キャリアアップしたい保育士の方/幹部候補として児童福祉施設の施設長を目指しませんか?
キャリアアップしたい幹部候補保育士の方を募集しています
- 弊社では、横浜市港北区で、地域との繋がりを大切に、児発・放デイをはじめとした福祉事業を少しずつ広げていく計画があります。
- 将来的に児童発達支援管理責任者や、施設長、事業責任者などキャリアアップをしたい保育士の方を募集しています。
- 入社後は、1施設目の「LikeMe横浜大倉山スペース」にて正社員として勤務しながら、児発管兼施設長を目指して、実践型でトレーニングをしていきます。
- 新規施設を始める際には、コアメンバーとしての参画し、学んだことを活かすことができます。
「Like me横浜大倉山スペース」を紹介します
- 「Like me(ライクミー)」は、放課後等デイサービス・児童発達支援事業所の多機能型施設です。
- 私たちのモットーは、子どもたちが「私は私が好き(I like me.)」という自己尊重感を育める場所であることです。
- 地域との関わりを大切にしており、課外活動や地域施設の訪問、ボランティアやインターンの受け入れなど、オープンで開けた事業所づくりを心掛けています。
- 在籍児童は、ASD(自閉症スペクトラム)の診断がある児童が大半であり、知的障害(軽~重度)、ダウン症などの一部在籍しています。年齢は、3歳から小学校6年生までが在籍しています。
- なお、放課後等デイサービスと児童発達支援は、時間帯で分けて運営しています。放課後等デイサービスは平日17時まで・児童発達支援は平日17-18時です。
LikeMeの支援内容
- 定型プログラムを提供するのではなく、お子さまごとに5領域を網羅した個別支援計画を策定し、小集団での支援を行っています。
- 活動の中でも「身辺自立」「社会性・人間関係」「学習」の3テーマを特に重視しています。
LikeMeの組織風土
- LikeMeでは「職員一丸のチームで支援をする」ために、職員間でのこまめなコミュニケーションを大事にしています。
- それぞれの児童の支援方針について共通認識をもって実行できるようにしています。
- 正社員間は、毎日1時間程度のミーティング行い、1日の流れや、前日支援の振返り、直近の課題に対する解決策の協議などを行っています。
- 正社員の方は、弊社代表と月1回の1on1ミーティングがあります。仕事の困りごとや、会社への意見などを気軽に話すことがでいます。
「職員が安心して働けるからこそ、よい支援ができる」という考えのもと、スタッフにとっても居心地の良い環境づくりを心掛けています。
ぜひご応募ください!
募集内容
募集職種
仕事内容
放課後等デイサービス・児童発達支援事業所の多機能型施設での幹部候補保育士としてのお仕事です。 ★幹部候補の方のレベルアップ計画★ 幹部候補の方それぞれに、経験や長所などを踏まえて、3カ年でのレベルアップ計画を作成します。以下は例です。 -1年目:「現場保育士」として、LikeMeの支援方針や内容を学んでいきます。 -2年目:「現場保育士 兼 管理者補助」として、LikeMeの支援業務と施設管理を、実践型で学んでいきます。請求や行政対応など、福祉施設の経営に欠かせない知識や、考え方などをしっかりインプットしていただきます。 -3年目:「児発管補助」として、支援現場のリーダーになるためのトレーニングをしていきます。個別支援計画の作成や、支援者会議の進行などを行います。 <1日の流れ:学校の授業がある日> 11:30~12:30 出勤・朝礼・支援準備 12:30~13:15 休憩45分 13:15~17:00 放課後等デイサービスの活動 17:00~18:00 児童発達支援の活動 18:00~18:15 片付け・退勤 <1日の流れ:学校が長期休暇の日> 09:15~12:30 出勤・放課後等デイサービスの活動 12:30~13:15 休憩45分 13:15~16:00 放課後等デイサービスの活動 16:00~17:00 児童発達支援の活動 17:00~17:15 片付け・退勤 雇用期間の定めあり:6か月間(6か月後は、双方合意の上で、正社員(無期雇用)へと転換します。)
診療科目・サービス形態
給与
給与の備考
【給与内訳】 ・基本給:190,000円 ・資格手当:15,000円 ・固定残業代:35000円 ・幹部候補手当:10000円 ・職務手当(福祉・介護職員等処遇改善加算Ⅰ):入社2年目以降に支給 【賞与】 ・基本給×1.5ヶ月分を、年2回に分けて支給します。 ・処遇改善加算の余剰が発生した場合は、3月末に業績賞与として支給する場合があります。 【固定残業代】 ・固定残業代は、20時間分(法定内+法定外)です。 ・20時間を超える場合は、割増賃金として、残業代を支払います。 【想定年収】 3,285,000円~ →250,000円~×12ヶ月+190,000×1.5ヶ月 【昇給について】 毎年10月に昇給を行う予定です。 正社員転換の際には、月給×3%の昇給を約束します。 【処遇改善加算等について】 LikeMeでは、福祉・介護職員等処遇改善加算Ⅰを取得しています。勤務2年目以降は、職務手当として支給を行います。
