岸和田徳洲会病院内の保育所での保育士
小学館アカデミーオリジナルの「楽習保育(R)」を行っています!
小学館アカデミーでは特に「好奇心が伸びる環境」「経験・体験」「一人ひとりの得意」を大切にしています。園で提供される保育内容を「楽習保育(R)」と呼んでいます。子どもの得意を育てることを目的とした、乳幼児期から「あたま」「こころ」「からだ」へのバランスの良い刺激と、人との関わりやふれあいという環境を大切にした、たくさんの経験や体験ができるような保育です。 そのほかにも、興味を持たれた先生方には自分の得意を活かしていただく場として、他企業とのコラボレーションもございます。小学館アカデミーが大切にしていることに興味をお持ちの方、ご自身の得意を活かした仕事をしたいとお考えの方に適した職場です。先生も大切にする園として、これからも働きやすい環境の整備に力を入れていきます
会社の規模感を保った運営を重視。「量より質」のモットーを掲げ、余裕ある運営に取り組んでいます。新規開園をせず、既存の園の「働きやすい環境」の整備を最重要事項ととらえ、現場の質を高めることで、社会的ニーズに本質的に応えていきたいと考えています。充実した福利厚生制度をはじめ、悩みや不安を相談できる「すっきり相談室」を設置。園をバックアップする本部スタッフは現場の先生の味方です。一緒に働く先生方も頼りになる方ばかりですのでご安心ください。人生のライフステージに応じて働くことができます。園に通う子ども、見守る先生方のどちらも同じくらい大切にする保育園でありたいと考えてます。スキルアップ・キャリアアップの機会が充実!
保育内容や働きやすさだけでなく、先生方に対しての教育制度の充実も小学館アカデミーの特徴の一つ。各園に配属される前の基礎知識を中心とした配属前研修を実施。配属先は面談で相談できる機会があり、先生方が安心してお仕事できる体制を整えています。配属後は、社会人・専門家としてスキルを高める段階的な研修、その先のキャリアアップのための研修、ハワイ・ニュージーランドなどの海外研修など、先生方がご自身を磨いていける機会を数多くご用意しています。年齢に関係なく活躍できるチャンスがあります。募集内容
募集職種
仕事内容
乳幼児(0~5歳)保育 保育理念である「あったかい心をもつ子どもに育てる」を意識し、経験・体験を通してお子さまの興味をみつけ、広げることを大切にあったかい保育をお願いします。 業務内容の変更:なし 就業場所の変更範囲:法人が運営する全ての事業所(自宅の最寄駅から園の最寄駅まで最大1時間以内で通える範囲内)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
基本給:211550円~+保育士手当10000円+諸手当 ■諸手当 交通費全額支給(車通勤可※上限あり) 時間外勤務手当 役職手当 家族手当 ※対象者は当社規定による 昇給制度あり(年1回) 賞与あり(年2回) ほか:時間外手当、深夜手当あり ※試用期間6ヶ月(条件変更なし)
教育体制・研修
勤務時間
【日勤】 7:15~19:30の間のシフト制 ※開園時間の内1日8時間勤務 ※別途休憩1時間 【夜勤】 16:30~翌7:30 ※月2~3回程度 ※休憩120分
休日
4週8休制 年末年始:1月1日~3日
応募要件
保育士資格をお持ちの方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※応募後の状況によって他の施設での勤務をご相談させていただく可能性があります
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
対象年齢
定員
保育時間
1日の流れ
園到着・準備と事前確認

小学館アカデミーが運営する病院内保育所での1日の業務例を紹介します◎こちらは7:30〜17:30勤務の場合の例です。 園に出勤したら、準備を整え、本日の予定などを確認し勤務を開始します♪
勤務開始/受け入れ

子どもたちが園にやってきます。保護者の方ともコミュニケーションをとり検温・視診など健康状態について確認をとりながら、受け入れを進めていきます。 子どもたちが集まってきたら合同保育。異年齢のお友だちとの遊びを楽しみます。
主活動(各クラスで製作活動、戸外遊びなど)

各クラスに分かれて、子どもたちの遊びの活動時間です。怪我がないよう見守りつつ、一緒に遊んだりお話をし、コミュニケーションを通じて信頼関係を築いていきます。 10:00前後に朝のお集まり。出席をとって歌や手遊びなどを楽しみます。 主活動では、季節の製作や遊び、戸外遊びなどねらいをもって、毎日活動していきます。
給食の配膳・昼食
子どもたちに活動を終えるように案内し、分担して給食の準備を進めていきます。 ご飯の時間になったら、おいしくご飯を食べられるようサポートをします。 ※給食は給食センターの給食を園で配膳します ※離乳食は市販のものになります
休憩・連絡帳記入や書類作成
食後は子どもたちの午睡の時間です。みんなで絵本を楽しんで午睡に入ります。 子どもたちが眠ったあとは、午睡チェック、連絡帳の記入や必要な書類作成を行います。 またこの時間で先生たちは交代で休憩を取得しています。 午前の業務、お疲れ様でした。
おやつ
子どもたちが起きたらトイレのサポートや衣服の着替えなどを行い、15時頃からおやつを提供します♪
午後の活動・順次降園

夕方のお集りでは、今日のことを振り返ったり、明日の楽しみをみんなで共有します。 17:00頃から保護者の方がお迎えにいらっしゃいます。帰りの準備を案内し、保護者さまに本日の子どもたちの様子を伝え、お見送りをします。 その後は子どもたちは自由遊びの時間を過ごし、順次帰宅となります。
退社
時間になったら退勤します*本日も一日お疲れ様でした。 ※日勤は7:30~18:30の間のシフト制(実働8h/休憩1h) ※夜勤の場合は16:30~翌7:30(月1~3回程度) ※残業時間は平均20h/月程度 気になる点がある方は応募後のメッセージで相談してください♪お待ちしています。"
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド