週休2日制・年休120日以上。子どもたちと楽しみながら成長しましょう♪
- 浦和あかつき保育園は、社会福祉法人昭友会が運営する保育園です。
- 「人としての根を育てる」ことを保育方針としています。
- 保育士の負担の軽減や園児の安全のために施設を充実させました。
発表会は2階ホール、運動会は園庭で行います。
- 学びの力を大切にして保育を行い、立派な小学生になれるようサポートしていきます。
- 勤務は週休2日制で、年間では120日以上お休みがあります。産休・育休等もきちんと整えています。
- 「子どもたちの笑顔は職員の笑顔から、子どもたちの輪は職員の輪から」をモットーに全職員が一丸となり、職務にあたっております。
- 子どもや保護者はもちろん、地域の皆様や「当園で働く職員にも寄り添える」環境の更なる上を目指しています。
募集内容
募集職種
仕事内容
保育士業務全般 ※ICT(コドモン)導入済
給与
給与の備考
短大/専門学校卒 初任給215,000円 四大卒 初任給220,000円 経験者 229,000円~ ※中途の方は経験等考慮します ※定額手当を含む ※固定残業代なし 賞与あり ・1年目1回目(7月)50,000円、2回目(12月)1ヶ月分 ・2年目以降年2回支給(ベース2ヶ月分) 昇給あり 交通費支給(上限あり) ※試用期間3ヶ月・条件変更なし
待遇
教育体制・研修
園内研修・キャリアアップ研修・行政や社協等による研修があります。
勤務時間
1年単位の変形労働時間制 7:30~19:30 シフト制実働8時間・休憩60分 残業は月5-6時間前後で法定額で支払われます。
休日
週休2日制(土曜出勤月1回あり) 日曜定休、原則翌週平日に休日付与(月1回予定の土曜日出勤した際、基本的に翌週月~金曜日に休日を追加) 年間休日120日以上
長期休暇・特別休暇
有給休暇 ※入職1年目有休休暇は初回は初年度10月1日に10日付与、その1年後の10月1日に2回目11日分付与 産休育休あり 夏季休暇は有休消化日 バースデー休暇あり ※年度初め入職者は有給休暇が無いため救済措置として、特別休暇を3日付与しております ※4月1日入職の方には特別休暇を3日付与します(特別休暇は有給休暇付与日に消滅します。)
歓迎要件
新卒より3年程度の経験者優遇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
対象年齢
定員
保育時間
休園日
行事・イベントスケジュール
浦和あかつき保育園の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
工藤 英二
採用担当の浦和あかつき保育園園長工藤英二です。 前職は、東浦和にある幼稚園で26年勤務し、その後、保育園副園長、園長と歴任し、現職の浦和あかつき保育園園長に就任しました。 34年以上、幼児教育に携わりながら、今現代の保育ニーズに合わせた「優しく丁寧な保育」と「子どもたち一人ひとりの学ぶ力を大切にした保育」を目標に、日々子どもたちと関わりを持ちながら、保育の楽しさを実感している真っ最中です。
「子どもたちの笑顔は、職員の笑顔から」を合言葉に、毎日先生自らが保育を楽しめるような工夫をしています。一人ひとり保育のアイディアや発想を大切にできる環境を大切にすることで、自然と子どもたちと親しみやすく絆を深められるようにと考えています。保育未経験でも周りの先生のサポート体制も厚いの安心してくださいね。日ごとに成長していく子どもたちと共に、一緒に成長していければ大丈夫です。自身の成長が子どもたちの成長に深くつながっていきますので、まずは楽しみながら保育することが一番と考えています。 面接は30分程度で、園見学や園の紹介も含めてお話ししていきますので、遊びに来る感じでお越しください。 オンライン面接にも対応致しますので、お気軽にご相談ください。それではご連絡をお待ちしています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 事業者紹介