【2024年4月開園】【JR南浦和駅徒歩3分】充実のカリキュラム★認可保育園で一緒に働きませんか?
JR武蔵野線・京浜東北線利用可!南歌和駅から徒歩3分。
<(仮称)彩の調保育園南浦和 空>は、2024年4月にオープン予定の認可保育園です。社会福祉法人LEAD Care and Education Centerが運営しています。
定員は93名。広々とした明るい施設の中で、子どもたちがのびのびと過ごせる空間づくりを行います。
子どもが毎日生活する環境だからこそ園舎に“こだわり”
<(仮称)彩の調保育園南浦和 空>は、2024年4月オープン予定の社会福祉法人LEAD Care and Education Centerが運営する認可保育所です。定員は93名。子どもたちの過ごす保育環境のあり方を気鋭の建築家とともに徹底的に議論して考え抜いた“こだわり”の園舎。保育室は子どもたちの生活の場であると同時に、保育士の先生たちが努力を積み重ねて磨いてきた保育技術を発揮する舞台でもあります。プロフェッショナルな先生にふさわしい、プロフェッショナルの舞台と機会を創りたい、これが私たちの“こだわり”です。子どもたちの安全と成長を預かる“最強チーム”
保育園での仕事は子どもたちの笑顔や成長を感じることができるとてもやりがいのある仕事です。「保育士なるのが子どもの頃からの夢だった」「保育士になりたくて一大決心をして転職した」という先生も多く、たくさんの人の“憧れの職業”でもあります。一方で、子どもたちの安全と成長を預かるとても責任の重い仕事です。子どもたちの成長を見守るために粘り強さや辛抱強さも必要です。不安や責任の重さに押しつぶされそうになる日もあるかもしれません。心身ともに疲れ果ててしまう日もあるかもしれません。到底ひとりではやり切れない仕事、それが保育です。だから質の高い保育には“チーム”が必要です。“チーム”とは“単に仲の良い同僚”という意味ではなく、お互いにプロフェッショナルとして尊重し、建設的な議論を繰り返しながら子どもたちの“最善”を考えることができる専門家の集まりであり、仕組みであり、組織です。私たちは子どもたちの安全と成長を預かる“最強チーム”だと胸を張っていられるように、メンバーひとり一人の保育技術向上への研鑽とチームとしてお互いの“信頼”と“尊重”と“心遣い”を大切にしたいと考えています。子どものこと、同僚の先生のことを思いやれる「優しさ」をもった先生を募集しています。質の高い保育は先生の“心と身体のゆとり”から生まれる”
子どもたちが安全で充実した毎日を保育園で送るためには先生の“目配り”“気配り”“心配り”がとても大切です。子どもの様子を見守る先生は、外から見ると「ただ立っている」ように見えて頭の中では子どもたちの動きに合わせてリスクを計算しながら「身守る・仲立ちする・制止する」といった次の行動に必要な意思決定を絶えず、繰り返し行っています。「一瞬の判断の遅れが、一大事になる」と常に考えながら、緊張感を途切らせることが許されない保育の仕事は1日が終わるととっても疲れます。勤務時間中に適切なタイミングで適切な判断ができるように、緊張感を持って保育に集中できるようにするために“勤務時間内で業務を終わらせる工夫”と“休憩・有休休暇をしっかり取ってリフレッシュする努力”を法人全体で取り組んでいます。様々なキャリアや経験を積んだ先生方が活躍しております。
ぜひ、私たちと一緒に働いてみませんか?
たくさんのご応募をお待ちしております!
募集内容
募集職種
仕事内容
新設認可保育園での保育業務全般
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 190,000円 ・資格手当 10,000円 ・住宅手当 10,000円(一律支給) ・さいたま市手当 10,500円 ・処遇改善手当 5,500円~ ・その他手当 9,000円~ 昇給 年1回 賞与 年2回(実績あり) 通勤手当 実費支給(上限なし) 固定残業代なし 試用期間3ヶ月(条件変更なし)
勤務時間
7:30~18:30の間の8時間程度(延長保育:18:30~19:30) 休憩60分 ※時間外 月平均10時間 <シフト例> ・ 7:30~16:30 ・ 8:30~17:30 ・ 9:30~18:30
休日
土日祝日休み (土曜出勤の場合は振休を取得していただきます) 年間休日数120日以上
長期休暇・特別休暇
絶対休む休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2024年4月1日
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
保育・教育プログラム
対象年齢
定員
スタッフ構成
導入システム
保育時間
休園日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 事業者紹介