週1日~でもOKです!
◆募集の背景
Kimiiro Kid's(キミイロキッズ)は2024年2月に開所したばかりの事業所です。2025年4月に新たな事業所を開所いたしました。おかげさまでたくさんのお問い合わせをいただいており2つの事業所ともに定員に達しております。今後に向けて児童指導員を募集しています。
◆開所への想い
当時、勤務していた会社が2015年に西宮市に学童保育事業、幼児園事業を兼ね備えたインターナショナルスクールを開校しました。私は立ち上げから7年間、現場の責任者として、保護者との面談、子どもたちの指導をし、充実した日々をすごしました。
そんな中、次のような思いがこみ上げてきます。「子どもたちの放課後はまだまだ有意義な時間にすることができる!」と。
2024年2月独立し、まずは療育施設「Kimiiro Kid's」を開所しました。そして近い将来、学童保育施設も開校したいと考えています。今回の募集はKimiiro Kid'sの療育を充実させるための募集ですが、福祉ではなく、「放課後」という枠で会社を運営したいと思います。
◆社名・理念・ビジョンへの想い
【理念】
子どもたちの才能が芽生え、Me・baeruに関わるみんなの「 Me(私も)・映える」瞬間が重なり合う場所にする。
社名の由来にもなるのですが、Me・baeru(メバエル)には子どもたちの才能が芽生える場所を提供し、映えて(輝いて)欲しいと思います。もちろん、それは働くスタッフ自身も同様でし、私もそうありたいと考えており、弊社の理念としております。
【ビジョン】
Let’s move towards your true calling !
(さぁ、みんなの天職「らしさ」を探そう!)
天職を見つけると、仕事の時間が充実したものになります。人生の多くの時間を職場で過ごすわけですから、子どもたちには天職を見つけてもらいたいなぁと思っています。職員にはMe・baeru(メバエル)で働くことが、天職になってもらえると嬉しいです。
◆事業所名「Kimiiro Kid's」への想い
私たちの支援の根っこは「一人ひとりに深く寄り添い、“らしさ”が色づいていく
お手伝いをします。」ということになります。
子どもたちには一人ひとり、様々な個性があります。社会生活における訓練をしつつ、自分のカラー(キミイロ)を大切にしてもらいたいと思います。小さな子どもたちに「天職」といってもイメージできませんが、Kimiiro Kid'sで天職に出会うきっかけとして「らしさ」を見つけてもらいたいと思います。
◆求める人物像
【キッズファースト&アップデート】
すべての考え方(発言・行動)が子ども第一で考えられている方。
そして、常に療育に興味を持 ち、少しづつでも自己研鑽できる方。
【明るく、ポジティブに!】
「まずは、私たちが楽しもう! そして、子どもたちのあこがれの存在になろう!」
毎日仕事をしていると良いこともあれば、悪いこともあります。それは子どもたちだって同じ。毎日、心のコンディションは違います。支援する私たちがお見本となるように、いつも前向きな考え方で子どもたちの引っ張ってあげてください。
募集内容
募集職種
仕事内容
年少~小学生低学年の利用者向けの療育 ・仕事内容の変更:なし ・転勤:なし 【契約更新】 ・雇用期間:6か月 ・更新条件:勤務中の振る舞い・姿勢・スキルによる ・更新の上限:なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【給与内訳】 ・基本給:1100円~(経験、希望を考慮します。) 【試用期間】 ・試用期間:6カ月 (期間中の条件変更なし) ・昇給:昇給あり 実績:年1回 ・賞与:賞与なし
待遇
【社会保険】 ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ・車通勤:車通勤不可 ・正職員登用制度:あり
歓迎要件
・徒歩や公共の交通機関で通勤できる方 ・利用者第一を実践できる方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2024年2月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド