即日~来年4月までのご入職歓迎◎『寄り添う看護』が実現できる医療施設型ホスピス◎年収553万円以上<岸根公園駅から徒歩5分>
★即日~来年以降までご入職時期などお気軽にご相談ください★
現職でお悩みをお持ちの看護師さん、ぜひ医心館をご検討ください!
\病院/訪問看護と施設のいいとこどり/
【1】入居者様やご家族の想いを優先したケアができる!【2】病院のスキルをそのままいかせる!
【3】急な入居や検査・手術がないので残業月一桁台!
【4】一人で回る訪問看護より安心!
【5】オンコール・休日出勤・時間外の勉強会なし!
❚医心館はこんな施設
✓退院後の行き先にお困りの方々へ『安心して暮らせる療養の場』を提供
✓医療依存度の高い方を
『ひとりにはしない』高い看護を提供
✓最期まで『その方らしく』
過ごせるように制約がない環境を提供
📖さくっと読みだけ医心館のポイント📖
★東証プライム市場上場、全国で130拠点以上あり安定した運営体制
となっております!
★医療依存度が高い方を積極的にお受入れし、入居者様の「生活を支えるための看護」を提供しております!
★看護配置については10:1に近い形で運営しており、病棟と近いような人数体制でご勤務いただけます!
職員数も多いため、何か不明点などがあった時にも相談がしやすい環境です!
★専門、認定看護師も60名程度在籍しており、専門性高い看護師が多く在籍しているため質の高い看護が提供できる環境となっております!
★勉強会や研修などはすべて時間内に行っており、休日での実施は基本的にはありません!
★産休、育休取得率100%(※取得にあたり規定あり 弊社勤続1年以上)※男性の取得実績もあります!
★現場スタッフだけでなく、地域連携看護師、管理者、本社看護師など豊富なキャリアパスがあります!
★残業は5~10時間以内、有給取得率も90%以上となっており、仕事とプライベートの両立もしやすい環境です!
❚病院との違い
<病院>
延命がベースにあり、安全に退院していくことが最優先のため様々な制約や制限があります。<医心館>
病院のように制約がなく、入居者様が望む過ごし方ややりたいことを優先し、その方に寄り添ってサポートをできます。❚一般訪問看護との違い
✓オンコールなし
夜勤体制のため勤務後のオンコール対応はなく、退勤後や休日はしっかり休むことができます!✓施設内で訪問が完結
施設外への訪問がありませんので、天候にも左右されず移動時間もかかりません。個人宅へ一人で訪問することがないので安心です。
✓施設内に看護師がいる安心感
施設内に他看護師や管理者もいるため、何か不明点があったときなどにもすぐに聞ける環境。緊急時の対応もスムーズです。❚一般的な介護施設との違い
<人員体制>
日勤:看護師5~6名、介護職6~7名夜勤:看護師3名、介護職2名
※入居者50名想定
看護師の在籍人数が多く、各時間帯、看護師・介護士が複数名で勤務をしております。
看護配置は10:1程度で、病院と同じような体制でご勤務いただけます。
✓ワークライフバランスのとりやすい環境
看護師の在籍人数が多いため、有給などお休みも取りやすい環境です。連休を取っている方も多数おりますので、プライベートとバランスを取りながらご勤務いただくことができます。✓スキルも維持できる
医心館では医療依存度が高い方をメインで受け入れているため、看護技術を維持しながら働くことができます。医心館で働く看護師のエピソード
医心館では、最期の時間をその人らしく過ごしていただくことができます。
例えば、病院では飲食の持ち込みは難しく、アルコールは厳禁です。
しかし、緩和ケアを目的とする利用者さまには、本人、家族の希望と同意のもと主治医に許可をもらいアルコール摂取も行えます。
以前、お酒が好きな利用者さまと、その気持ちを尊重したい家族から日本酒を飲ませてあげてほしいと希望がありました。
主治医の許可のもと、毎日、お酒を飲んで過ごしました。
ご逝去されたとき、日本酒が半分以上なくなっているところを確認した家族が
「こんだけ酒飲んで死ねたんだから本人も本望だったと思います」と笑顔で看取ったことがあります。
面会も自由なので、病院では制限があるけど医心館はいつでも会えるからうれしいと、たくさんの方から言っていただけます。
【 万全のバックアップ体制】
欠員が出た場合、本社看護部所属の看護師が応援に駆け付けます。
現場を知り尽くした職員ですので、新規開設施設でも安心です。
【在宅分野が初めてでも安心!】
医心館の看護スタッフの<約7割>は病院からの転職者です。
医心館は 病院と施設の中間に位置し“ 医療 ”も行います。
また、在宅の訪問看護とは異なり、同じ施設内に看護師が多くいる環境なので
随時<対面>での相談ができることも、安心ポイントです!
