【週4勤務もOK!!実働短め/年休123日以上】ライフワークバランスの取れた職場で保育士募集!
\スキを発見!/ \得意の伸ばす!/
をモットーに支援しております!
そして、それを達成するにはスタッフのモチベーションが重要と考えております
そこで、当社は
・週4勤務OK!
・年間休日123日以上
・一部在宅業務可
・社内副業の斡旋
などの取り組みをし、働きやすい環境づくりにも力を入れております
さて、カラフルでは
作品づくりをとおして成功体験の積み重ねと自己肯定感を高めることを重視し
そのための環境づくりに奔走しています
凸凹で例えると、カラフルスクールでは凸を伸ばすことに注力しています
ハンカチの法則で、得意を伸ばせば、不得意も克服することができるからです
カラフルはご自宅や他では得られない経験値アップを目指し
自立に向けたスキル獲得を支援していきます
あなたからのご応募を心よりお待ちしています!
募集内容
募集職種
仕事内容
カラフルは放課後等デイサービス、日中一時支援事業を運営しております いずれの事業所もプログラムを通して 認知能力/非認知能力を養う療育を採り入れております パソコンやタブレット、ブロック教材などを利用し 他とは一味違う、アウトプットを通した療育をしており \ スキをスキルに! / \ できた!が増えていく / をモットーにしております! 【主な仕事内容】 ・プログラムやイベントの企画・運営 ・送迎 ・お子さまへの療育支援 ・保護者とのやりとり ・各種事務処理 お子さんたちがモチベーションを維持しながら 成果を上げるにはどうしたらいいか? 安全に楽しく過ごせるにはどうしたらいいのか? 好きなことを見つけるには? 私たちと、子どもたちの未来に選択肢を増やしていきましょう!
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
賞与(実績に応じる) 交通費別途支給(25,000円上限) ※固定残業代なし ※裁量労働制なし ※試用期間1か月・条件変更なし
想定年収
- 【保育士/1年】
- ・入職1年目 360万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
座学を受けてから、OJTを実施
勤務時間
10:00~18:00(休憩60分) *変動あり *相談で調整可能
休日
週休二日制or三日制 日・祝休み 年間休日123日以上
長期休暇・特別休暇
夏季休暇 GW休暇 年末年始休暇
歓迎要件
・子どもが大好きで、子どもたちの成長を心から願える方 ・相手の話を聞き、共感できる方 ・新しいことにチャレンジしたいという意欲のある方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均2週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2022年7月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
放課後等デイサービス カラフルスクールの職員の声
保育士(児童指導員)
経験年数:1年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
転職を考えたとき、放課後等デイサービスでデジタル教材を取り入れているという点に強く惹かれました。 運動系や学習系のプログラムはよく目にしましたが、プログラミングや編集、Office系などのデジタルスキルに特化した内容には珍しさを感じ、興味を持ってホームページを覗いたのがきっかけです。 「好きを見つける、得意を伸ばす」という言葉を目にしたとき、学生時代の経験が思い起こされました。 私はスポーツに打ち込んできたこともあり、自然と「体を動かすこと」が得意だと感じていましたが、周りの友人たちはそれぞれ異なる「好き」や「得意」を持っていました。ゲームやイラスト、パソコンスキルなど、私とは異なる分野で輝いている友人たちの姿を思い出したのです。 現在の子どもたちは「デジタルネイティブ」と呼ばれる世代で、デジタルスキルが身近なものとなり、直接仕事にもつながる可能性が広がっています。カラフルがデジタル教材を扱っていることで、子どもたちの可能性をさらに広げるお手伝いができるのではないかと感じました。そしてその一端を担いたいと思い、入社を希望しました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
「カラフルに行くのが楽しい!」「また行きたい!」という声を子どもたちや保護者の方からいただくたびに、この仕事をしていてよかったと感じます。また、「〇〇さんに紹介されて」と体験に来られる方がいるのも、大きなやりがいの一つです。 大切にしているのは、楽しむことと子どもたちの声に耳を傾けることです。私たちが楽しむ姿勢を持たなければ、子どもたちも楽しめません。どんな業務にも前向きに取り組むことで、自然と楽しい空間が生まれるよう意識しています。また、言葉として表現されているものだけでなく、その裏にある思いや気持ちにも目を向けています。言葉にならない気持ちに気づき、寄り添うことを大切にしています。
一緒に働きたい方を教えてください
デジタル教材やプログラミングと聞くと、少し難しそうに思うかもしれません。でも、私もこの分野にはまったくの未経験でスタートしました。 施設には分かりやすい動画教材が用意されており、わからないことを気軽に相談できる環境があります。だから安心して挑戦してください! ほとんど何も分からなかった私でも、今では集団指導の進行を任されるまで成長できました。一緒に子どもたちの「好き」や「得意」を応援しながら、楽しく成長していきましょう!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 事業者紹介