【千葉市中央区新田町】日勤帯のみ◎オンコール無し◎精神科訪問看護に特化した全国展開のN・フィールドで正看護師募集中!
訪問看護ステーションデューン、 N・フィールドについて
ご利用者様の住宅支援から、看護師 /精神保健福祉士/作業療法士によるチーム制でトータルケアを提供しています。「障がいを抱えても、住み慣れた環境で生活をしたい。」そんな想いを、私たちがサポートします。
N・フィールドには豊富な医療現場経験を持つ看護師をはじめ、精神保健福祉士や作業療法士など、プロのスタッフが数多く在籍。
その専門的な知識・経験を活かした「在宅医療トータルサポート」が、私たちの強みです。
ご利用者様が住み慣れた環境のもと、安心・安全・快適な生活を送ることができる様支援しています。
働き手のことを考えて、こんな体制をとっています!
・担当制なし!利用者様に、複数の看護師で対応しています。・専用のアプリやツールを導入し、「どうすればいいかわからない」というシーンを減らしています。
・「ココセコム」(通報ボタン)があり、防犯ブザーや緊急時に困らない体制をとっています。
・会社携帯は会社において退社。退社後のオンコール対応はありません。勤務も日勤のみです。
・独り立ちまで入社~6か月目までフォローがあります。その他にも精神看護専門看護師が在籍しているため研修も充実しています。
働きやすい環境を目指し改革をしています
・1日当たりの訪問件数は5~7件。月間平均100件。※事業所によって異なります。・月の残業時間は平均10~15時間.
・iphoneの支給により、スキマ時間で効率的に仕事ができるようになっています!
休暇について
公休は週休2日です。夏季休暇3日、誕生日休暇1日や新入社員休暇があり、お休みが取りやすい環境です。会社として管理しているため、有給休暇取得もしやすいように対応しています。
職員は
全国に240拠点以上あり、平均年齢は30代~40代。風通しよく意見を交わしながら働いています。職員は7割が女性。女性管理職も多数活躍中!
子育て・介護世代を支える、時短勤務や時差勤務などもあり。育児休暇は最大 3年取得できます。
≪メッセージ≫
こころの病は、特別なものではありません。風邪と同じくらい誰もがかかる可能性がある病気と言われています。
その症状は一人ひとり異なり、毎日の生活に与える影響も大きい。
それゆえ継続的に治療を続けながら、ご本人もご家族も、戸惑い、苦しみ、悩んでしまいます。
私たち、N・フィールドは、そんな方々に少しでもお力添えが出来ればと思っています。
全国どこに住んでおられようとも、私たちはこころを込めて、こころのケアを行います。
“私たちが、あなたのすぐそばにいますよ”と。
それは、精神科看護に特化した在宅医療企業だからできること。
すべては、お一人おひとりの暮らしのために。
かけがえのない、毎日のために。
現代社会は、誰もが暮らしやすい環境ではないかもしれません。
それでも、私たちは、こころの灯火となって、未来に向かって、共に歩んでいけたらと思っています。
*****
訪問看護ステーション デューン千葉では正看護師を募集しています。私たちと一緒に「こころ」に寄り添うお仕事をしませんか?ご応募お待ちしています!
募集内容
募集職種
仕事内容
小児から成人まで統合失調症、依存症などの理由により、在宅でのケアを必要とされる方のご自宅に訪問して、利用者様が日常生活で必要なサポートを行います。 ≪具体的な業務内容≫ 〇 服薬管理、日常生活の補助・支援 〇 精神状態、全身状態の確認 〇 地域の施設や専門機関と連携して福祉サービスの手配のサポート 〇 病気との付き合い方の指導 〇 利用者様やそのご家族と健康相談 勤務日1日あたりの訪問数は5~7件 ※ 1件ずつ訪問手当あり 訪問手段は社用車です。(※地域によっては電動自転車で訪問が可能な事業所もございます。) 【就業場所の変更あり】 ・雇入れ直後 内定場所 ・変更の範囲 会社が指定する場所 【従事すべき職務の変更あり】 ・雇入れ直後 訪問看護業務およびこれに付随する業務 ・変更の範囲 会社が指定する業務
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
月給 280,000円~302,000円 ▼内訳 基本給:138,000円~154,000円 資格手当:30,000円 訪問連絡手当:72,000円~78,000円(固定残業代45時間分として ※超過分は別途支給) 地域手当:40,000円 訪問件数手当 [平日] 650円~750円 / 1件 [日祝] 2,100円 / 1件 昇給制度あり(年1回) 賞与あり(年2回) ※試用期間3ヶ月(期間中の給与は12,500~22,500円を減額。※経験による)
待遇
寒冷地手当(※対象地域のみ10月~3月の期間支給) 昇給、昇格あり 退職金制度(規定あり) 交通費支給(規定あり) 看護ユニフォーム、iPhone、車(AT)や電動自転車等(必要に応じて)貸与 熱中症対策備品の配布 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備 年次有給休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇、慶弔休暇 子どもの看護休暇
教育体制・研修
・ 研修制度あり
勤務時間
9:00~18:00(休憩60分) ※オンコールなし ◎残業を行う場合は事前申請が必須となり、申請と打刻に違いがあれば、アラームが鳴ります。 ◎残業時間平均15時間で無理のない働き方が可能です!
休日
週2日(シフト制) ※祝日・GW・年末年始はご利用者様の状況により出勤の場合有り
長期休暇・特別休暇
夏季休暇(3日) ※初年度は入社時期によって異なる 誕生日休暇(1日) 産休・育児休暇 有給休暇 ※有給休暇に加え、新入社員休暇・誕生日休暇・夏季休暇など、お休みの取りやすい環境です。 ※有給休暇が消化できていない場合、各支店長など関係者に告知があります。 ※最終月まで有給を取れていない場合、本社人事部側で有給シフトを組みます。
歓迎要件
・精神科経験1年以上 ・訪問看護経験のある方 ・訪問看護にチャレンジしたい方 精神科経験が1年以上ない方については、「精神科訪問看護基本療養算定要件研修」を受講することで業務をしていただけます。N・フィールドでは入職後、「精神科訪問看護基本療養算定要件研修」の受講の支援をしております。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施(各拠点またはオンラインで実施) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2012年3月1日
施設・サービス形態
営業時間
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
1日の流れ
準備
訪問スケジュールの確認、今日一日の訪問予定やご利用者様の情報を共有します。
出発
準備ができたら皆の元気な挨拶とお見送りで訪問へ出発です。 移動手段は社用車の利用です。
訪問看護
一日に5~7件程訪問します。 スマートフォンでご利用者様の体調や状態を記録システムで記録していきます。 新人の方は先輩看護師に同行し、必要な指導や研修を受けながら、質の高い技術やたくさんの知識を習得していきます。
帰社、記録業務
予定した訪問を終えステーションに戻ったら、今日一日の振り返りや記録内容の修正、片付けなどをします。 事務作業も訪問看護師の大切な仕事のひとつです。
ご帰宅
会社携帯を置いて退社。今日も一日お疲れさまでした!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職種・資格を知る