【月給30万~・週休2日制・未経験OK】20~30代中心の明るいチーム!相談しやすさNo.1の訪問看護◎
「利用者さんに寄り添う喜び」と「自分の時間」との両立ができる訪問看護ステーションです!#
「もっと一人ひとりの人生に寄り添う看護がしたい」——そんな想いを大切にする職場です。病棟のような流れ作業ではなく、対話を通して心の動きに気づき、その人の生活を支える。人としての温かさが生きる看護を実践できます。
チームは20~30代が中心で、「共感力」と「柔軟性」に長けた、仲間やチームを大切にするスタッフが多く在籍しています。
未経験で入職したメンバーも多く、慣れるまでは先輩が同行訪問しながら丁寧にサポート。マンツーマンで安心して現場に慣れていける体制が整っています。
明るくフラットな雰囲気。「相談しやすく、笑顔が絶えない」と好評です。残業はほぼなく、オンコールも月2~4回程度(実働ほぼなし)。希望休や連休も柔軟に取得でき、プライベートとの両立も可能です。
教育会社を母体に持ち、個々の強みを伸ばすオーダーメイド研修を実施。未経験からでもマンツーマンで安心して学べます。事業拡大に伴い、管理者・教育担当・専門リーダーなど、多様なキャリアを築ける環境です!
募集内容
募集職種
仕事内容
訪問看護業務全般(1日3~5件/電動自転車で訪問) ・バイタルチェック、服薬管理、清潔ケア、医療処置、看護カウンセリングなど ・終末期看護、精神科訪問看護、家族看護 など幅広く経験可能 ・カンファレンスや同行訪問で常にフォロー体制あり ※従事すべき業務の変更:なし ※就業場所の変更:なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
試用期間あり(3ヶ月・雇用形態変更なし・減給なし) 固定残業代なし
想定年収
- 【正看護師(訪問看護師未経験)/5年】
- ・入職1年目 430万円
- ・入職3年目 470万円
- ・入職5年目 500万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
昇給:有り(業績による) 賞与:なし(業績により都度検討) ※R7年度賞与支給予定 住宅手当:20,000円 通勤手当:上限20,000円 転居費用:一律150,000円 ※仕事のために訪問エリア外から訪問エリアへ転居し、勤務実績等の各条件をクリアした場合
教育体制・研修
最大3ヶ月間の独り立ちまでの教育期間を設けています。 ※経験や実務実績などに応じて、独り立ちまで教育担当スタッフがマンツーマンで伴奏します! ★社内研修・勉強会完備 ★社外研修・勉強会参加サポート有り
勤務時間
勤務時間 9:00~18:00(原則) ※訪問スケジュールや緊急訪問の有無などに応じて、スタッフと相談し負担がかからないよう出退勤時間を変更したり、直行直帰を導入しています。 休憩時間 60分 ※訪問スケジュールに合わせて60分の休憩時間を確保しています。 ★オンコール待機 平均4~8回/月 ••• スタッフ1人あたり ★緊急出動 平均2~10回程度/月 ••• ステーション全体
休日
完全シフト勤務 週休2日制 【優遇条件】金、土の出勤が可能な方
長期休暇・特別休暇
夏休み、冬休み 各3日間 年次有給休暇 法廷の通り ※スタッフ間で助け合いそれぞれが希望する休日をカバーし合っています。 ※シフト調整ができれば、5連休などの長期休暇も可能です。(実績あり)
歓迎要件
⚫️訪問看護経験者 ⚫️精神科病棟勤務1年以上または精神科訪問看護の算定要件にかかる資格を有する方 ⚫️訪問看護の立ち上げやオープニングに興味がある方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より連絡後、履歴書・職務経歴書をご提出ください ↓ [3] 書類選考通過者のみ、オンライン面接実施 ↓ [4] オンライン面接通過者のみ、社長面談 ↓ [5]選考結果の通知 ↓ [6] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~2週間ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2024年6月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
交通手段
利用者の特徴
対応疾患・サービス
加算対応
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む