精神科訪問看護ステーションで正看護師を募集!
働きやすさのポイント
・クリニックの医師との連携で安心
精神科クリニックの院長が開設したステーションなので、患者様の情報を共有しやすく安心。困った時もチャットや電話ですぐに医師へ相談できる体制があります。訪問看護ステーションでありながら、病棟看護のようなイメージで働くことができます。
・チームで支え合う環境
スタッフ同士で常に情報共有しており、連携はスムーズ。 管理者や同僚に相談しやすい雰囲気です。
精神科訪問看護に興味がある方、患者様の治療に貢献したい方、大歓迎です!
当事業所では、営利目的に一律週3回実施したり、ストップウォッチでわざわざ長時間訪問看護を行うようなことは一切ありません!
治療の成果を実感しやすく、働き甲斐を感じやすい職場です。
少しでも気になったら、まずは応募後にお気軽にメッセージでご相談ください。
あなたと一緒に働ける日を楽しみにしています♪
募集要件
・正看護師資格(自動車運転免許必須)
・精神科病棟、児童精神科病棟、行政保健師のいずれか、または累計2年以上の経験がある方
・訪問看護未経験歓迎(現職員の多くが未経験スタート)
働き方の特徴
・平日勤務、土日祝休み(※月1回程度、土曜出勤あり)
・18時までの日勤のみ、残業月平均4時間以内
・一人一台軽自動車を貸与
・訪問看護実施日は直行直帰可能、安定のワークライフバランス
・現在、正社員看護師5名、保健師1名在籍。事務員のサポート体制も充実
経験を活かしつつ、安心の環境で精神科訪問看護に取り組みませんか?
ご応募をお待ちしています!
募集内容
募集職種
仕事内容
・東京下町クリニックと連携し、患者様宅で精神科訪問看護を実施 ・週1日程度、精神科医師の診療同行あり ・担当患者様に関わる関係機関との連携、調整 ・1人1台軽自動車貸与(自宅及びステーション近隣に駐車場完備、直行直帰可) ・居住地に応じて訪問地域を可能な限り配慮(直行直帰のため) ・週1回の朝ミーティング(祝日を除く月曜日)、月1~2回のステーション集合日(事務作業、研修、交流) ・PC、iPadを使用した電子カルテ入力や事務作業(Google Workspace、Microsoft Word・Excelなど) 【就業場所】 ステーションがある東京都江東区を拠点に、下町7区(江東区、江戸川区、足立区、墨田区、荒川区、葛飾区、台東区)の患者様宅。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・ 基本給:200,500円~252900円 ・固定残業代:21,500~27,100 (14時間相当分) ・オンコール手当:30,000円/月 (各看護師に携帯電話貸与、オンコール必須、実働年1回程度、日中の受電やメールはあり。休暇中は職員間で交代制。) ・住宅手当:10,000円~20,000円 ・歩合制で訪問診療同行手当、訪問看護手当あり 訪問件数に応じてボーナス増加、勤続年数に応じて手当増加あり ※見込訪問手当、入職2か月目より漸増し100,000円~200,000円/月程度 現在の職員で最小120,000円/月、最大270,000円/月 ・土曜日出勤手当あり ・通勤手当実費 ・昇給あり (賞与年2回) 試用期間6ヶ月(同条件) ・役職手当:安全運転管理者手当5,000円/月、副管理者手当50,000円/月、管理者手当100,000円/月 ※見込み年収 役職なしで、初年度460万円~690万円 、2年目500万円~730万円 、3年目530万円~760万円程度
想定年収
- 【看護師、受持数最小/3年】
- ・入職1年目 460万円
- ・入職3年目 530万円
- 【看護師、受持数最大/3年】
- ・入職1年目 560万円
- ・入職3年目 600万円
- 【看護師、受持最大土曜あり/8年】
- ・入職1年目 690万円
- ・入職3年目 760万円
- 【看護師、受持最小/10年】
- ・入職1年目 510万円
- ・入職3年目 550万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 定年制あり(一律60歳) 勤務延長あり(上限65歳まで) 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 復職制度あり(勤務条件相談の上、可能。)
教育体制・研修
一定期間研修も兼ねて院長につき、週1日東京下町クリニック訪問診療の運転手として、診療同行業務を行 い、医師から直接患者対応や精神科診療にまつわる指導・助言を受けることができます。その後職員に応じて非常勤医師の診療同行につくことがあります。現在児童精神科のこどもの心専門医3名在籍しており、不定期で非常勤医師からのスーパーバイズや講義を受けることもできます。参考書籍は経費で購入できます。月2回の看護師集合日に症例検討や研修を受ける機会があります。
休日
土日祝 完全週休2日制 年間休日120日 ※ただし土曜日出勤できる方は優先採用、手当もつきます。現在6名中1名が月3日、1名が月1日、土曜日出勤を担って頂いています。
長期休暇・特別休暇
有給休暇
応募要件
歓迎要件
大学卒歓迎。保健師歓迎。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 書類選考 ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
1日の流れ
午前の訪問スタート
訪問看護ステーションゴートでは、看護師1人につき1台の軽自動車を貸与◎ 直行直帰が可能で、自宅やステーション近隣に駐車場も完備しています。 コインパーキングや管轄警察より事前に取得した駐車許可証を使用し訪問。 1件あたりの訪問時間は、病状に応じて医師の指示のもと、10〜60分程度で実施(短時間訪問看護指示の方もいます)。 貸与のiPadを使って、患者様と対話しながら記録も同時に行えるので効率的です。 ※月曜日(祝日を除く)の朝は全体ミーティング。医師からのアドバイスやスタッフ間での情報共有があり、安心して訪問に臨めます。
休憩
午前の訪問が終わったらしっかり休憩。 その日のスケジュールに応じて休憩時間を分けたり、合計60分を確保できます。 車内や好きな場所でリフレッシュできます♪
午後の訪問
午後も引き続き訪問へ。 お一人おひとりに寄り添い、必要なケアを提供します。
退勤
本日もお疲れさまでした! 直行直帰で自宅へ。仕事とプライベートを両立しやすい環境です。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む