想定年収
- 【幹部候補保育士/1年】
- ・入職1年目 328万円
- ・入職2年目 341万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 車、バイク通勤可 職場内禁煙(勤務前・休憩中の喫煙は控えて頂くようお願い致します) 服装・髪型・髪色自由 健康診断(全額会社負担) 代表との1on1ミーティング(月1回1時間程度)
教育体制・研修
★LikeMeの支援スタッフとしての教育体制★ -入社前・入社後に研修会があり、業務の流れや通所児童に関する情報などを共有します。 -入社から1年間は、先輩社員との1on1ミーティングが定期的にあります。支援の際の困りごとや質問などを、しっかり聞ける環境です。 ★研修・勉強会★ -「作業療法士による巡回指導」「感覚統合の勉強会」を、月1回で開催しています。 -巡回指導と勉強会は「その子への具体的な支援内容を考える」ことをゴールにしているので、翌日から活かせる学びになっています。 -その他、横浜市主催の研修会、港北区児童部会の講義、民間研修会社の研修受講などの機会があります。 ★職場内の会議★ -職場内の会議は「①毎朝の朝礼」「②1分タイム」「③支援会議」があります。 -各種会議の目的は「全正社員が、共通認識を持って支援できること」「支援内容を日々ブラッシュアップすること」としています。 -朝礼:1日の流れを確認します。その日の児童への対応方法や注意点の確認などを全正社員参加で行います。 -1分タイム:LikeMeでは、通所児童の支援計画を月1回全員で確認しています。1分間で個別支援計画の目標・支援内容を確認し、支援の方向性を整えています。 -支援会議:週1回1時間程度行います。支援計画のモニタリング会議や、施設として協議が必要なことなどを話し合っています。 ★懇親会 -営業終了後に、年2回の懇親会(任意参加)を開いています。
勤務時間
休日
#年間休日数は、125~140日としっかりお休みできる環境です。 #年間休日の内訳 -土日祝完全休み:120日 -法定内有給休暇:10日 ※取得率100%(2024年度実績) -病気休暇(有給):8日 -特別休暇(有給)・1-2日
長期休暇・特別休暇
#法定外休暇について -病気休暇が年8日間付与(有給)されるので、感染症に罹った場合など安心してお休みできます。 -特別休暇が、年末年始やお盆に1-2日発生する場合があります。
歓迎要件
-放課後等デイサービスや児童発達支援、認可保育園などでの保育士(常勤)としての勤務経験がある方 -新卒、20代でもキャリアアップへの意欲が高い方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4]職場見学(2時間・無給) ↓ [5] 採用決定のご連絡 ↓ [6] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2022年10月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
Like me横浜大倉山スペースの職員の声
保育士(直接支援スタッフ)
経験年数:4年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
元々は一般業界で働いていましたが、保育士を目指して、保育の専門学校に通いました。在学中に、放課後等デイサービスでアルバイトをしたことがきっかけで、児童発達支援や放課後等デイサービスでの勤務をしたいと思うようになりました。 LikeMeに入職を決めた理由は、2つです。 ・児発と放デイの多機能型事業所 ・小集団や集団活動での支援ができること 私の理想のイメージとして、一人のお子さんを長く支援していくことと、集団生活での困り感の支援のために集団活動であることが大事だったからです。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
発達支援に関しての広い知識やスキルが身についていると感じています。行きたい研修があれば基本的に参加できます。また、LikeMeに、心理学やABA(応用行動分析)、感覚統合の講師の方を呼んで、LikeMeに通う子どもでケースワーク会などをしています。 地域の他の児発や放デイに見学に行く機会もあるため、実践的な学びもあります。 発達支援のスキルではないですが、どんな仕事にも応用できるITスキルや知識も身に付きます。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
