【南流山駅】これからの看護師の働き方を✨年間休日120日以上+有給取得100%推奨🎉新人、経験3年未満、5年未満の方・訪問未経験の方、大歓迎⭐地域に根差した、在宅看護について学べる職場です❗【2025-2026年採用】
\1年ぶり求人!事業拡大に向け採用再開いたします✨/
✅「コパン訪問看護ステーション」とは
自宅でゆっくりと過ごしたいと決めた利用者さまとそのご家族が安心して療養生活を送れるよう、「個別性に合わせた寄り添いの看護をお届けします。」をモットーに、地域に愛される事業所を目指しています。病院やケアマネジャー、他介護サービス等々の多職種との連携力や利用者さま一人ひとりに寄り添う力を強みとしています。
在宅看護の分野の成長のため、地域の医療・介護の受け皿の拡大のため、経験年数の短いフレッシュな看護師も積極的に採用いたします。
✅これからの看護師の働き方を
多忙な環境の中、日々業務に追われていませんか?収入や働きがいを保ちながらもワークライフバランスを充実させられるよう、令和の看護師の働き方の構築を目指しています。
直行直帰を積極的に取り入れています。
電子カルテシステム(iBow)を導入しており書類業務の効率化を図っています。車内や自宅、カフェ等での記録作成が可能です。
残業ほぼゼロを目指しています。時には就業時間以前の退勤も。
残業時間(2024年実績)は1時間未満/月でした。残業の内容はミーティングです。
タブレット端末(iPad)を貸与しています。
看護記録だけでなく、訪問スケジュール管理やシフト入力、勤怠打刻などすべて電子化。
業務効率化を徹底しています。
情報共有ツール(LINE WORKS)を導入。
カンファレンスや報告・連絡・相談の効率化を促しています。
出退勤にも使用可能な訪問車を貸与可能。
私有車での訪問も可能です。(私有車手当支給)
✅キャリア形成につながるステーションを目指しています
eラーニングシステム(ジョブメドレーアカデミー)を導入。法定研修やキャリアパスに沿った研修をどこでも簡単受講。(研修手当支給)
在宅看護分野を学ぶことで、医療機関へ転職した際にも知識や経験を活かすことができると考えています。
地域の症例検討会や研修会、介護と医療をつむぐ会等に積極的に参加しています。
同一法人内に、居宅介護支援事業所、訪問介護、デイサービス、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅があり、介護事業所との連携の仕方を学ぶことができます。
その他各機関との連携や介護サービスについて学び、活かせる環境です。
✅こんな職場環境です
私たちは、チームの風通しのよさを大切にしています。細かな気づきや相談を共有し、チームみんなでケアに取り組む文化が根付いています。
スタッフの年齢層は比較的若く、和気あいあいとした雰囲気です。
訪問未経験から転職してきた人が多く、病院との働き方の違いについて相談し合える環境です。
休みやすく、働きやすい。
今の時代、年間休日120日は当たり前。
希望休や連休、有休の取りやすさがライフワークバランスには必要不可欠です。
利用者さまは、40歳代~90歳代の方まで幅広く。
難病や障がいなど病気がありながらも生活をがんばっている方、生活機能の維持のため方からお看取りまで、すべての方をお受けしています。
✅働き方のイメージは?
- 9:00 始業🌞
利用者さまが落ち着いていたり、1件目の訪問先が近い場合は「○○さん直行します❗」とLINEをください。
- 9:30~10:30 1件目訪問🚗
- 11:00~12:00 2件目訪問🚗
- 12:00~13:30 昼休憩🥪
- 13:30~14:30 3件目訪問🚗
- 15:00~16:00 4件目訪問🚗
- 17:00~17:30 5件目訪問🚗
- 18:00 終業🌙
「訪問終えたのでそのまま帰りまーす。」が日常です。
オンコール当番の日は緊急携帯を持って帰宅します。
夜間の緊急対応は、電話受付担当と出動待機担当が分かれているので、「先輩の電話指示があれば安心して出動できる...。」「夜にちょっと用事があるので電話番ならできる!」といった細かなニーズにも対応ができます。
<オンコールの詳細>
- 一人当たり7~12回/月程度。
- 緊急連絡:3~5回/月程度。
- 緊急出動:1~3回/月程度。
転倒後対応、ターミナル対応、ストーマパウチ交換といった緊急訪問が多いです。
コパン訪問看護ステーションは、比較的夜間の緊急連絡や緊急訪問の少ない運営ができています。
日々の訪問から利用者さま、ご家族と密なコミュニケーションを取ることで、不測の事態にも対応しやすくなると考えています。
✅こんな方をお待ちしています
利用者さま・患者さまに「看護師さん」ではなく名前で呼んでほしい方、呼ばれている方ライフワークバランスを重視して働きたい方
利用者さまの個別性を重視したケアをしたい・学びたい方
職場の人間関係よりも利用者さまへの寄り添い方で悩みたい方
訪問看護に興味はあるが、知識や経験面での不安がある方
(興味と熱意が一番大事なので、全く問題ありません)
🍀株式会社クローバーコミュニケーションズとは?
