やすらぎ包括医療センター葛飾【2026年06月01日オープン予定】看護師/准看護師求人(正職員

NEW
月給435,000496,000

最終更新日:

スライドギャラリー

やすらぎ包括医療センター葛飾【2026年06月01日オープン予定】(看護師/准看護師の求人)の写真1枚目:

★☆職員が幸せだからこそ、患者と家族の願いを支える医療が生まれる職場です!☆★

やすらぎ包括医療センター葛飾は、
病気の治療だけでなく、患者様の“願い”とご家族の“想い”に寄り添う
「寄り添いファミリーケア」 を大切にしています。

「住み慣れた家で過ごしたい」
「家族に迷惑をかけたくない」
「痛みをできるだけ軽くしてほしい」
高齢者が抱く小さな願い。
そして、
「もっと寄り添ってあげたい」
「後悔の少ない家族時間を過ごしたい」
というご家族の想い。

この “両方を支える医療” を実現するためには、
職員が幸福に働けること、
そして仲間同士が信頼し合い、支え合えるチーム文化があること
が欠かせません。

やすらぎ包括医療センターでは、
クレド(ホスピタリティ・チームワーク・オペレーション)を軸に、
「聞く力」「寄り添う姿勢」「人格律」「協働力」を育てる研修を行い、
働きやすさと人間関係の良さが“偶然でなく、仕組みでつくられている”
職場環境を整えています。

12床の小規模病棟だからこそ、
急性期のような多重業務に追われず、
患者様とご家族に向き合う“丁寧な看護”が可能。
外来・病棟・訪問診療同行の比率も選べるため、
”あなたらしい働き方ができます”

「ここなら、本当にやりたい看護ができる」
「患者様とご家族の支えになれる」
「仲間と協力し合いながら働ける」
そんな医療センターを、共につくりませんか?

募集内容

募集職種

看護師/准看護師

仕事内容

【1. 入院患者への看護】 ・バイタル測定、清潔ケア、排泄・食事・移動の支援 ・点滴、注射、吸引、創処置、モニター管理 ・急変対応、医師との連携 ・退院支援、在宅移行支援(訪問看護・ケアマネ連携) 【2. 訪問看護(希望に応じて担当)】 ・ご自宅/高齢者施設への訪問 ・バイタル確認、病状観察 ・医療処置(点滴、吸引、創処置など) ・家族支援、在宅看取り対応 【3. 外来(午前中心)】 ・問診、検査補助、点滴・注射 ・医師の診療補助、患者誘導 ・慢性疾患の患者教育 【4. 多職種連携】 ・医師、歯科医師、薬剤師、リハ、栄養士、MSWとの連携 ・地域包括支援センター、ケアマネとの連携 ・カンファレンス、ケース検討会 【5. 患者・家族支援】 ・療養生活の不安に寄り添う支援 ・退院後の生活支援アドバイス ・家族ケア、グリーフケア 【6. 教育・安全・業務改善】 ・新人教育、OJT、プリセプター ・感染対策、安全対策、医療事故防止 ・記録(電子カルテ) ・看護研究や業務改善

給与

【正職員】 月給435,000円496,000円

給与の備考

【給与内訳】 ●准看護師基本給:345,000円~ ●看護師基本給:365,000円~ ●夜勤手当:80,000円~(夜勤5回を想定) ※夜勤業務の大変さを評価して夜勤手当加算有り ●皆勤手当:10,000円 ●准看護師月給合計:435,000円~ ●看護師月給合計:455,000円~ 【別途手当】 ●マイスター手当:経験および評価に基づいて変動 ●貢献手当:業務の「大変さ」を評価して支給 ●運転手当:訪問看護業務対象者 ●住宅手当:公共交通機関を使用しない方対象 ●子供手当:第1子5,000円、第2子10,000円、第3子15,000円 【その他】 ●試用期間:6ヵ月※期間中の雇用形態、賃金の変更なし ●昇給:年1回 ●賞与:年1回(業績連動特別賞与) ●退職金有り

想定年収

看護師/5年
・入職5年目 605万円

※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。

教育体制・研修

【1】技術研修・スキルアップ ・医療安全、感染対策、緊急時対応 ・外来/病棟/訪問の部門別研修 ・特定行為研修、認定資格取得支援 【2】理念・クレド研修 ・ホスピタリティ(思いやりの行動) ・チームワーク(協力的な行動) ・オペレーション(生産性と質の高い行動) ・寄り添いファミリーケアの実践研修 【3】人格律・人間性向上プログラム ・信頼される7つの習慣 ・聞く力(傾聴・共感)研修 ・協働力・対話力の向上 【4】新人研修・OJT体制 ・プリセプター制度 ・定期フォロー面談 ・相談しやすいサポート体制 【5】学習文化・タノミ研修 ・eラーニング ・症例検討会、ミニ勉強会 ・体験型のタノミ研修

勤務時間

【早番】7:00~16:00 【日勤】①8:30~17:30 ②9:00~18:00 【遅番】①10:00~19:00 ②11:00~20:00 【夜勤】①16:00~翌9:00 ②16:30~翌9:30 ※休憩時間60分 ※1ヶ月単位の変形労働時間制 ※希望休4日制

休日

やすらぎ包括医療センターでは、 職員が心に余裕を持ち、丁寧に寄り添う医療を提供できるようにするため、 “自分に合った休み方”を選べる休日制度 を導入しています。 プライベートを大切にしたい方、しっかり働きたい方、 家庭との両立を重視したい方── どんなライフスタイルでも無理なく働ける環境です。 【選べる年間休日:113日 / 125日 / 158日】 ① しっかり働きたい方:年間113日 月9日(2月は8日)+リフレッシュ休暇5日+誕生日休暇1日 ⇒「収入を重視したい」「日勤中心で働きたい」方向け。 ② バランス重視の方:年間125日 月10日+リフレッシュ休暇4日+誕生日休暇1日 ⇒「プライベートと仕事を両立したい」方向け。 ③ 私生活を優先したい方:年間158日 月13日(2月は12日)+リフレッシュ休暇2日+誕生日休暇1日 ⇒「家族時間を増やしたい」「自分の時間も大切にしたい」方向け。 【その他の休暇制度 】 ●最大11日間の大型連休取得制度あり ⇒旅行・帰省・家族イベントにも柔軟に対応できます。 ●誕生日休暇(誕生日の前後2週間に取得できます) ⇒大切な日をしっかり休めます。

長期休暇・特別休暇

・6ヶ月経過後の有給休暇日数:20日間(6ヶ月後に10日付与) ・生理休暇:取得実績あり ・妊娠休暇・通院休暇:取得実績あり ・産前産後休業:取得実績あり ・介護休業:取得実績あり ・子の看護休暇:取得実績あり ・看護休暇:取得実績あり ・出生時育児休業:取得実績あり ・育児休業:取得実績あり ・慶弔休暇:取得実績あり ・リフレッシュ休暇:年間5日間の自由取得特別休暇:取得実績あり ・誕生日休暇:誕生日月に1日取得可:取得実績あり

歓迎要件

【人としての姿勢】 ・患者様やご家族の気持ちに寄り添える方 ・明るく前向きに人に優しく接する方 ・丁寧な対応や思いやりを大切にできる方 【チームの一員として】 ・チームワークを大切にし協力しながら働ける方 ・スタッフ同士で声を掛け合い、助け合える方 ・多職種との連携を楽しめる方 【学び・成長を大切にしたい方】 ・新しい知識や技術を学ぶことに抵抗がない方 ・クレドに共感し、人として成長したい方 【理念共感】 ・“寄り添いファミリーケア”を大切にしたい方 ・願いと想いに寄り添う医療を実践したい方 ・仲間と協力しながら丁寧に看護したい方

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 内定・入職手続き ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

法人・施設名

スピード返信この事業所は平均24時間以内に返信しています。

アクセス

東京都葛飾区白鳥2-1-13

大きな地図を見る

京成本線 お花茶屋駅から徒歩で3分 京成本線 堀切菖蒲園駅から徒歩で18分 京成押上線 青砥駅から徒歩で19分

設立年月日

2026年6月1日

施設・サービス形態・診療科目

病院
一般内科、消化器内科、一般外科

開院時間

平日、土曜日 9:00~18:00

休診日

外来休診日:日曜日

平均患者数

1日平均50名

施設規模/病床数

一般病床:12床

救急指定

救急受入有り

スタッフ構成

医師:3名 看護師:8名 クラーク:2名

常勤医師数

1名

非常勤医師数

2名

設備/機材

X線撮影装置 超音波診断装置

院長名

三浦昭順

院長略歴

1996年 東京医科歯科大学医学部卒業 1996年 東京医科歯科大学大学院 難治疾患研究所入学 2000年 東京医科歯科大学 第一外科 医員 2001年 太田西ノ内病院 外科 医員 2004年 東京医科歯科大学 食道胃外科 医員 2005年 都立駒込病院 食道外科 医員 2016年 都立駒込病院 食道外科 責任医長 2024年 イムス東京葛飾総合病院 消化器内科 副部長 2025年 医療法人社団平俊会 理事長

社宅・寮

なし

託児所

なし

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中
読込中

職種とキーワードで求人を検索

読込中
読込中
読込中