****************
【個別オンライン説明会実施中!】
医心館説明会の嬉しいポイント!
●事前の書類提出不要!
●ビデオオフでのご参加OK!
●拠点雰囲気やご面接ポイントについてもご質問可能!
●採用担当者が対応!働き方や給与についても疑問点を解消いたします!
来年4月のご入職についても、情報収集の場としてご利用ください♪
「転職はまだまだ検討中」という方もぜひお気軽にご参加ください!
****************
【アクセスについて】
<車通勤可能!無料駐車場完備>
・横浜市営地下鉄ブルーライン「岸根公園駅」より徒歩6分
【周辺エリアはこんなところ】
・『横浜労災病院』より南へ車で13分
・「菊名記念病院」より南西へ車で16分
・「牧野記念病院」より東へ車で19分
・「けいゆう病院」より北西へ車で21分
・「聖隷横浜病院」より北へ車で27分
・「昭和大学藤が丘病院」より南東へ車で29分
・「昭和大学横浜市北部病院」より南東へ車で30分
・「横浜新都市脳神経外科病院」より南東へ車で32分
***
※業務変更範囲:会社の定める業務内容
医療施設型ホスピス『医心館 新横浜』の紹介動画
募集内容
募集職種
仕事内容
入居者様の生活・医療処置に併う看護ケア全般をお任せいたします。 ~1日の業務の流れ~ 8時30分 :朝礼 9時00分:訪問看護のラウンド開始 11時30分:訪問の合間に記録の記入 15時00分:必要に応じて外部の医師に報告 16時30分:夜勤者への申し送り、見守り 17時00分:内服薬の手配、食事介助、口腔ケア 17時30分:業務終了 <医心館の訪問看護とは?> 病棟のラウンドに近い形で、30分ごとを目安に ご入居者様のお部屋をお一人ずつ回り、ケアを行っていただきます。 訪問診療にお越しいただく主治医の先生の診療をもとに、日々のケア詳細を決定しています。 日勤帯は10名ほどのご入居者様を担当いただくイメージです。(満床時) ※急な検査や手術がないので決められたスケジュールが崩れにくく、月あたりの残業時間は10時間未満です! ▶医心館にドクターは常駐しておりませんが、24時間365日お電話が繋がる環境があるので安心です。 また、緊急時には往診へ駆けつけていただける環境がございます。 「土日の病棟」に近い雰囲気をイメージしていただければ幸いです。 <業務内容> ・バイタルサイン測定 ・フィジカルアセスメント ・感染予防、保清、介助等 ・医師の指示による医療処置 ・訪問診療時の医師への対応 ・個別的なケア ・看護記録の記載 ☆配置人数(満床時 50名想定)☆ 日勤:看護師5~6名、介護職5~6名 夜勤:看護師3名、介護職2名
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
年収:553万円~599万円 月給:40.0万円~43.6万円 ※上記給与夜勤手当(5回/月)込み ※月の夜勤日数が5回を超えた場合、その回数により支給(1万円/回) 【資格手当について】 上記給与に資格手当23,000円~53,000円を含みます。 ※認定看護師資格をお持ちの方は53,000円/月を資格手当として支給しております。 ★現在、全国の医心館では、がん看護専門看護師や緩和ケア認定看護師、がん性疼痛看護認定看護師、看護管理認定看護師など、様々な認定、専門資格をお持ちの方が活躍されています!(全国60名超が在籍中です) 【その他手当※別途支給】 ●交通費:別途支給(上限3万円) ※バス通勤可能 ※車通勤の方にはガソリン代を支給 ● 昇給(昇格の際):リーダー手当、主任手当等 ● 長期勤続手当支給 ● 特定処遇改善加算手当支給
待遇
●無料駐車場完備 ●交通費別途支給:上限3万円(バス通勤可) ※車通勤の方にはガソリン代を支給 ●賞与:7月・12月支給(前年度実績3.5ヶ月) ●昇給(昇格の際):リーダー手当、主任手当等 ●長期勤続手当別途支給(前年度実績20万円) ●産休・育休制度(規定あり) ●退職金制度(規定あり) ●持ち株会制度 ●社会保険(健康保険、厚生年金) ●各種保険(雇用保険、労災保険) ●各種手当(資格手当等) ●給与日:毎月15日支払い ●受動喫煙:対策あり(屋内禁煙) ●就業場所:(変更の範囲)会社の定める就業場所 ※全国展開しておりますが、基本転勤はございません。 【試用期間について】 ※試用期間なし ※但し、6か月間の準社員(有期雇用)期間があり、特に問題がなければ正社員(無期雇用)として再契約しております。 ※期間中の条件の変更なし
教育体制・研修
【eラーニングを導入しています!】 訪問看護で必要な看護技術(CVポートやPICCカテーテル管理など)は動画で学べます 【がん看護研修あり】 認定看護師によるがん看護研修もあります。 研修は全て勤務時間内に受講しますので、 時間外や休日出勤の勉強会はありません。
勤務時間
日勤▶8:30~17:30 夜勤▶16:30~翌9:30 ※夜勤明けの次の日は基本お休み ※休憩時間は法定通り(勤務時間6時間以上で45分以上、8時間以上で60分以上) ※1ヶ月単位の変形労働時間制
休日
【年間休日115日】 ●週休2日(シフト制) ※希望休は月3日までOK! ●夏季休暇 2日/冬季休暇 3日(会社が指定する期間に取得) ●産前産後休暇(取得・復職実績あり) ●育児休暇(取得・復職実績あり) ●育児休業 ●介護休業 ●慶弔休暇 ●有給休暇:4月or10月付与 【産休・育休からの復帰ナースが多数!】 医心館では、産休・育休から復帰して活躍している方が多くいらっしゃいます。男性の取得実績もあり! 子育て中の方もプライベートと両立しながら働ける環境です◎
長期休暇・特別休暇
有給休暇:4月or10月付与 産休・育休制度(規定あり)
応募要件
歓迎要件
≪一つでも当てはまる方はピッタリ!≫ ●緩和ケアやホスピスに興味がある方 ●病院での経験を活かし、新たな分野にチャレンジしたい方 ●施設未経験だけど働いてみたい方 ●急性期、慢性期病棟よりもじっくり患者さんと向き合いたい方 ●訪問看護の経験があり、より幅広い症例の経験をしたい方 ●ブランクがあるが、チャレンジしたいという想いをお持ちの方 ※病棟経験3年以上が望ましいですが、病棟での勤務経験が3年なく、訪問看護や、有料老人ホーム・老健などご入居者様への対応も含めて3年などでもご相談ください! ≪求める人物像≫ 自分の親をこの人なら安心して任せたいと思えるような人 患者に限らず同僚を思いやることのできる方 誠実かつ真面目に職務をこなす人 ≪医心館では子育て中の看護師様もご活躍中!≫ 残業平均は月10時間前後とワークライフバランスも取りやすいので 子育て中の方も多くご活躍されていらっしゃいます! また、産休・育休制度を活用される方も多く、 復帰後も時短や日勤のみなどライフスタイルに合わせてご選択いただけるので ライフイベントがあっても働き続けやすい環境です♪ ★職員年齢層★ 幅広い年齢の看護師様が活躍中! 20代:6% 30代:25% 40代:37% 50代:25% 60代:6%
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※応募書類は返却出来かねますのでご了承下さい。 ◎履歴書不要!顔出し不要!NG質問なし! ↓こんなお悩みがある方はオンライン説明会へ! ✅️転職はしたいけど時期が決まっていない ✅️転職をするかどうかも悩んでいる ✅️病院以外の施設のイメージがつかない ✅️他の施設と悩んでいるので比べてみたい ✅️求人票に書いてある以外のことを詳しく聞きたい ≪説明会の内容≫ ・スライドを用いて医心館のご説明 ・質疑応答など ≪よくある質問≫ ・業務内容、急変時の対応等 ・これまでの経験を活かすことが出来るか ・残業や休日について ・働き方や活躍事例について 説明会ではご納得いただくまで 上記内容のようなご質問をお受けします!
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2019年10月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
対応疾患・サービス
ジョブメドレー取材担当者から
ジョブメドレーが、医療施設型ホスピス『医心館 新横浜』のおすすめポイントを紹介します
最終更新:
ジョブメドレー運営事務局
全国528652件の求人を取り扱う
ジョブメドレー運営事務局が取材しました
看護師/准看護師の平均月給下限よりも高待遇な求人♪
この正看護師求人は神奈川県における同職種の給与下限額の平均値より10万円以上高く設定されています! 高待遇の求人を探している方はぜひご応募ください◎
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む