固定時間勤務で、土日祝が完全休みなので、生活リズムを整えやすいです。有休は1時間単位で取得できるので、ちょっとした用事や通院などもできます。 1日の勤務時間が6.5時間(小学校の授業がある日)で、18時過ぎには退勤できます。このような時間で働ける放課後等デイサービスは、なかなか珍しいと思っています。 また、事業所として大きな行事がなく、日常を大事にしています。そのため、行事に追われて残業するみたいなこともありません。
保育士(直接支援スタッフ)
経験年数:9年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
現場のスタッフ間と、子どもたちの最近の様子などを確認しながら、活動の内容を決めていけることにやりがいを感じています。 放課後等デイサービスは、その子が「やりたい!」と思うことを企画書にして、実際に実施できる環境があり、一緒に楽しみながら活動できます。 児童発達支援では、大きく決まっているプログラムの流れの中で、そのときの子どもの様子によって、柔軟に活動内容を変更したり、対応方法を相談できる環境もあります。
一緒に働きたい方を教えてください
子どものことを深く一緒に考えていきたい人と、一緒に働きたいです。 LikeMeは、スタッフ間のチームワークが大切な職場だと感じていて、チームで仕事をすることが好きな方は、働きやすいと思います。 また、子どもと全力で一緒に遊べる方や、自分の好きなことを子どもたちに伝えられる方、これまでの知識や経験を共有してくれる方などです。
入職したきっかけを教えてください
前職の幼稚園で働いている中で、障害児への支援について興味を持ち、発達支援の仕事で働きたいと思いました。 LikeMe以外にも、色々な施設を見学しました。 決め手は、温かな雰囲気や、子どもとスタッフの適度な距離感の中で、子どもたちが安心して過ごしているように感じたことが大きいです。
公認心理師/臨床心理士(直接支援スタッフ)
経験年数:4年
更新日:
職場の魅力について教えてください
一緒に働くスタッフがとても素敵で、いろんなスキルを持っているので、勉強になります。 支援の中でのアイディアを、スタッフの皆さんがしっかり聞いて受け入れてくれたり、 私の心理士としての知識や経験などを頼ってくださることもあり嬉しいです。 子どもたちと過ごしていると毎日、何かしら笑えることや楽しいことがある職場です!!
入職したきっかけを教えてください
前職は、都内の児童発達支援センターで勤務していました。 センターでは、未就学児・個別療育でしたが、就学後の姿や集団支援について気になるようになりました。 LikeMeは、児発から放デイまで、一人の子を長く支援できることが、入社の決め手です。
一緒に働きたい方を教えてください
「〇〇なことしてみたい!」ということが明確にある方は、やりがいを持って仕事できると思います。 ちなみに、私は、それぞれの子にあったプリント教材づくりをしたり、LikeMeオリジナルのスキルチェックシートの開発などに携わっています。 新しいことをやるのは大変なこともありますが、スタッフのみんなが耳を傾けて、協力してくれる職場です!
Like me横浜大倉山スペースの採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
阿部 常充
Like Meの運営管理責任者と、運営会社代表を務めています。 福祉業界で働く人が、より安心して楽しく働けることをテーマに事業展開をしています。 また、約6年、家庭教師を経験し、学校生活や学習に難しさを感る子どもにサポートをしてきました。 放課後等デイや児童発達支援の仕事は大変ですが、とても大事な仕事だと思います。 なので、その大変さを少しでも軽減し、やりがいを持てる職場づくりをしていきます。
こんにちは。 LikeMe横浜大倉山スペースの代表の阿部常充と申します。 LikeMeは「スタッフが落ち着いて働けることで、気持ちのゆとりを持った支援ができる事業所」を目指し、22年10月に新規開所しました。 私は元々、保育園や放課後等デイサービスに、職員紹介をする仕事をしていました。 しかし、多くの施設では、保育士や指導員が疲れ果てていることを知りました。 もちろん、素敵な施設があることも知りましたが、その数はとても少ないです。 そこで「スタッフの働きやすさ」と「子どもたちへの質の高い支援」の両立を実現するために、LikeMeを設立しました。 LikeMeでの働きやすさとは「1日6.5時間勤務」「残業は原則禁止」「直接支援をする正社員は運転しない」「土日祝完全休み」としています。 開所して3年になりますが、働きやすい環境があることで、スタッフが前向きに支援にあたり、積極的に学び合える環境になってきたと実感しています。 お陰さまで、25年度は40家庭近くから利用希望も頂けるようになりました。 まずはご見学だけでも大丈夫なので、ぜひ一度LikeMeを見に来てみてくださいね!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る