未経験歓迎!!残業ほぼなし◎住宅・家族手当あり◎保育所併設で子育て世代活躍中♪
急性期~慢性期まで、幅広い精神科を経験できます。
1病棟:精神療養病棟 44床2病棟:精神一般病棟 50床、
6病棟:精神一般病棟(高齢者) 49床
7病棟:精神科救急急性期病棟 60床
精神科未経験者歓迎!!
中途入職者の半数弱は精神科未経験です。研修制度が充実していますので、ご安心ください♪
ワークライフバランスと人間関係には自信があります☆
残業ほぼなし◎(5時間未満/月)「優しいスタッフばかりで分からないことも聞きやすい」との声多数!
院内保育所を併設しています♪
アットホームな小規模保育所で安心して勤務できます。子育て世代も多数在籍しています。
男女比4:6
男性スタッフも大歓迎です!!募集内容
募集職種
仕事内容
精神科病院(203床)での病棟看護業務 患者様に対し、高い倫理観に基づいた安全と信頼の看護を提供しています。 疾患・患者家族のニーズも多様化しており、それに応じたケアを行っています。 【主な業務内容】 慢性期から急性期までの患者様に合わせた、 セルフケアの援助、身体管理。 ======= バイタル測定、処置 入浴介助 シーツ交換、環境整備 同伴散歩、同伴外出 グループ活動(病棟や曜日により内容は異なります) 退院支援、多職種連携 ショートカンファレンス、事例検討会、勉強会 など ======= 救急急性期病棟があるため精神救急看護が学べ、 広域に関連部署があるため退院支援がスムーズに行えます。 じっくり患者様と向き合い、関係を築きながら、リカバリーの視点で共に考えることを大切にしています。 光愛病院は臨床看護の専門家として、本気で成長したい方を応援します! 【病棟情報】 1病棟 精神療養病棟:44床 2病棟 精神一般病棟:50床 6病棟 精神一般病棟(高齢者):49床 7病棟 精神科救急急性期病棟:60床 【看護体制】 看護基準:精神救急10対1/精神一般15対1/精神療養30対1 勤務形態:2交代制 夜勤体制:看護師1~2人+看護助手1人 看護方式:チームナーシング・プライマリー方式 電子カルテ ※男性スタッフも多数活躍中です!
給与
給与の備考
基本給:230,400円以上+各種手当 ★経験・能力を考慮して、優遇致します。 <月収例> 月収28万円(入社1年目) 基本給23万円+ 夜勤手当42,000円+住宅手当14,500円 月収32万円( 入社5年目配偶者1人子1人)基本給25万円+夜勤手当42,000円+住宅手当14,500円+家族手当17,500円 <年収例> 410万円( 23歳/入社1年目) 470万円( 28歳/入社5年目配偶者1人子1人) ・交通費支給 ・住宅手当あり(14,500円 ※世帯主の場合) ・家族手当あり(配偶者:10,000円、子7,500円(3人目から6,500円)、同居家族:6,500円 ※扶養かつ同居の場合に支給) ・正月手当(5,000円/回) ・残業手当(全額支給) ・遅出手当(1,900円/回) ・夜勤手当(14,500円/回) ・賞与(年2回/7月と12月) ・昇給(年1回/4月) 試用期間:2か月(同条件)
待遇
勤務時間
長期休暇・特別休暇
有給休暇(初年度は半年後に10日。有休取得率90%以上!) ウェルビーイング休暇(3日) 産前、産後、育児休暇(取得実績あり/ライフステージが変わっても長く働ける環境を整えています) 慶弔休暇 生理休暇 子の看護休暇 介護休業
歓迎要件
★精神科以外の経験がある方 ★精神科経験のある方 ★第二新卒の方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より書類選考の連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接・適性検査実施 ※適性検査は事前準備不要な内容です ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
1964年2月25日
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
施設規模/病床数
スタッフ構成
常勤医師数
非常勤医師数
院長名
院長略歴
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む