<長岡京市> オンコール翌日半休制度⭐️希望休OK⭐️年間休日124日⭐️残業月平均2時間⭐️残業1分単位支給
⭐️すてっぷ訪問看護ステーション長岡京について⭐️
京都府長岡京市の最大規模の訪問看護ステーションです。子育てスタッフが多く在籍しています。急なお子さんの発熱や行事でも休み希望が可能です。働きやすい環境づくりのためさらに大規模化を図っていきます。・週休2日の曜日は自由に設定可能(例:金土、日月など)
・有給も取りやすい環境
・平均年齢は38歳
・子育てスタッフも多く、相互フォローできる環境
・ICT導入済みで時短、業務効率UP
・オンコール待機は希望制
・オンコール待機翌日は半休⭐️休日の場合は振替もしくは手当を支給
・年間休日124日
・残業月平均2時間弱
・有給も取りやすい環境
・平均年齢38歳
・育休、産休取得可能(男性も積極取得中)
・子育てスタッフも多く、相互フォローできる環境
・ICT導入済みで時短、業務効率UP
✨福利厚生が追加になりました✨
オンコール待機翌日は半休⭐️休日の場合は振替もしくは手当を支給(選択制)
まずは事前採用説明会にご参加ください!絶対損はさせません!情報収集だけでもOKです❗️ご応募お待ちしております✨
募集内容
募集職種
仕事内容
【訪問看護業務】 内服管理 入浴介助 排便や排泄の管理 膀胱留置カテーテルなどの管の管理 胃ろうやストーマ、CVポートの管理 傷(褥瘡など)の処置 血糖測定やインスリン注射 点滴 末期がんの疼痛コントロール 自宅でのお看取り ■訪問件数:5~7件。60分のみであれば最大5件、30分訪問が数件あれば7件になることもあります。 ■移動手段:自動車もしくは原付バイク。 ■対応エリア:メインは長岡京市、向日市、大山崎町。他にも京都市西京区(洛西エリア)、伏見区(淀エリア)も対応。 ■スタッフ構成 ・看護師18名(正社員12名、パート6名) ・リハビリスタッフ12名(正社員8、パート4名) ・事務員3名 従事すべき業務の変更:なし 就業場所の変更:2024年8月以降新規事業所での就労の可能性あり
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【想定年収】4,750,000円~6,300,000円 【別途支給】 オンコール待機手当(平日2,500円、土日祝日5,000円) オンコール出動手当(30分訪問 5,000円、60分以上訪問 8,000円) 通勤手当実費分支給(上限25,000円) 賞与(年2回と決算賞与) 休日出勤手当 バイク手当(10,000円) 役職手当(20,000~50,000円) ※GW、夏季休暇、年末年始休暇中の訪問には別途手当あり 【給与モデル】 ◆看護師 臨床6年目 入社1年目 月給349,500円 想定年収4,750,000円 (月給内訳) 基本給 300,000円 オンコール待機手当 17,500円 オンコール出動手当 29,000円(60分訪問3件、30分訪問1件) 交通費 3,000円 ※土日祝日オンコール月3回、平日オンコール月1回、出動月4回の場合 ※賞与含む ◆看護師 臨床11年目 入社3年目 月給387,000円 想定年収5,280,000円 (月給内訳) 基本給 318,000円 役職手当 20,000円 オンコール待機手当 17,500円 オンコール出動手当 29,000円(60分訪問3件、30分訪問1件) 交通費 3,000円 ※土日祝日オンコール月3回、平日オンコール月1回、出動月4回の場合 ※賞与含む
待遇
・社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険) ・労災保険とは別途従業員全員対象で損害保険加入(入院費も100万上限で支給) ・賞与(年2回) ・昇給(年1回) ・退職金制度(企業型DC導入調整中) ・勤続表彰あり(ギフト券支給) ・年1回の健康診断とインフルエンザワクチン費用会社負担 ・iPhone貸与 ・自宅近隣の月極駐車場を法人契約し、社用車を配置し直行直帰可能(社保加入者対象) ・125㏄バイクの免許取得代会社負担 ・社外研修費用、それにかかる移動費や宿泊費を年間合計3万円まで会社負担 ・認定看護師教育課程の授業料会社負担および給料補償(1年に1人まで) ・決算月にワクワク祭を会社負担で開催 ・スクラブ上貸与 ・交通費支給(上限25,000円) ・定年制なし、再雇用制度なし、勤務延長なし ・オンコール待機翌日半休制度
教育体制・研修
当ステーションの7割のスタッフが未経験からスタートしています! 入職時のオリエンテーションではマナー研修や記録の作り方、ICTツールの使い方なども教えます。わからなくなった時いつでも見返せるように社内マニュアルの参照方法もお伝えします。 オリエンテーションの後は、先輩看護師との同行訪問からスタートします。研修をはさみながら約1か月くらいで少しずつ慣れてもらいます。落ち着いておられる利用者様から訪問してもらい、先輩看護師と振り返りを行いながらスキルアップしていきます。オンコール待機は4か月目を目安にまずは2人体制でサポートし、7か月目を目安に待機独り立ちを目標にしています。 一人訪問でも訪問先から電話やビデオ通話で相談も可能ですので安心して訪問に行ける体制があります。 毎朝朝礼を行っており、情報共有や意見交換ができます。週1回の定期カンファレンスでは利用者様の支援についての会議や勉強会を実施することで日々知識のアップデートを行います。
休日
完全週休2日制(固定シフト、祝日) 年間休日124日 有給休暇(半年後に10日)
長期休暇・特別休暇
夏季休暇3日間 年末年始休暇4日間 その他慶事休暇
歓迎要件
訪問看護未経験でも歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より説明会や面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 説明会や面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2020年8月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
交通手段
利用者の特徴
対応疾患・サービス
加算対応
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む