格可・ブランクのある方も歓迎!「おおきなお家」のような保育園です
- 給与
- パート・バイト 時給 960円
- 仕事内容
- 0歳児~3歳児の園児保育補助 ・健康面の管理、食事(ミルク提供等)、睡眠、おむつ交換等、着替えや生活見守り ・園内の清掃等 ※雇用期間の定めあり(4ヶ月以上~2026年3月31日、勤務評価等により更新あり・更新上限なし) ※従事すべき業務の変更なし ※就業場所の変更なし
- 応募要件
- 無資格可 未経験可 ブランク可 年齢不問
- 住所
- 大分県豊後高田市新栄1208番1 社会福祉法人興隆会和光保育園 JR日豊本線(門司港~佐伯) 宇佐駅から車で12分
- 特徴
- 限定求人職場の環境未経験可車通勤可土日祝休み無資格可残業ほぼなしボーナス・賞与あり
子育て支援員募集!昼休み長め、未経験OK!◎残業なしでプライベートも充実!
病院が運営する保育園で、 子どもたちの成長を支える!無理なく働ける環境で活躍しませんか?
- 午前または午後のみの勤務も可能
- 先輩職員が丁寧に教えるので、未経験者も安心
募集内容
募集職種
子育て支援員(保育補助)
仕事内容
・園児の保育補助、イベントや行事フォロー等 ・保育室の片付けや掃除、オムツ替えや排せつ介助 ・食事やおやつの準備、手助け、片付け ・子どものお出迎え、お見送り ◇病児保育さくらんぼ併設◇ 看護師常駐・みえ病院との連携 ・病児、病後児の保育補助業務 ・仕事内容の変更:なし ・転勤:なし 【契約更新】 雇用期間:1年(原則更新)
診療科目・ サービス形態
給与
【パート・バイト】 時給954円〜
給与の備考
子育て支援員:950円
待遇
社会保険完備 マイカー通勤 可 ※パートの加入保険は勤務日数による
教育体制・研修
先輩職員が丁寧に教えます
勤務時間
長期休暇・特別休暇
・6ヶ月経過後の有給休暇日数:7日間(か月後に有給休暇付与。勤務日数によって変動)
選考プロセス
[1] 見学希望者もジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 見学、または面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態
小規模保育園
保育理念・運営方針
【法人理念】
医療、保健、福祉の良質かつ、包括的なサービスを提供し、地域住民のニーズに応え、地域の医療資源、社会資源と連携し、地域の健康づくりに貢献する。
【保育の目標】
子どもたちには、それぞれに素晴らしい個性がある。
子どもは豊かに伸びていく可能性をそのうちに秘めている。
その子どもが現在よく生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う。
保育・教育プログラム
-平成23年4月に新規移転した「みえ病院」敷地内にある病児・病後児保育が併設された小規模保育園です。
・充分に養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な要求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る。
・健康・安全などの生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う。
・人とのかかわりの中で、人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育てると共に、自主、自立及び協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う。
・生命、自然及び社会の事象についての興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の芽生えを培う。
・生活の中で、言葉への興味や関心を育て、話したり、聞いたり、相手の話を理解しようとするなど、言葉の豊かさを養う。
・様々な体験を通して、豊かな感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培う。
対象年齢
就学前乳幼児
定員
0~2歳児 19名
スタッフ構成
園長1名、 保育士・看護師 5~6名
(子供の保育人数に合わせて配置します。)
スタッフの男女比
女性9名
スタッフの平均年齢
39歳
施設規模
居室3部屋、
園庭あり
導入システム
病児保育アプリ:あずかるこちゃん導入
保育時間
月曜日〜土曜日8:00〜18:00
休園日
日曜日、祝祭日、8月14日〜15日、12月31日〜1月3日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。