✨年収496万円以上(初年度提示平均566万円)✨✅在宅ホスピスでの看護業務✅各線新鎌ヶ谷駅より徒歩9分✅車通勤もOKで通勤楽々♪✅2交替制/オンコールなし/車の運転業務なし
✅ウェルホームは、「人と医療の距離を縮める」をコンセプトとしながら、時代のニーズに敏感に対応していくことに力を入れています。
私たちMedical Consulting Seal株式会社は「人と医療の距離を近づける」というミッションのもと、ホスピス5施設を展開しています。超高齢社会に伴い地域で求められる医療体制も変化を迎え、「病院完結型」から「地域完結型」へと向かい地域包括ケアシステムが推進されています。
その一方で看取り難民は2030年には47万人へ達する見込みで、これまで看取り機能を果たしてきた病院からの受け皿が必要な状況です。
ウェルホームの提供するホスピスケアとは「在宅ホスピス」です。
末期の癌やパーキンソン病等の神経難病の患者さまが病院を退院するにあたり、ご自宅での療養や通常の介護施設で受け入れが難しい方たちの療養・お看取りの場所として入居いただける在宅型施設です。
✅最期の瞬間まで寄り添える
医師や看護師・介護士・リハビリ職・ケアマネジャーなどが連携し、ひとりひとりのニーズと状態に合わせた個別のケアを提供しています。また、終末期の患者さまに対して身体的なケアだけでなく、残された大切な時間を患者様とそのご家族が安心して穏やかに過ごしていただけるよう、心に寄り添ったサービスを提供いたします。
施設内に他のスタッフがいるため、困ったときには相談することができ安心して働いていただくことが出来ます。
✅ワークライフバランスを大切にしながらオンオフのメリハリをつけて働けます
当社では子育て中の方も多数活躍していて、育児休業や介護休業もしっかり取得できます。ライフスタイルが変化しても長くお仕事を続けていきたい方にぴったりです。
✅ホスピスや介護施設での経験不問!!
臨床経験が3年以上ある方は、ホスピスや介護施設での経験は不問です。施設内にベテラン社員も在籍していますので、これから経験を積みたいという方も大歓迎です。
募集内容
募集職種
仕事内容
⭐同じ施設内への訪問看護のため、運転業務はありません⭐ 多職種と連携していただきながら、入居者様への看護業務をおこなっていただきます。 ✅点滴準備、滴下、与薬、バイタルサイン測定 ✅保清ケア、褥瘡処置、吸引、その他医療処置 ✅経管栄養や誤嚥リスクがある方の食事介助 ✅介護スタッフと連携しながら生活ケア ✅ご家族とのコミュニケーション
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 200,000~300,000円/月 ・資格手当 30,000円/月 ・職務手当 50,000円/月 ・夜勤手当 100,000円(20,000円/回 :月5回想定) 見込み年収:496~636万 ============== 通勤手当:上限30,000円/月 固定残業代なし 試用期間3ヶ月(同条件) 賞与(基本給1か月分×2回)
想定年収
- 【看護師/4年】
- ・入職2年目 526万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
勤務時間
(1)8:30~17:30 休憩60分 (2)16:00~翌9:30 休憩90分
長期休暇・特別休暇
産前産後休暇 育児休業 介護休業 有給休暇(入社6ヶ月後に10日)
歓迎要件
人工呼吸器経験、経管栄養の経験、緩和ケア経験
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2023年8月
施設・サービス形態
利用者定員数
施設規模
1日の流れ
朝礼
夜勤者から利用者について申し送り
訪問看護
・医師指示書に基づく利用者個別のケアの実施 ・記録 ・ナースコール対応 ・経管栄養 昼食介助、薬の手配、口腔ケア
休憩
休憩の時間を過ごします
訪問看護
午前中と同様、訪問看護
申し送り等
・夜勤者への申し送り ・記録、特に状態の悪い利用者への巡回 ・業務終了
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む