【年間休日120日以上!】「子どもの自信が笑顔を作る」そんな未来をエンラボで一緒につくりませんか?
エンラボ カレッジ 宮崎では、【保育所等訪問支援事業】として、
障害児が障害児以外の児童との集団生活に適応することができるよう、子どもと関わる人たちの未来を信じています。
また、一人一人が育つ力を引き出していけるよう、障害児の身体及び精神の状況並びにその環境に応じて適切かつ効果的な支援を行っています。
そんな『エンラボ カレッジ宮崎』は、株式会社エンラボが運営する事業所。
オフィスは木のぬくもりを感じられるカフェのような雰囲気です。
忙しい毎日ではあるけれど、子どもたちの笑顔が私たちにパワーをくれます!
■エンラボの社名について■
「エンパワメント」と「ご縁」の”エン”、追求・研究・実践する場所として「ラボラトリー」の”ラボ”を組み合わせた造語が「エンラボ」の由来です。エンパワメントには「力を引き出して開花する」という意味がありますが、障害のある方をエンパワメントするには、まず支援者自身のエンパワメントが大切です。
支援者自身が知識や技術を身につけ、さまざまな生き辛さにも向き合って問題解決する力をつけていくことが必要だと考えています。
■エンラボの特徴■
・事業を開始して10年目。現在拡大期に入っており、様々な地域に必要なサービスを届けています。・入社して1年目、または20代で所属長を担うなど、年齢、経験に関係なくチャレンジすることができます。
・私たちは利用者、スタッフがお互いに強みを活かしながら成長していくことを大切にしています。
・年間休日は120日以上!スタッフの月平均残業時間は10時間前後!ワークライフバランスを大切にすることができます。
募集内容
募集職種
仕事内容
■業務内容 ・幼稚園、保育園、小中学校の訪問支援(担当制、10名程度) ・子どもの集団の場での直接支援 ・記録 ・先生との情報共有 ・保護者への報告 ・訪問日程の調整 ・会議の出席 ・イベント企画、運営 ・関係機関とのネットワーク作り 保育所や学校等を訪問し、専門的支援を行なっていただきます。 障害児本人に対しての支援や、集団生活適応のための訓練、またどのように支援をしていくことが効果的かを計画に起こし各機関と連携を保ちながら進めていただきます。
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 201,000円~262,200円 ・固定残業手当 29,000円~37,800円(20時間分) ※固定残業手当は残業の有無にかかわらず支給、超過分は法定通り支給 ※想定年収 3,060,000円~3,600,000円(昇給500,000円以上実績あり) ※試用期間3か月~6か月(試用期間中の条件変更なし) ※試用期間は経験・能力等を考慮し、短縮する場合あり
待遇
勤務時間
8:30~17:30 実働時間8時間・休憩60分 ※月平均の残業時間は10時間以内
休日
完全週休2日制 年間120日前後 ※土曜日、祝日出勤の場合は平日に振替休日となります
長期休暇・特別休暇
夏期、年末年始あり
応募要件
■訪問支援の経験が5年以上の経験ある方 ■障害児支援の業務従事3年以上の経験がある方 ■自動車運転免許をお持ちの方
歓迎要件
【歓迎】 ■作業療法士 ■理学療法士 ■言語聴覚士 ■臨床心理士、公認心理士 ■保育士 の資格をお持ちの方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 書類選考 ↓ [3] 適性検査+面接実施(2回予定) 一次面接オンライン(zoom)で実施 二次面接以降は対面 ※一次面接実施までに適性検査(性格や特性についての内容)の実施をお願いしております。 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください。 応募から内定まで2~3週間程度を予定しています。 状況に応じてご相談ください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
宮崎県宮崎市江平東2-3-13
JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮駅から徒歩で13分 JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎駅から徒歩で22分 JR宮崎空港線 宮崎駅から徒歩で22分 宮交バス「江平二丁目バス停」より徒歩30秒
設立年月日
2015年4月10日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る







