看護師の看護師による看護師のための精神科訪問看護ステーションです!
看護の仕事が大好き!それに加えて家族や大切な人との時間を取りたい、推し活などの自分時間を増やしたい、自分らしく働きたいあなたを待っています。
病棟や訪問看護ステーションを経験し、こんな職場があったらいいなと創業したのがアイル訪問看護ステーションです。
当ステーションのビジョンとして、スタッフの皆様が働きやすいことは勿論、やりがいを持って働く事ができ、お給料やお休みが充実した働き場を作りたいという思いから、『よく働き、よく遊び、よく休み、そしてまた最高のパフォーマンスでよく働く』を掲げております。
現在、スタッフの中には子育て中のパパやママが多数在籍しております。
個々に合わせた働き方を相談できますので、ぜひ一度お問い合わせください。
【最高の看護は「心の余裕」から生まれる】
私たちが考える利用者様への「最高の看護」とは、現場で働かれるスタッフが心身ともに満たされ、
安心感とゆとりを持って接することで初めて実現すると考えています。
そこで、私たちは、
1. 働かれるスタッフの待遇を大切にすること。
2. それがスタッフの心の余裕と活き活きとした働きに繋がること。
3. そして、その心の温かさが、何よりも質の高いケアとして利用者様へ届くこと。
以上の3点を信念体型として大切にしています。
当社は、「スタッフの幸せ=利用者様の幸せ」という揺るぎない好循環を追求しています。
【アイル訪問看護ステーションの看護理念】
”求めるのは「つなぐ力」を持つあなたです”
私たちアイル訪問看護ステーションが大切にしているのは、ご利用者様一人一人の「生きる」に寄り添い、その人らしい暮らしを一緒に見つけることです。
当ステーションの理念である、「あなたをつなぐ、あしたへつなぐ」という言葉には、私たちの特別な想いが込められています。
私たちがつなぐ「あなた」と「あした」
•人とのつながり:日々生活をする中で孤独を感じやすい精神疾患を持つ方にとって、誰かと話すことは大きな支えになります。私たちは、ご利用者様の心の声に耳を傾け、社会との繋がりを結ぶお手伝いをします。
•希望とのつながり :「自分らしい生活を送りたい」「もう一度、趣味を楽しみたい」といった、心の中にある小さな希望の光。私たちはその光を大切に育み、あしたへ向かう一歩を共に探します。
•チームとのつながり 訪問看護は一人で行う仕事ではありません。私たちは、互いの経験や知恵を共有し、支え合うチームです。困ったことや悩みがあれば、すぐに相談できる安心の環境があります。
私たちは、あなたの看護師としての経験と、温かい心を何よりも求めています。
「誰かの人生に深く関わりたい」「じっくりと一人ひとりと向き合いたい」
あなたの「つなぐ力」を、私たちと共有し、ここで活かしませんか?
あなたの専門性が、地域で暮らす方々の希望になります。
募集内容
募集職種
仕事内容
精神科訪問看護師として、以下の業務をお任せします。 ・メンタルヘルスケア: 傾聴、悩み相談、服薬管理、症状のコントロール ・バイタルチェック: 健康状態の観察 ・情報提供と連携: 社会資源の紹介、医療機関・他職種との連携・調整 ・記録・報告業務: 訪問記録、報告書の作成 ・その他、生活全般に関わる支援 ・オンコール対応※無しも選択可能です。詳細は面接時にご相談ください。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
例)常勤の場合 <給与内訳> ・月給50万円~(オンコール有) ※オンコールは「ご利用者様の安心」を最優先したセーフティネットです。 日中の訪問でしっかりケアを行うことで、緊急対応の負担を最小限に抑えています。 例)契約社員の場合 <給与内訳> ・月給485,000万円~(オンコール有) 例)非常勤の場合 ①単独による訪問:3,500円/件 ②複数名訪問による訪問:[記録記載有]2,500円 [記録記載無]2,000円 <給与の備考> ・通勤手当:規定支給(上限20,000円迄) ・賞与:年2回(夏・冬)※業績に応じて春賞与追加有 ・インセンティブあり(インセンティブは各月にて計算し、7月と12月に賞与として支給※当社規定に準ず) ・緊急出勤(発生した場合のみ):5,000円/回※これまでの発生件数は年0回~1回ほど ・固定残業代なし
想定年収
- 【正看護師/1年】
- ・入職1年目 600万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
◆社会保険完備 ◆有給休暇(入社後6カ月にて10日付与、以降1年ごとに加算) ◆誕生日休暇付与(1回/年) ◆春休み(当社勤務3年経過にて1休、当社勤務5年経過にて2休、以降毎年2休付与:1月~3月内に順次取得) ◆夏休み(3日:5月~9月内に順次取得) ◆秋休み(当社勤務3年経過にて1休、当社勤務5年経過にて2休、以降毎年2休付与:10月~12月内に順次取得) ◆会社より御中元・御歳暮の配給 ◆通勤交通費支給※該当者に御自宅最寄り駅より6カ月計算にて算出致します。 ◆企業型確定拠出年金制度※管理維持費を当社にて負担 ◆定期健康診断※1回/年
勤務時間
[始業]8:30 ~ [終業]17:30(休憩60分) アイル訪問看護ステーションでは、当社は『直行直帰』可能です。 訪問看護における業務対応時間以外は、ご自身でスケジュール調整していただく形になりますので、効率的に働くことができます。 ※ご利用者様の訪問スケジュールによります。 (1日のスケジュール例) [Aさんの場合] o8:30~ 直行で訪問開始 o14:30 事務所で記録作成・情報共有 o15:30 自宅待機 o17:30 終業 (Bさんの場合) o10:00~ 直行で訪問開始 o15:30 直帰・自宅で記録作成・待機時間 o17:30 終業
休日
年間休日125日以上 当社継続勤務にて最大年間休日130日 プライベートを大切にしながら働ける環境です。 ※すべて有給休暇を除いての日数になります。 ・完全週休二日制 ・有給休暇:入社半年後に付与。当社創業以来、希望有給取得率100%です。 当ステーションでは、メリハリをつけて働くことで、日々のパフォーマンスを高められると考えています。
長期休暇・特別休暇
◆誕生日休暇::年に一度、ご自身の誕生日をゆっくりお祝いできます。 ◆春休み(当社勤務3年経過にて1休、当社勤務5年経過にて2休、以降毎年2休付与:1月~3月内に順次取得) ◆夏休み(3日:5月~9月内に順次取得) ◆秋休み(当社勤務3年経過にて1休、当社勤務5年経過にて2休、以降毎年2休付与:10月~12月内に順次取得) ◆有給休暇(入社後6カ月にて10日付与、以降1年ごとに加算)
歓迎要件
・永く安心して働き続けられる職場を探している方 ・当社の理念に共感し、共に成長を楽しんでくださる方 ・自分の仕事に責任を持ち、前向きに取り組んでくださる方 ・協調性を大切にして思いを1つにできる方 ・チームで支え合い、互いの成長を喜び合える方 ・アイルの一員であることに誇りを持てる方 [その他] ・普通自動車免許あり ・自家用車で訪問を行ける方 ・自家用自転車で訪問を行ける方 ・板橋区、北区近隣にお住まいで居宅に自転車を置く事のできる方 ・事業所圏内の訪問を直行直帰できる方 [備考] ◆自家用自転車の使用を希望される方 (保守代金3,000円を毎月お支払いいたします) ◆自家用バイクの使用を希望される方 (保守代金25,000円 [原付15,000円]を毎月お支払いいたします) ◆自家用車の使用を希望される方 (保守代金50,000円を毎月お支払いいたします) ※業務中のコインパーキング代のみ上記他別途お支払いいたします。 ◆社用車使用を希望される方へ ※ガソリン代、訪問時のパーキング代(※)、定期駐車場代などの各種保守代は、会社負担です。運転歴や事故歴によって使用できない場合もありますので、予めご了承ください。 ペーパードライバーの方は、最寄りの教習所にてペーパードライバー講習(自費)を受講して終了証をいただいてから貸与いたします。
選考プロセス
この度は、数ある求人の中から、私たちの募集に興味を持っていただき、まことにありがとうございます。 ご応募を心よりお待ちしております。 【採用までの流れ】 [1] 応募要件を今一度ご確認の上、応募画面よりお問い合わせください。 ※メッセージにてご応募いただいたプロフィールに、職務経歴や具体的な経験内容の記載が無い場合、応募要件との相違がないかを事前に確認させていただきますので、予めご了承ください。 ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます。 ※応募多数の場合は、面接の前に書類選考をさせて頂くことがあります。 ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 採用決定後入職手続きを進めてまいります ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2021年1月4日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
交通手段
利用者の特徴
対応疾患・サービス
加算対応
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む





