【守谷市/看護師(正社員)】看護小規模多機能型居宅介護施設での看護師募集!!地域とのつながりを大切にし、心温まる看護を提供する仲間を募集しています!
看護と介護の一体的な提供で守谷市をいつまでも住み続けられる街へ
年をとっても病気になっても望む場所で安心して暮らし続けられる⎯⎯。
そんな街を、地域の医療機関や多職種の方々、地域の皆さんと一緒につくりたいと考え、2024年4月、医療法人社団悠翔会は茨城県守谷市に、法人として初の試みとなる看護小規模多機能型居宅介護事業所(「看多機もりや」)を中心とした新拠点を開設しました。
「看多機もりや」と「訪問看護ステーションもりや(訪看もりや)」の入る赤い屋根の建物の「こもんルーフ(Common Roof)もりや」という名称は、“地域住民全体がゆるやかにつながった大きな「家族」、地域全体が大きな「家」”というコンセプトを表しています。
将来的には、多世代をまるごと支援できる複合型拠点として機能することを目指し、守谷になくてはならない場所、そう思ってもらえるよう、全力で取り組んでまいります。
募集内容
募集職種
仕事内容
◆看護業務全般 ・バイタルチェック ・健康管理 ・服薬管理 ・喀痰吸引 ・生活支援 ・地域との連携 ・登録患者様に対する訪問看護 ・オンコール対応 など ◆管理者業務 ※管理者としてご入職いただく場合は上記業務に下記が追加となります。 ・シフト等予定表の作成 ・新入社員への研修 ・スタッフのマネジメント
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳) ・基本給 233,950円~ ・資格手当(正看護師 40,000円) ・時間外手当 63,500円~ (30時間分の時間外手当として支給。30時間を超過した分は別途支給) 賞与:年2回(基本給1か月分×2回)※在籍月数により減額あり 通勤手当:上限5万円/月 試用期間:3カ月(雇用条件変更無し) ※オンコール手当2,000円/回、出動手当3,000円/都度 別途支給有り ※管理者としてご入職いただく場合の給与内訳 ・基本給 295,400円 ・資格手当(正看護師 40,000円) ・時間外手当 100,700円 (30時間分の時間外手当として支給。30時間を超過した分は別途支給) ・管理職手当 50,000円 ・上記に賞与基本給の2ヶ月分が含まれ想定年収6,424,700円を12ヶ月で割った金額が月額相当となります。 ※オンコール手当(10回分)は管理職手当に含まれる ※出動手当 3,000円/都度 は別途支給有り
想定年収
- 【看護師(管理者)/3年】
- ・入職1年目 642万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
・退職金制度あり(入職3年以上) ・会員制福利厚生制度加入あり
教育体制・研修
勤務時間
【勤務時間】 ①7時00分~16時00分 ②8時00分~17時00分 ③8時30分~17時30分 ④9時00分~18時00分 ⑤12時00分~21時00分 ⑥17時00分~10時00分 ※状況による 【休憩時間】 ①~⑤は60分 ⑥は120分
休日
シフト制 4週8休 ◎年間休日120日以上
長期休暇・特別休暇
・有給休暇(入職日より付与)※付与要件あり ・慶弔休暇 ・産前産後休暇・育児休暇(取得実績あり) ・年末年始休暇 ◇パワーアップ年休として3~7日、入職日に有休に加算して付与し、通年利用可能です。
歓迎要件
<求める人材> ・地域貢献に興味がある方 ・チームワークを大切にできる方 <やりがい> これまでの経験を活かしながら新しいことへのチャレンジが悠翔会はできます。常に利用者さまと伴走し最後までお付き合いができる施設を目指しております。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より応募書類送付の依頼のご連絡をさせていただきま す ↓ [3] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [4] 面接実施(選考2回) 1次選考:面接・適性検査 2次選考:面接 ↓ [5] 採用決定のご連絡 ↓ [6] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2024年4月
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む