お子さんが学校へ行っている間の時間帯/週3日程度の勤務でOK◎ゆとりのある職員配置をしているため急なお休みも安心してお取りいただけます♪
わたしたちが何より大切にしていることは、スタッフが働きやすい保育園であること。
いろはな保育園は女性が多い職場で、様々なライフステージの方々が働いています。
プライベートを充実させたい、家庭を大切にしたい、出産、育児、介護などなど、それぞれの事情がありながらも、生き生きと活躍されています。
その理由の一つは、おそらくいろはな保育園が『スタッフに寄り添う園』であることと、『お休みがしっかり取得できる園』であること。
しっかりとスタッフの「声」を聴く運営を心掛けています。
お休みについては、余裕のある職員配置や系列園とのフォローし合える環境があるため、
急なお休みにももちろん対応し、きっちり取得できています。
このようなアットホームな温かい職場で、可愛い子ども達を一緒に見守っていきませんか?
子どもが大好きで子どもの声に耳を傾けて優しく対応してくださる方、大歓迎です。
まずは見学にお越しいただくことでいろはな保育園の魅力をお伝えできると考えています。
当園のホームページには私たちの想いや取り組みが掲載されていますので、ぜひ一度ご覧いただきあなたの園見学・ご応募をお待ちしています。
【特徴】
・保育士のサポート
・体調不良児の対応
・健康、発育相談の対応
・園児健康診断のサポート(内科検診、歯科検診)
【配属】
面接にて個々の特性を判断したうえで4園いずれかにて配属を決定いたします。
募集内容
募集職種
仕事内容
【仕事内容】 保育士のサポートに加え、体調不良児のケアや健康・発達相談のサポート、園児健康診断(内科検診、歯科検診)のサポートを行っていただきます。業務に慣れてきたら「保健だより」などもお任せすることもあります。また、ご自身が経験されてきたことを生かせる職場でもあります。「こんなイベントをやってみたい」「こんな取り組みをしてみたい」という前向きな気持ちのある方は思いや考えをカタチにできます。 <従事すべき業務の変更の範囲> 従事すべき業務の変更なし <就業場所の変更の範囲> いろはな保育園4園のいずれかに異動を命ずる場合有り (市川南園、本八幡園、本八幡東園、本八幡北園) <雇用期間の定めの有無および期間> 1年ごとの更新 <更新および更新上限の有無> 上限の定め無し <更新条件> ・契約期間満了時の業務量 ・勤務態度 ・能力 ・会社の経営状況 ・従事している業務の進捗状況
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
※上記時給は看護師経験1年~20年の場合。経験を参考に時給を決定。 ※7:15~9:00 or 17:00~ラストまでの時間帯は時給にプラス300円の手当支給 ※試用期間3ヶ月(条件変更なし)
待遇
勤務時間
シフト制 7:15~18:30の間で4時間~/週3~4日程度
休日
シフトによる ※希望があれば土曜出勤も可 ※お休み希望は十分に配慮可能
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇(12/29~1/3) 出産休暇 育児休暇 ※産休育休を取得実績15名(令和7年9月現在) 介護休暇 裁判員休暇
歓迎要件
・子どもに耳を傾けて優しく関われる方 ・前向きに物事に取り組める方 ・小児科に勤務経験がある方 ・保育園に勤務経験がある方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※園見学も承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
アクセス
設立年月日
2016年12月20日
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
保育・教育プログラム
対象年齢
定員
スタッフ構成
スタッフの男女比
スタッフの平均年齢
導入システム
保育時間
休園日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む