《2024年4月開園》勤務時間が選べます!常勤OK・早番遅番のみもOK☆保育士パート(加配担当も同時募集中です!)/トレジャーキッズささはら保育園
「一人ひとりと丁寧にかかわる保育」 言葉にすると当たり前だけど、だからこそ大切にしたい保育のこだわり
優しい言葉がけをする、子どものお名前を正確に呼ぶ、遊びやおもちゃは子どもたちが自分で選ぶ・・・日々の積み重ねを通して、子どもたちは自らを大切にされている実感し
周りを大切にする気持ちをはぐくみます。
保育園は「子どもたちの生活の場」です。
時間や一日の予定に追われることなく、子どもたちが毎日を心穏やかに過ごしたり
自然や周りとの触れ合いの中で心を動かすことで成長してほしいと考えています。
だからこそ「子どもたちとの丁寧なかかわり」に真剣に向き合っていただける先生を募集しています。
☆何かあったときに迷惑をかける・・と心配せずに、『お互いさま』の気持ちで助け合っています!
・お休み希望は事前にご相談ください。お子さんの行事など柔軟に対応します。・お子さんの体調不良など急遽の場合は無理な出勤の必要はありません
もちろん、ならし保育や急な呼び出しも対応できます。
・社員登用制度があります(実績あり)のでご自身のペースでキャリア形成ができます。
募集内容
募集職種
仕事内容
令和6年4月に開園した0~5才児定員60名の保育園です。 主に保育士業務全般をお願いいたします。 【一般保育士】 ・食事や遊びなど保育の補助 ・午睡の見守り ・一日の保育の準備 ・排せつの介助 ・清掃、消毒 【加配専任保育士】 3~5才児(1~3名)の支援 ・子どもたちの生活や学びの補助 ・支援計画の作成 ・経過記録 ・保護者対応 ・療育施設とのやり取り等 必ず複数の社員を配置しています。一人に任せきりにすることはありませんのでご安心ください! 未経験の方やブランクがある方も丁寧にサポートします!
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
9~17時は時給1,100円、それ以外の時間帯は時給1,400円 試用期間3か月(同条件) 通勤手当:規程支給(上限30,000円まで) 経験手当:4,000~12,000円※該当者のみ 担当手当:4,000~7,000円※業務・勤務時間による
待遇
勤務時間
以下からお選びください。 ①一時預かり 【勤務時間】7時~19時の間で実働8時間 【勤務日数】週5日 土曜出勤:預かり保育の有無による ②常勤 【勤務時間】9時~18時 実働6~8時間 【勤務日数】4~5日のシフト制 土曜勤務:行事の時あり ※休憩時間は法定どおり取得いただきます。 ③遅番担当 【勤務時間】16時~19時 実働3時間・休憩なし 【勤務日数】週3~5日(月~土) 扶養内勤務可 ④早朝担当 【勤務時間】7:00~9:00 実働2時間・休憩なし 【勤務日数】週5日(月~金) ※土曜出勤イベントなどの繁忙期のみあり(都度園長相談) ⑤加配専任 【勤務時間】7時~19時 実働6~8時間 【勤務日数】週5日(平日のみ) (※利用されるお子様によって変動ありますが基本は6~8時間) ※全て休憩時間は法定どおり。 ご希望の勤務条件がございましたらご相談ください!
長期休暇・特別休暇
有給休暇(1時間単位で取得可能)
歓迎要件
*加配専任の先生について* 加配の専門資格の有無は問いません。 児童発達支援施設、放課後等デイサービスなど、療育(発達支援)職場でご経験のある方は活かしていただけます♪ 療育の分野を勉強中という方も歓迎です!
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2024年4月1日
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
定員
保育時間
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド