パート保育士さん募集! 三ツ境駅徒歩2分
定員12名、0歳~2歳児の落ち着いた雰囲気の保育園
- 「ゆずの木保育園」は、医療・介護事業、障がい者福祉事業など幅広く展開するアイシマグループ、NPO法人愛のささえが運営する企業主導型保育園です。
 - 相鉄線『三ツ境駅』徒歩2分!通勤に便利な立地です。
 
ゆずの木保育園はこんな保育園
- 小規模×乳児のみ定員12名の園なので、園児一人ひとりと丁寧に関わることができます。
 - 2020年に開園し、広々として明るい清潔な保育室です♪
 - 年齢別保育、無理のない保育士配置でのびのびとした保育環境を心がけています。
 - パートさんも有給休暇の取得がしやすい環境です。取得率100%!
 - 経験豊富な園長、主任がおり安心して働ける環境です。
 - 保育士、栄養士、調理師、清掃担当、20代~70代まで幅広い世代の職員が活躍しています。
 - 正職員登用実績有り。
 
募集内容
募集職種
仕事内容
相鉄線「三ツ境駅」から徒歩2分の企業主導型保育園「ゆずの木保育園」にて0~2歳、定員12名の園児たちの保育業務です。 保育にあたるスタッフは全員保育士有資格者。 10名前後の幅広い年代の保育士が在籍しています。 経験が浅い方やブランク長めの方もサポートしていきますのでご安心ください♪ 扶養内で働きたい方も、将来的に正社員保育士を目指している方もそれぞれの働き方を応援します。 また清掃スタッフの方が在籍しているので清潔で広々とした保育室でお仕事できますよ。 有給消化率100%、土日祝日出勤時には手当支給など少しでも働きやすい環境の整備に日々努めています。 <ゆずの木保育園 1日の流れ※令和5年度> 7:30~ 順次登園 9:00~ おやつ 10:00~ 自由遊び(公園や駅へお散歩・製作) 11:00~ お昼ご飯(温かく美味しい自園調理) 12:00~ お昼寝 15:00~ 起床・トイレ・おやつ 15:30~ 自由遊び ~18:30 順次降園 ※パート職員は年度ごとに更新有。 (ご本人の意に添わない更新終了はこれまでありません)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
交通費支給 上限 50,000円/月 自転車通勤可能
想定年収
- 【扶養内 パート保育士(例)/1年】
 - ・入職1年目 90万円
 
- 【フルタイム パート保育士(例)/1年】
 - ・入職1年目 260万円
 
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
社会保険は法定通りの加入 ※20時間/週以上で雇用保険加入、30時間/週以上で健康保険加入 ※全職員労災保険加入
勤務時間
週3日以上~週5日 18:30まで勤務できる方歓迎 7:30から勤務できる方歓迎 休憩時間 実働6時間以内 なし 実働6時間を超える場合 1時間 ★開所時間はニーズによる。 現在は概ね7:30~18:30
休日
長期休暇・特別休暇
有給休暇(消化率100%)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※面接時マスク着用可 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2020年7月
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
対象年齢
定員
スタッフ構成
スタッフの男女比
スタッフの平均年齢
職員一人当たりの 子どもの数
導入システム
保育時間
行事・イベントスケジュール
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
 - 事業者紹介
 - キャリア・転職インタビュー
 - コラム
 










