週3日からOK◎勤務は17時まで☆誕生記念筆メーカーでお子様のヘアカットのお仕事です
- 赤ちゃん筆メーカーに併設された理容室でのお仕事です。
- お相手はお子様なので、あまり遅くまでの施術はありません。ご家庭やプライベートの予定を入れやすい勤務時間です。
- ブランクは問いません。久しぶりの理容師のお仕事に自信がない方もお気軽にご応募ください。
子ども好きな方にピッタリなお仕事です!ご応募お待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
0歳~3歳くらいの可愛いお子様の、フワフワで柔らかい髪をカットする仕事です パーマ、シャンプーなどはありません 筆の申し込み用紙の点検や簡単な事務作業あり ※雇用期間の定めあり(4ヶ月毎、原則更新)
給与
給与の備考
交通費別途支給 試用期間1~2か月(待遇変更なし)
待遇
労災保険 制服貸与
勤務時間
週3日~ 10:00~17:00(休憩60分) ※土日勤務歓迎
休日
毎週月曜・火曜
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 夏季休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですのでまずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
ブランド
営業時間
休業日
1日の流れ
営業前の準備
赤ちゃんの誕生記念筆のお店で働くスタッフの1日の業務の流れを紹介します♪ 営業前に朝礼を行い、本日の予約状況の確認や清掃を行います。 10時からはお客様がいらっしゃるので、サービスのご案内から始めます。商品の説明を行い、筆の作成を希望される場合は申込用紙を記載してもらいます。その後赤ちゃんの髪の毛のカットをし、お客様に今後の流れを説明します* お客様1名あたりの対応はおよそ30分ほどです。午前は3,4件ほどの対応目安です。
お昼休憩
時間は予約や対応の時間に応じて前後します。しっかり身体を休めてください◎
午後の対応
午前に引き続き、丁寧にお客様への対応を行います◎筆の制作に関わるカットだけでなく、小さいお子様のカットを行うケースもあります。午後は4,5件くらいの施術目安です。 またお申し込み時の書類のチェックや、筆制作の発注・検品の業務もあります。
退勤
利用した道具やセットの片付けをし、退勤です*本日も1日お疲れさまでした。 お客様の大切な思い出を形に残し、喜んでいただけるやりがいのあるお仕事です。 気になる点があれば応募後のメッセージで相談してください♪お待ちしています。
赤ちゃん筆センター株式会社 東日本本社の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
塚本 牧子
こんにちわ *赤ちゃん筆センター東日本本社 *振袖&フォトスタジオさくら 板橋店 スカウト担当の塚本です。 2011年に理容師として入社いたしました。 店舗で理容の仕事もやりつつ、スカウトの仕事もお手伝いしております。 とても温かい会社です。 面接は、各店の店長が行ってます。 面接者のお話しを色々お聞かせください。 応募おまちしております。
当社は、自社ビルの中に 赤ちゃん筆センターと振袖&フォトスタジオさくらがあります。 理容師・美容師の職場ですが、シャンプーやヘアカラーの施術も無く 今まで経験してきた仕事内容とは、少し違うかもしれません。 逆に新しく経験できる事もたくさんある、やりがいのある温かい職場です。 一緒に盛り立てていただけるスタッフ 新しい発想も大歓迎です。 パートからのスタートでも社員登用もあります。 育児や介護など家庭の事情も考慮したシフトもあります。 まずは、応募してお話しを聞かせてください。 御連絡おまちしております。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 事業者紹介
- 事業者紹介
- 事業者紹介