残業ほぼなし!髪型自由◎医療ケアが必要な子どもたちの支援をしませんか?
- 「放課後等デイサービス メディキッズ梅ヶ丘」は重症心身障がい児や医療的ケアが必要なお子さんを対象とした放課後等デイサービスです。
- 現在当事業所では、正看護師を募集しています。
- 残業はほとんどなく、夜勤もありません。ほぼ希望通りお休みも取れるので働きやすい職場です。
- 服装や髪型は自由です。気持ちにゆとりをもって働けます。
- 子どもが好きな方、資格を活かして重症心身障がい児ケアの経験を深めたいという方にピッタリです。
医療ケアのあるお子さんもないお子さんもいますが、みなさんとてもかわいく、一生懸命自分なりに表現してくれるので笑顔が絶えない職場です。見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
募集内容
募集職種
仕事内容
主な業務内容 ・医療的ケアを伴う看護業務全般 ・現場での療育支援やケースワーク ・プログラムや支援内容の企画・実施 ・集団生活における適応訓練 ・保護者との連携・サポート ・記録作成(連絡ノート、個人毎の支援記録など) ・各種事務処理 ・送迎(運転免許があれば) など ■想定されるケア・介助 ・急変時の対応 (痙攣発作、発作によるSat低下のため酸素投与・BVMでのバギングが必要なお子さんがいます) ・バイタルサインのチェック ・薬の吸入 ・カフアシストの操作 ・痰の吸引(気管切開・口腔・鼻腔) ・ごはん(経管栄養) ・導尿 ・浣腸 ・移乗介助 ・排泄介助 ・体位転換 など ※1日最大で6名のお子さんがいらっしゃいます 従事すべき業務の変更の範囲:なし 就業場所の変更の範囲:なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
基本給320,000円 処遇改善加算手当0~45,000円 賞与 年2回(6月・12月)基本給1ヵ月分ずつ 残業代は別途支給 食事手当 500円/日 通勤手当 全額支給 ※固定残業代なし ※試用期間6か月・条件変更なし
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 服装・髪型自由 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
勤務時間
休日
4週8休制(祝日出勤時は別日に振替あり) 年間休日122日 ※基本的には希望に沿ってお休みがとれますが、スタッフ同士の休みが重ならないように調整が必要ですが概ね希望通りにとれています
長期休暇・特別休暇
有給休暇 特別休暇 年末年始(12月29日~1月3日) 産休・育児休暇 慶弔休暇
応募要件
正看護師 病棟でのリーダー経験のある方
歓迎要件
小児・ユニット経験者
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2021年8月4日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
放課後等デイサービス メディキッズ梅ヶ丘の職員の声
看護師/准看護師
経験年数:6年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
看護学生の頃に元々重症心身障害児のお子さんと関わる活動や放課後等デイサービスでのアルバイトをしていたことがあり、いつか放課後等デイサービスで働いてみたいと思っていました。 転職を考えていたタイミングで求人を見かけ、応募しました。
子育てしやすい環境・取り組みがあれば教えてください
現在育休中ですが、子どもが保育園に入るタイミングで復職予定です。 他にも子育て中の職員がいますが、職場と相談の上無理のない勤務時間になっているので長く勤めている方もいらっしゃいます。 同職種が数名ずついるので休みも希望通りにとれますし、本人や家族の急な体調不良で仕事を休んでしまっても出勤の職員が力を合わせて頑張るので大丈夫です。
児童指導員/指導員
経験年数:2年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
前職は有料老人ホームで介護士として働いておりましたが、ずっと児童福祉分野での仕事、特に放課後デイサービスでの仕事に興味があったため入職しました。入職を決める前には実際に職場の見学をさせてもらえ、しっかりと職場の雰囲気やお子さんたちの様子を知ってから入職を決めることができました。 この分野で経験は未経験でしたが、保育スタッフはもちろん、看護師さんや他職種のスタッフさんがみんなで優しく一から仕事の流れやお子さんとの関わり方を教えてくださり安心して仕事をはじめることができました!
今の仕事のやりがいは何ですか?
様々な症例のお子さんがいらっしゃいますが、自分たちが考えた遊びや関わりでお子さんたちが笑顔になってくれたり、保護者の方からも「いつもありがとう」と言っていただける瞬間がやりがいを感じます!また、お子さんたちが毎日元気にデイに来てくれ、会って関わることができるのが何よりの喜びです!
職場の魅力について教えてください
職場には保育士・看護師・理学療法士など様々な職種のスタッフが働いていますが、どの職種も職種の壁を超えて、お子さんのために出来ることをみんなで取り組んでいます!入職時そこにとても感動しました!看護師も保育チームと一緒に遊びや活動を考えたり、物品の準備を行ってくれたりなど、みんなが協力してお子さんのために色々なことを取り組める職場です! また勤務時間も9:30~18:30(9:00~18:00)と固定のため、仕事と自分の時間のバランスが取れて働きやすいです。
保育士
経験年数:6年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
重症心身障害児の放課後等デイサービスは知的障害の放課後等デイサービスより1日の定員が少ない(5名)ので、お子さん1人1人にしっかり向き合えると思ったので重症心身障害のみに特化した放課後等デイサービスを探し、見学をして雰囲気が良いと思ったので応募しました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
自分が関わった活動でお子さんの笑顔が見られた時や、今まで出来なかったことが出来るようになった時、デイでの様子を写真で見た保護者の方が「今日も楽しそうに過ごせて良かったです。」と言ってくださった時にやりがいを感じます。
職場の魅力について教えてください
看護師、児童指導員、保育士、理学療法士、言語聴覚士などいろんな資格を持つ職員がいるので、働きながら勉強になることがたくさんあります。 何より毎日いろんな表情を見せてくれる子供たちと関わることが楽しいです。
1日の流れ
午前の業務

放課後等デイサービス メディキッズ梅ヶ丘の1日の流れを紹介します◎こちらは9:30~18:30勤務の例です。 出勤したら、届いているメールをチェックし、返信を行います。通所日やケア内容の変更などがないか確認します。 その後は、本日実施する医療的ケアに関する情報収集を行います。補助金申請の書類作成など、事務作業を行うこともあります。
休憩
午前の業務お疲れ様でした!午後に備えてゆっくり休んでくださいね。
準備
子どもたちを受け入れる準備を行います。
ミーティング
スタッフ全員でミーティングを行います。本日の活動内容や、来所する子どもたちについての情報を確認します。
お迎え
子どもたちのお迎えに向かいます。晴れた日は徒歩5分の距離にある学校まで歩いてお迎えに行きます♪
療育活動

子どもたちが登所したら、療育活動をはじめます。季節やイベントに合わせたさまざまな活動を行っています。 先日は移動水族館の方がいらっしゃる予定があったので、それに先駆けてお魚の学習やあそびをしました* 療育活動と合わせて、医療的ケアを行います。医療的ケアでは、子どもたちの状態に合わせて注入や吸引、パーカッサー、導尿などを実施します。
送迎

降所の時間です。子どもたちを自宅まで送迎します。保護者の方に本日の様子を共有します。
振り返り
送迎から戻ったら、全員で振り返りを行います。本日の活動内容や子どもたちの様子についてなどの情報共有をします。
勤務終了

時間になったら退勤です*本日も1日お疲れ様でした。 質問などあれば応募後のメッセージでご相談ください◎お待ちしています。
放課後等デイサービス メディキッズ梅ヶ丘の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
安田 愛美
放課後等デイサービス メディキッズ梅ヶ丘の安田です。 総合病院・大学病院で看護師として循環器内科、精神科、整形外科、小児科で10年勤務後に小児特化の訪問看護ステーションを2019年に開設、2021年10月に重症心身障害児・医療的ケア児が通える放課後等デイサービスを開設しました。 現在は放課後等デイサービスの管理者・看護師として働いております。 子どもと犬が好きです。
現在は児童指導員、保育士、看護師、理学療法士、言語聴覚士と様々な業種が力を合わせて働いています。 見学歓迎!!和気あいあいと活動しているのでぜひ一度見学にお越しください。 重症心身障害児と関わったことがなくても興味・やる気があればOKです。 ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む