【近鉄京都線・寺田駅から徒歩すぐ】週2日~・日勤のみ★未経験OK♪正看護師として利用者さまの自宅での生活を支えませんか?
私たちの職場を紹介します
城陽市寺田東ノ口にある「ひしょう訪問看護ステーション」は、城陽市、宇治市で生活されているご高齢の方や、何かしらの障がいをお持ちの方が住みたい場所で住み続けられるよう、支援をおこなっています。正看護師として訪問看護の現場で活躍しませんか?
- 日数や時間は相談OKです。少しずつお仕事に慣れていきたい方にぴったりです。
- 未経験の方もこれからキャリアをスタートしませんか?
- 昇給もあり、やりがいにつなげていただけます。
子育て世代の仕事と家庭の両立を支援しております。
家庭優先にやりがいのある仕事を続けれる環境を作っています。
毎日のお弁当の支給もあります。
募集内容
募集職種
仕事内容
正看護師業務全般 ※訪問は車または50ccバイクでの訪問となります 雇用期間の定めなし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
交通費あり 昇給あり 試用期間3ヶ月(期間中条件変更なし)
待遇
社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 昼食の支給あり(勤務時間の条件あり)
教育体制・研修
専門的な資格の取得は全額事業所負担いたします。
勤務時間
長期休暇・特別休暇
子育て休暇 子育て世代支援休暇 受験休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2023年11月1日
施設・サービス形態
営業時間
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
交通手段
利用者の特徴
対応疾患・サービス
加算対応
ひしょう訪問看護ステーションの職員の声
看護師/准看護師(スタッフ)
経験年数:5年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
以前は病院で勤務していましたが、患者さんとじっくり向き合う時間が少なく、「もっと一人ひとりに寄り添った看護がしたい」と感じていました。 そんなとき、ひしょう訪問看護ステーションの「利用者さまの立場に立ち、チームで支える」という考えに共感し、訪問看護に挑戦することを決めました。ブランクや訪問経験がなくても、メンター制度や同行訪問など安心できるサポート体制が整っていたことも、入職を後押ししてくれました。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
訪問件数や勤務時間を自分の生活に合わせて柔軟に調整してもらえるところが大きいです。子育てや家庭と両立しているスタッフも多く、お互いに支え合う雰囲気があり、無理なく働き続けられます。 また、定期的に開催される勉強会やケースカンファレンスがあり、わからないことはすぐに相談できる環境なので、訪問未経験でも安心してステップアップできました。
症例・利用者の特徴について教えてください
利用者さまは高齢者中心です。慢性疾患や終末期ケア、退院直後の医療的処置が必要な方などさまざまです。 一人ひとりの生活環境や価値観を大切にしながら、その人らしい暮らしを支えることを重視しています。病院では見られなかった生活の場での表情や家族との関係に触れられるのは、訪問看護ならではのやりがいだと感じています。
1日の流れ
出勤
チームミーティング後に当日スケジュール確認してから訪問スタート
訪問看護1件目スタート
ご利用者様の体調確認、内服セット、その他必要な生活看護を提供します。 午前中は1~3件訪問看護を提供します。
休憩
事業所に戻ればスタッフ全員分のお弁当が準備されています。 休憩中に外へ外食など行かれる場合はキャンセルOK
訪問看護
午後からは2~3件訪問看護を提供します。 入浴支援や困り事の確認をして、主治医への報告業務などを行ないます。
退勤
事業所へ戻り、記録の作成などを行ない退勤します。 iPad支給しているので出先でも記録可能、報告はスタッフ間の報連相はラインワークスを活用 普段使っているLINEと同じ感覚で使えるため便利です。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む