【年間休日120日☆】訪問看護未経験者歓迎!働き甲斐のある在宅療養支援ステーションでお仕事しませんか?
在宅ホスピス看護業務全般をお任せいたします。正看護師資格と普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方でしたら経験は必要ございません。入職時研修があるのでご安心くださいね。年間休日はたっぷり120日♪キャリアアップ支援などの教育も充実。訪問看護経験のない方も歓迎の、働き甲斐のある成長できる職場ですよ◎
在宅療養される方の伴走者として「最期まで、自分の場所で自分の人生を生きる」ことを支える、楓の風の在宅ホスピスナースを目指す方々のご応募をお待ちしております!
募集内容
募集職種
仕事内容
《最期まで自分の場所で、自分の人生を、堂々と生きることのできる社会の実現》 ご利用者の病状については様々ですが、がん末期の方も利用されている訪問看護ステーションです。 訪問件数は、1日に4~6件ほどで1件あたり30分~90分の訪問をします。 利用者やご家族に寄り添うことを目指しつつ、それぞれの持つ力を十分に発揮できるような関りを心がけています。 看護師が暮らしと病状を適切にアセスメントし、今後予測される変化の説明や対処方法のご指導など、 利用者やご家族が安心して療養生活を送れるように在宅ホスピスケアを実践しています。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 214,400円~239,300円 ・職能手当 40,000円 ・職務手当 60,000円 ・オンコール手当 10,000円 賞与 年2回(実績計3.0か月分) 昇給あり(実績1,000円~1,500円/月) 通勤手当 上限30,000円/月 ※職務給制度(基本給の決定要素が専ら職務給(職務・職種などの仕事の内容)に基づき賃金を決定) ※試用期間3か月・条件変更なし 年収例 ※オンコール5回/月の場合 正看護師 経験1年の場合 4,573,500円 正看護師 経験5年の場合 4,723,500円 正看護師 経験10年の場合 4,909,500円
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 退職金制度あり(勤続3年以上) 定年制あり 一律60歳 再雇用あり 上限65歳まで 勤務延長あり 上限70歳まで iPad・携帯電話貸与 常勤でオンコール当番を担う看護師には、訪問、通勤に使用する車両を貸与していますので、車で通勤可能です(敷地内駐車場あり) 看護大学でにおいて在宅看護学教育を行ってきた理事、緩和ケア、がん性疼痛、皮膚排泄ケアの各種認定看護師による入職時研修あり 屋内外禁煙
教育体制・研修
勤務時間
8:45~17:45 休憩時間60分 ※残業は月10時間台です ※36協定における特別条項あり(緊急時の対応や人員不足時の対応により、1ヶ月6回を限度とし、75時間まで1年間を通じて720時間延長することができる)
休日
◇ 年間休日120日以上 ◆土日祝日はお休みです。 ◆土日祝日、夜間のご利用者様からの緊急コールを受け、ご相談に応じ、必要時は訪問する当番があります。
長期休暇・特別休暇
有給休暇 育児休業(取得実績あり) 介護休業(取得実績あり) 夏季休暇 3日(7月~9月に取得) 年末年始休暇(12月31日から1月3日) 新入社員特別休暇(3日)
歓迎要件
訪問看護経験のない方も歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2017年6月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
在宅療養支援ステーション楓の風 戸塚の職員の声
看護師/准看護師(スーパーバイザー補佐)
経験年数:10年以上
更新日:
どのようなスキルが身につく職場ですか?
訪問看護は様々な疾患の利用者様がいらっしゃいますので、病院では出会わなかった疾患や初めて耳にする疾患があります。疾患そのものの勉強にもなりますし、それに伴なう看護技術も身につけることができます。初めて行う業務も多いのですが、自信を持って実施できるまで諸先輩方が同行してくれるので不安なくスキルアップすることができます。 在宅では私たち看護師はお邪魔させていただいている立場になり、病院とは考え方そのものが違います。病院では実現できなかったその人らしさに沿った看護の実践ができ、新たな看護の世界に出会うことができます。
職場の魅力について教えてください
一番の魅力は「人生最後の時まで自分らしく、自分の居場所で生き抜く」ことを望まれる全ての利用者様をお支えするためにチーム一丸となって取り組んでいることです。 待遇面では社用車を貸与してくれ、駐車場を会社が借りてくれます。社用車での通勤はもちろん、緊急時の対応も自宅から直行で訪問することができることも魅力の一つです。 社内研修も充実しており、入職者研修は3日間時間をかけて本部で行い、月次研修や管理者研修、所長フォローアップ研修も開催さいています。
症例・利用者の特徴について教えてください
症例、利用者の特徴はそれぞれの事業所で異なりますが、共通して言えることはターミナルケアを必要としてる利用者様が多い点だと思います。がん専門看護師、緩和ケア認定看護師が在籍しており、社内でELNEC-Jを受講することもできます。ケアマネージャーさんからは「看取りに強い。安心してお願いできる。」と言っていただくことがあります。 医療保険での訪問が多いステーションや介護保険での訪問が多いステーション、医療処置が多いステーション、輸血や補助人工心臓の管理を行っているステーションもあります。 事業所で異なる点が多いので、お気軽にお問い合わせください。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- 職種・資格を知る
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド