【待遇充実◎】地域に根差した江戸川区の急性期病院で外来の看護師長を募集中!
タムス瑞江病院について
開院:2023年2月病床:60床(地域包括医療病棟60床:2フロア)
科目:整形外科、内科、外科、リハビリテーション科、循環器内科、眼科、脳神経外科
機能:一般・救急外来、整形外科領域(四肢の骨折等の外傷、人工関節、脊椎外科の手術)眼科(白内障等)手術
タムス瑞江病院 4つの特徴
・身近なかかりつけ病院・在宅医療もしっかり担う病院
・リハビリもしっかり行う病院
・介護が必要な際にもお手伝い出来る病院
生活の中の救急を担う病院を目指して
地域貢献の理念の基に緊急の入院受け入れなどを積極的に行っています。忙しいながらも「患者様の思いに寄り添いながら退院後の生活を見据えQOLを重視した看護を目指す」ことを看護部の理念としています。
基本を大切にしつつ患者様により良い看護・ケアを提供したいと考えている方、当院で一緒に働きませんか?
皆様からのご応募お待ちしております✨
募集内容
募集職種
仕事内容
給与
給与の備考
本求人は年俸制となります。 ※試用期間3ヶ月(条件変更なし) ※給与は、経験・スキル・保有資格などによって決定します。 ※交通費は規定に基づき、別途支給します。 ※年俸制のため賞与なし 【看護師長】 年俸制600万円~700万円(月給500,000円~583,334円)
待遇
・通勤交通費支給 ・昇給 ・退職金制度 ・再雇用制度/65歳まで(定年60歳:例外事由1号 ) ・住宅手当(上限3万円) ・制服貸与 ・単身寮 ・産休育休 ・社保完備 ・医療費補助制度 ・ハラスメント相談窓口 ・従業員向けメンタルヘルス窓口 ・Amazonビジネス割引 ※各項目規定あり ※医療法人ならではの医療費補助制度があります※ グループ内の医療機関を受診した際の診療費を補助 (対象:職員本人と配偶者、お子様:100%) 歯科、眼科、内科、小児科、整形外科など総合診療科で利用可能なため多くの職員が利用しています。 ※自費診療は対象外
教育体制・研修
勤務時間
シフト制 8:45~17:45(休憩60分) 実働8時間
休日
年間休日119日(シフト制) ※2026年度より年間休日121日
長期休暇・特別休暇
夏季休暇 冬季休暇 慶弔休暇 有給休暇 産休・育休
選考プロセス
〈1.応募〉ご応募 〈2.書類選考〉ご登録のプロフィールによる書類選考 ※応募書類のご依頼をする場合がございます 〈2.適性検査&選考にあたっての事前確認書の回答〉面接前にWEBで受検いただきます。 ※選考ポジションによってはSPI検査も受検いただく場合がございます 〈3.面接〉ご希望の日程で調整いたします。 〈4.採用〉 ※ご提出いただいた書類は当グループの採用活動の範囲内で利用させていただきます。 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2023年2月1日
施設・サービス形態・診療科目
施設規模/病床数
院長名
社宅・寮
託児所
タムス瑞江病院の職員の声
看護師/准看護師(看護部長)
経験年数:10年以上
更新日:
退院後の生活を見据えたケアを提供していきたいと考えています。
急性期の看護というと病気やケガの治療を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、タムス瑞江病院では入院時から“退院後の生活を見据えたケア”を実践します。退院が決まってから退院後の生活行動を整えようとしてもその時には身体の状態が変化し、以前のような“自分らしい生活”を取り戻すことが困難になってしまう方もいるからです。そのため、重要なのは日ごろから離床時間を増やし精神の活性化を図る、治療と並行して食事・排泄など基本的な日常生活行動を整えるといったQOL向上のためのアプローチを続けること。病気・ケガの治療だけでなく、その方の生活に必要なことも考えていくのが私たちの看護だと考えています。
他職種との連携がしやすい環境です。
退院後の生活を見据えたケアの実践には理学療法士、作業療法士や社会福祉士などをはじめとする、院内の専門職との連携が欠かせません。 タムス瑞江病院は60床の小さな病院のため職員間での連携を取りやすいうえ、理事長の方針により院長室・看護部長室を無くすことで職種・役職関係なく相談しやすい環境を整えています。 また数日間の「他部署留学」も考えているため、より他職種の理解を深めつつ看護師としての価値観を広げることができます。部署の垣根を越えた交流を盛んに行い、共通言語で会話ができるようになり、一体感を持って患者様に向き合うことを目指します。
経験を活かし、働きやすい職場を創っていきます!
タムスグループの特徴の一つに、「良いモノは積極的に取り入れる」という風土があります。例えば、現場スタッフから出た「こうしたら効率化につながる」「こっちの方がよりリスクを減らせる」という意見は前向きに導入を検討し、過去に多くのアイデアが採用されてきました。 これから新たな病院を創っていくにあたり、思わぬ壁にぶつかることもあるかもしれません。しかし、様々な経験をもつスタッフが集まり互いにアイデアを出し合うことで、一つ一つ乗り越えていきたいと思います。 ケアの実践には、専門的な知識と根拠に基づいた看護技術、個別性を考えられる豊かな発想力が大切です。 病院を作り上げていく仲間を募集していますので、是非お話を聞きに来てください!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む