【児童思春期精神科・小児科】はるもキッズクリニック併設の小児に特化した訪問看護ステーション【2026年3月開設予定】
🎵訪問看護ステーション・ドルチェ(はるもキッズクリニック併設)🎵
🌸施設について
「はるもキッズクリニック」に併設された、訪問看護ステーション・ドルチェ。ふたつの施設は連携しながら、お子さんとご家族を支えていきます。
🌸名前の由来
ドルチェ(Dolce):クラシック音楽で使われる「柔和に・やわらかく」という意味。はるも(Harumo):「ハーモニー(Harmonia)」=複数の音が調和している状態を意味します。
お子さんの成長に関わるたくさんの環境に「医療」が加わることで、
よりよいハーモニー(調和)が生まれますように——そんな願いを込めています。
🌸私たちの想い
お子さんは大人よりも言葉での表現が未熟な分、からだの不調とこころの不調が影響し合いやすいという特徴があります。
私たちは、お子さんがどんなふうに感じているのか,親御さんの願いがどこにあるのか
その声に耳を傾け、一緒に考えていきます。
必要に応じて、園・学校・地域の保健師さんなどとも積極的に連携します。
🌸目指す訪問看護
「なんだか子育てがうまくいかないな…」そんな時にそっと寄り添える訪問看護を目指しています。
お子さんの「からだの健康」と「こころの健康」
その両面から応援する——
それが訪問看護ステーション・ドルチェの想いです。
🌸募集内容
現在、勤務していただける看護師さんを募集しています。子どもたちの成長を支える新しい形の訪問看護に、共に取り組んでくださる方をお待ちしています。
私たちは、新しくスタートする訪問看護ステーションです。
「決まったやり方」ではなく、「みんなで考えてつくっていく」──
そんな柔らかい職場を目指しています。
まだ新しいからこそ、あなたの意見やアイデアが
そのまま“職場の文化”になります。
子育て中の方も安心して働けるよう、
シフトの融通や急なお休みへのサポート体制を整えています。
訪問が初めての方も大歓迎です。
わからないことはみんなで助け合いながら、
「あたたかい看護」と「働きやすさ」を両立していきましょう。
一緒に、安心して働ける居場所を育てていきませんか?
🌸おススメポイント
🍀小児科クリニック併設医師や専門職との密な連携でシームレスな看護を展開できます!
🍀スタートアップ
「文化」を、私たちがつくる。立ち上げ期のコアメンバーとして、新しい訪問看護ステーションの組織文化や働き方を、あなたの手でデザインしていきませんか?
🍀直行直帰可能
利用者様宅への直行直帰も可能!訪問時間の前後もプライベートな時間として有効活用できます。無駄な時間はありません。
🍀在宅ワークOK
「記録・報告書は在宅OK!」効率よく、あなたのペースで働けます。
🍀駅近アクセス
ストレスフリーな通勤。京王電鉄京王線代田橋徒歩6分。アクセス抜群のロケーションで、毎日の通勤負担を軽減します。
🍀ワークライフバランス
自分らしい働き方を叶える。時短勤務を含む柔軟な働き方を尊重。AIを活用した電子カルテ導入。土日祝休みで、プライベートも充実。
🌸応募方法
「訪問看護ステーション・ドルチェ」に少しでも興味を持ってくださった方、ぜひお気軽にご応募ください。
🍀「興味はあるけれど、正式に応募するか決めかねている」「自分のスキルが活かせるか詳しく知りたい」といった方でも面接にて疑問解消してから入職を決められます♬
あなたとお会いできることを、スタッフ一同楽しみにしてい
募集内容
募集職種
仕事内容
🍀仕事内容 小児(児童・思春期精神科・小児科)に特化した訪問看護業務を行います。 神経発達症(発達障害)、不登校、引きこもりなど、心身の発達や適応に課題を抱えるお子さんとご家族への支援が中心です。 医療的依存度の高い小児のお子さんの訪問はありません。 全身状態の観察や成長発達の確認、家族の相談支援などを行いながら、子どもたちの「からだ」と「こころ」の両面を見守ります。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
🍀昇給・年1回 / 賞与:年2回(社内規定による) 昨年度実績:計2か月分支給 (昇給、賞与は貢献度・業務内容・業務量を鑑みて決定) 🍀残業代別途支給 🍀試用期間3月(処遇は正規雇用と同一) 🍀雇用期間の定め無し 🍀スキル、経験により優遇します
待遇
🍀電動アシスト自転車貸与 🍀社内携帯貸与 🍀直行直帰可能 🍀WEB面接可
教育体制・研修
🍀当ステーションは立ち上げ期のため、これから一緒に体制をつくっていく段階です。 管理者は児童精神分野の経験があり、困ったときはしっかり相談できる環境です。 マニュアルよりも、チームで話し合いながら、一人ひとりの看護を大切にしていきたいと考えています。 🍀精神科訪問看護基本療養算定要件研修 精神科未経験の方でも当社費用負担にて受講できます。
勤務時間
🍀勤務時間:9:00~18:00(休憩1時間) 🍀週3日から勤務可能。 時短勤務や曜日のご希望など、ライフスタイルに合わせた働き方を一緒に考えていきましょう。
長期休暇・特別休暇
🍀年末年始休暇 🍀夏季休暇 🍀慶弔休暇
歓迎要件
🍀応募について 小児看護や児童精神の経験がない方も安心してご応募ください。 丁寧な同行訪問とサポート体制があり、初めての方でも一歩ずつ慣れていけます。 「子どもたちとご家族に寄り添いたい」という気持ちを何より大切にしています。 🍀精神科訪問看護基本療養算定要件研修 精神科未経験の方でも当社費用負担にて受講できます。
選考プロセス
🍀応募を迷っている方へ。まずは「話す」ことから始めませんか? 「興味はあるけれど、正式に応募するか決めかねている」「自分のスキルが活かせるか詳しく知りたい」といった方でも面接で疑問解消できるようにしたいと思っております。 弊社の事業内容や募集職種の詳細を丁寧にご説明し、あなたの疑問や不安を解消します。 面接の結果、正式に応募に進むかどうかは、じっくりとご検討いただいて構いません。 ・服装自由(私服でOK) ・所要時間(30分~1時間程度を予定しています) ・実施形式(オンライン(Zoom・Google meet・LINE等)で実施、もちろん対面も可能です) ・在職中でも可能(将来的な転職) 🍀応募方法 [1] ジョブメドレーの応募フォームより履歴書・職務経歴書を添付してご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
募集職種
設立年月日
2024年5月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
対応疾患・サービス
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- キャリア・転職インタビュー
- 事業者紹介
- コラム
- 職種・資格を知る