【企業理念】お客さまの幸せと地域社会の発展のために最善を尽くしきる
2009年2月 居宅介護支援事業所からスタートした企業です。
現在では越谷市、流山市を主軸にサービス付き高齢者向け住宅、デイサービス、住宅型有料老人ホーム、訪問介護、訪問看護、居宅介護支援事業所を展開しています。
10人の利用者さまには10通りのケアがあるという考えのもと、利用者さまに寄り添った「オーダーメイドケア」の提供を目指し、日々精進しております。
利用者さまに寄り添うためには、まずケアに関わる従業員のライフワークバランスがあってこそ、という理念があり、業務改善やエンゲージメント向上にも積極的に取り組んでいます。
私たちクローバーコミュニケーションズの新たな仲間として、あなたをお迎えできること、心よりお待ちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
訪問看護指示書の主治医の指示やケアプラン上のケアマネジャーの指示に沿って、利用者さまそれぞれに必要な看護を提供 ※1訪問あたり30分~1時間 ※1日4~5件の訪問(8時間勤務の場合) ※記録等の書類業務は、誰でも簡単に入力ができるタブレットを用いることで効率化しています 1.体調や病状の観察・相談 体温、脈拍、血圧などを測定して、健康状態を確認します 病気の予防、早期発見に努めます 2.からだの清潔の保持 循環器疾患や呼吸器疾患をお持ちの方でも安心して入浴できる方法を提案します 3.在宅療養上の援助 住み慣れた自宅で過ごし続けられるよう食事や排せつ等の介助をします 併せて、ご本人やご家族への指導も行います 4.皮膚・排泄ケアの実施 スキンケアや褥瘡予防・処置、創部の包交などを行います ストーマの管理・指導も該当します 5.点滴・注射などの医療処置 指示書に基づいた点滴や注射、中心静脈栄養などを実施します 6.医療機器の管理・指導 吸引、在宅酸素療法、人工呼吸器、胃ろう、膀胱留置カテーテルなどの管理・指導を行います 7.内服薬や自己注射の管理 内服の飲み忘れや飲み間違いがないよう、服薬カレンダーなどでの管理や内服の確認を行います 血糖の測定やインスリン注射の見守りなども実施します 8.機能訓練 利用者さまの生活機能やニーズに合わせた個別的な訓練を行います たとえば自宅周囲の散歩や認知機能など、自宅での生活を続けられるよう身体的だけでなく、生活機能の維持・向上を目指します 9.精神科看護・認知症ケア 精神疾患、認知症を持つ人に対して、進行予防や悪化防止、薬の管理方法について助言、指導を行います 10.緩和ケア・ターミナルケア 傾聴や寄り添いを重視しながら、必要な支援・医療処置を行います 11.多職種連携 医療と介護の様々な職種が介入する在宅の場での報連相を行います 12.介護・医療の相談 ご家族の介護力に合わせた介護の方法や相談の受付、精神的支援を行います 13.書類業務 「訪問看護計画書」や「月次報告書」を作成します <掲載明示項目> 1.従事すべき業務の変更の範囲:あり 基本的にはありません。同一法人事業所のフォロー等、会社が定めた事業所での業務が発生する可能性があります。 (前例はありません) 2.就業場所の変更の範囲:あり 同上です。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
月給301,000円~450,000円 <給与の内訳> 基本給210,000円をベースに下記が追加されます。 資格手当:80,000円 職務手当:10,000円 (試用期間終了後より支給) 研修手当:1,000円 <オンコール関係手当> 上記の給与の内訳にオンコール関係の手当がつきます。 オンコール手当:2,000円/日 (夜間に緊急携帯の電話当番をした回数につき) 出動待機手当:2,000円/日 (夜間に緊急訪問のため待機当番をした回数につき) 緊急訪問手当:3,000円/回 (待機当番中に緊急訪問の訪問をした回数につき) <その他の手当> 育成手当:10,000円 (扶養する18歳以下の子ども一人につき) 通勤手当 昇給(毎年4月) 賞与年2回(業績により) 実績例)夏季1か月分、冬季1か月分 【給与例】 ・看護師7年目 正社員 390,000円/月+賞与(年2回) オンコール:11日 出動待機:11日 ・看護師5年目 正社員 330,000円/月+賞与(年2回) オンコール:0日 出動待機:5日 ※上記は参考ですが、業績・個人の能力に応じて昇給額が増加します 固定残業代なし 試用期間6ヶ月 試用期間中の雇用形態:常勤(契約社員) 試用期間中の賃金:29,1000円~
想定年収
- 【看護師/3年】
- ・入職1年目 450万円
- 【看護師(主任相当)/7年】
- ・入職3年目 510万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
・社会保険完備 ・ボーナス・賞与あり(夏期・冬期) →令和5年実績は3か月分 ・福利厚生として団体3大疾病保障保険加入 三大疾病(がん、急性心筋梗塞、脳卒中)と診断された際、治療費負担や収入の減少に対して「治療と仕事の両立」を支援します。 ・年間休日120日 ・年末年始休暇(12月28日~1月3日)
教育体制・研修
キャリアパス制度導入。 職責や求める能力を明確化し、キャリア開発を支援します。 資格取得や外部研修の応援制度あり eラーニング(ジョブメドレーアカデミー)導入 在宅看護指導士、精神科訪問看護基本療養費の届出要件を満たす研修の受講支援を行っています。
勤務時間
週あたり所定労働日数5日 9:00~18:00(休憩1時間) ※残業ゼロを目指しています。
休日
シフト制 完全週休二日以上 ※祝日勤務あり 年間休日120日(月10日休み)
長期休暇・特別休暇
年次有給休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2022年2月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
交通手段
利用者の特徴
対応疾患・サービス
加算対応
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む