【日勤メイン・残業ほぼなし】医療法人財団健和会運営◎三郷市内の安定した訪問看護ステーションです!看護師【常勤】募集!
健和会は東京・埼玉に病院・診療所などを複数持ち、救急医療から在宅医療まで幅広い医療の提供をおこなっています。
■在宅未経験・ブランクのある方も歓迎します◎
病院での慌ただしさや夜勤は苦手だけれど看護師として働きたい、利用者さんとじっくり向き合う看護をしたい…といった興味はあるけど在宅経験がない方も、しっかりした教育制度があるのでご安心くださいね。
先輩との同行訪問だけでなく、1年かけておこなう訪問看護基礎講座を用意。
現場では在宅経験の長いスタッフがしっかりとサポートします。
また、中堅研修や事業所・職種を超えた集合研修、認定看護師による学習会への参加もできるので、キャリアアップを目指す方も学べる場を多数用意しています。
■充実の福利厚生で働きやすい環境を♪
1995年にスタートした当ステーションは「みさと健和病院」と連携しつつ、ご利用者様が安心して暮らせるような支援をおこなっています。
残業は月10時間程度で仕事とプライベートを無理なく両立できるのはもちろんのこと、医療費還付金制度や文化活動金助成制度など安定した母体ならではの嬉しいメリットがたくさん!
モチベーションを保ちつつ安定して長く働けることも大きな特徴です♪
私たちと一緒に、「その人がその人らしくこのまちで、病気になっても、障がいをもっても、暮らしてしていける」お手伝いをしてみませんか?ご応募お待ちしております!
募集内容
募集職種
仕事内容
ご自宅で生活をされる利用者様への訪問看護業務をお願いします。 <具体的には…> ・バイタルサインチェック、症状の観察 ・療養指導、医療処置、身体介護 ・医療機器の管理 ・利用者様とそのご家族の相談 ・訪問の記録、各種書類作成 ※電子カルテ使用 ・各種連絡調整や担当者会議等への参加等 <実際の働き方> ・訪問件数の目安:4~5件/日 ・オンコール担当回数:5~6回程度/月 ※実際の出動は月1~2回程度です。 ・移動手段:電動自転車、自動車 ・申し送り:毎朝ミーティングを実施 ・チーム制 ・残業時間:月10時間程度 ・入職後、1.5ヶ月を目安とした同行訪問を実施します。 ・疾患や症例の傾向:慢性期~終末期を中心に、難病、小児、精神科等もお受けしています。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
●月給:257,000円~374,750円 ・基本給:215,300円~333,050円 ・住宅手当:16,700円 ・訪問看護手当:25,000円 ※残業代は別途支給します。(残業時間10時間程度/月) ●その他手当 ・オンコール待機手当:1,700円(平日)、900円(休日1日)、450円(休日0.5日) ・オンコール出動手当:3,000円(22時~6時)、2,000円(その他時間帯) ・休日出勤手当:2,000円 ・家族手当:11,000円(2人目は8,600円) ●賞与あり:年2回(昨年実績3.0ヶ月分) ●昇給あり:年1回 ●試用期間:1ヶ月(雇用条件の変更はありません)
待遇
●社会保険完備 ●交通費全額支給 ●携帯電話等端末貸与 ●ユニフォーム貸与 ●社用車貸与 ●退職金制度(勤続3年以上) ●定年後再雇用制度 ●車通勤可(駐車場代1,600円/月は本人負担) ●医療費還付金制度(健和会グループ内での受診) ●文化活動金助成制度(映画・演劇・音楽鑑賞、スポーツ観戦、宿泊等が対象) ●慶弔見舞金制度 ●災害給付制度 ●単身入居可能住宅あり(入居条件あり) ●利用可能託児施設あり ●健和会グループ内での異動制度
教育体制・研修
勤務時間
9:00~17:20(休憩50分)
長期休暇・特別休暇
●有給休暇(入職時に4日付与あり) ●夏季休暇(5日間) ●年末年始休暇(5日間) ●産休・育休・生理休暇・産前産後休暇 ●リフレッシュ休暇 ●結婚休暇(7日間) ●介護休職 ●その他法定休暇
応募要件
選考プロセス
【1】応募 まずはジョブメドレーよりお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ受付後、弊社採用担当者よりご連絡いたします。 【2】見学・面接 事前に事業所見学・同行訪問が可能です。 見学と同日に面接の設定が可能です。 【3】ご内定 勤務開始日はご希望に合わせて調整可能です。 在職中の方もご相談ください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
1995年9月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- 職種・資格を知る
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド