「その人らしさ」を大切に思いやりの心でケアに努めます。練馬区初のリハビリテーション病院◎駅前で雨の日も通勤楽々♪
練馬駅リハビリテーション病院とは
- 練馬駅前の複合施設「ココネリ」内にある、平成26年に新規開設した回復期リハ専門・3単位の病院です。
- 練馬区初のリハビリテーション病院として、専門的なリハビリテーションを365日提供しています。
看護部では、「その人らしさ」を大切にし、まごころを持って患者さんに寄り添いながら心身の状態を把握し、リハビリが効果的に行える様、日夜ケアに励んでいます。当院は、回復期リハビリテーション単科の病院である為、より専門性の高い看護を実践することが可能です。
これまで地域に根付いた病院を目指し、開院10年目を超えました。練馬駅徒歩1分に立地している為、アクセス良好で通勤に至便、アットホームな病棟の雰囲気の中、新卒ナースからベテランナースまで幅広い層のスタッフが共に協力しています。
- 法人内病児保育園(上板橋)、福利厚生充実。各種休暇はもちろん、保養所のご用意もあります。
<こんな方は大歓迎!>
- 「リハビリ看護師」としての専門性を充分に発揮したい方
- 分野未経験だけど、患者さんの在宅支援やリハビリに興味のある方
- コミュニケーションを楽しみながら前向きに仕事に取り組める方
- 協調性があり、チームワークを大切にできる方
募集内容
募集職種
仕事内容
回復期リハビリ病棟にて、入院者に対する看護業務全般を行っていただきます。 業務変更範囲:変更なし 病棟異動:あり 転勤の可能性:あり(本人希望などによる) 転勤範囲:法人内施設
給与
給与の備考
・内訳 基本給 150,000円~185,000円 職務手当 125,000円~155,000円 固定残業代なし(別途実績) 通勤手当実費支給 上限月額30,000円 昇給制度あり 月あたり2,000円~4,000円(実績) 賞与制度あり 年2回 400,000円~500,000円(実績) 試用期間あり 2ヶ月 同条件
想定年収
- 【看護師/3年】
- ・入職1年目 492万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形 退職金制度あり(勤続年数3年以上) 定年制あり(一律 65歳) 再雇用制度あり 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 職務給制度あり ※職務内容により基本給規定
教育体制・研修
新卒職員は法人内集合研修あり、中途採用者は看護師ラダーにて教育支援あり 院内教育研修充実、基本的には勤務時間内に実施しています。学研e-ラーニング導入中
長期休暇・特別休暇
有給休暇(6ヶ月経過後付与) 初年度10日(法定に則って付与) 育児休業取得実績 あり 介護休業取得実績 あり
応募要件
歓迎要件
看護師3年以上経験者 リーダー業務、管理職経験者
選考プロセス
まずはジョブメドレーよりご経験・ご経歴を簡単に記載の上ご応募下さい。追ってご連絡いたします。 (先に履歴書の送付をお願いしており、後日、面接日を設定いたします) ★2025年10月現在、急募により、タイミングが合えば入職時期のご相談に応じられます。ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。 是非、皆さまからのご応募をお待ちしております。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
募集職種
アクセス
施設・サービス形態・診療科目
施設規模/病床数
救急指定
社宅・寮
託児所
医療法人社団 慈誠会 練馬駅リハビリテーション病院の職員の声
看護師/准看護師
経験年数:9年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
急性期治療を終えた患者さんが自宅に退院されるまでのADL向上のお手伝いをさせて頂きたいと思ったからです。そして当院は、駅からも近く立地しており、自宅からも近く、子育てがしやすそうに感じたから希望しました。
回リハ病棟では、どの様なスキルが身に着くと思いますか?
身体機能向上の為の身体訓練や、床上で過ごされる方の安楽に繋がるケア力、認知症患者対応力、総合的人間力などだと思います。また、患者さんが退院後どうすれば安心して元の生活へ戻れるか、退院支援や退院調整に必要なスキルが身に付きます。
今の仕事のやりがいは何ですか?
リハビリを行い、日々ADLが変化していく中で、患者さんの出来る事が少しづつ増えたり、入院時よりも身体機能が向上して元気に退院される姿をみせて頂き、退院支援に直接関わることができるところにやりがいを感じています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む







